【ピクミン3】渇きの砂の攻略手順とマップ

- 遊びごたえがデラックス!ストーリーを攻略せよ!
- ・ストーリー攻略チャート / エンディング後にやるべきこと
- ・果実所持率チェッカー丨全66種の入手場所解説!
- ・秘密のメモチェッカー丨全116種の入手場所解説!
ピクミン3デラックスの渇きの砂の攻略をご紹介。攻略のポイントや攻略手順、原生生物の倒し方を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| お宝を集めろ攻略 | |
| 前のミッション | 次のミッション |
白銀の泉 |
落葉の回廊 |
渇きの砂の攻略のポイント

| 制限時間 | 10分 |
|---|---|
| 使えるピクミン | 赤、羽、白、紫 |
渇きの砂は、制限時間が10分で、使えるピクミンは赤ピクミンと羽ピクミン、白ピクミン、紫ピクミンです。それぞれのピクミンの特徴をうまく利用して立ち回りましょう。
渇きの砂のマップ付き攻略手順

| ① | 【アルフ】 段差上に2人を投げる |
|---|---|
| ② | 周辺の赤ピクミンを抜く |
| ③ | 段差上の羽ピクミン抜く |
| ④ | ブリトニーをもう一段上の段差に投げる |
| ⑤ | 羽ピクミンたちをタマゴに突撃させる |
| ⑥ | ステージ左側にいる羽ピクミンを抜くために移動 |
| ⑦ | 羽ピクミンを抜く |
| ⑧ | 付近のキンカイに羽ピクミンを突撃させる |
| ⑨ | 開始地点付近に移動 |
| ⑩ | 戻ってきたピクミンを使って付近の果物を回収する |
| ⑪ | 開始地点にピクミンが集まったら集合させる |
| ⑫ | 赤ピクミンはキンカイと土のカベに分ける |
| ⑬ | 羽ピクミンを使ってカベの向こうにあるバグズを回収する |
| ⑭ | 戻ってきたピクミン集合させる |
| ⑮ | 赤ピクミンはキンカイor土のカベ破壊に使用する |
| ⑯ | 羽ピクミンはカベ向こうの果物を回収する |
| ⑰ | 付近の取っていない果物を回収する |
| ⑱ | 土のカベが壊れたら奥にある果物を回収する |
| ⑲ | 羽ピクミンの運搬終了後近くのピクミンを集合させる |
| ⑳ | 羽ピクミンで開く扉を開ける |
| ㉑ | 扉の奥に進み果物を集めながらガレキを使って橋を直す |
| ㉒ | 赤ピクミンが生えている場所で赤ピクミンを抜く |
| ㉓ | 橋を渡りカジオコシを倒す |
| ㉔ | カジオコシと付近の果物・キンカイを回収する |
| ㉕ | 【チャーリー】 段差上の赤ピクミンを抜く |
| ㉖ | 段差の上にある果物を回収する |
| ㉗ | 段差から下り2人とピクミンを集合させる |
| ㉘ | 出てすぐのコガネムシを倒す |
| ㉙ | 2人を右側の段差に投げる |
| ㉚ | コガネムシが出した大地のエキスを赤ピクミンに吸わせる |
| ㉛ | 赤ピクミンを付近のガレキに投げて橋を直す |
| ㉜ | ガレキ付近の赤ピクミンを抜く |
| ㉝ | 橋を直し終わったら赤ピクミンを集合させる |
| ㉞ | 直した橋の左側にいるカブリムシを倒す |
| ㉟ | カブリムシと周辺の果物を最低限のピクミンで運搬する |
| ㊱ | 橋を渡り付近の果物を最低限のピクミンで運搬する |
| ㊲ | 果物を回収しながらコチャッピーを倒し回収する |
| ㊳ | 橋付近のキンカイを運搬していた羽ピクミンを集合させる |
| ㊴ | 羽ピクミンで付近のキンカイを運搬する |
| ㊵ | 【ブリトニー】 段差上の赤ピクミンを抜く |
| ㊶ | 1、2段目上の羽ピクミンを抜く |
| ㊷ | 抜いた羽ピクミンを付近のキンカイに突撃させる |
| ㊸ | アルフがタマゴに突撃させた羽ピクミンを集合させる |
| ㊹ | 付近にあるバグズ・キングダムに羽ピクミンを突撃させる |
| ㊺ | キンカイを取りに戻ってきた羽ピクミンを集合させる |
| ㊻ | 付近のキンカイに7匹、果物に3匹羽ピクミンを投げる |
| ㊼ | 戻ってきた羽ピクミンを使って付近の果物を回収する |
| ㊽ | 回収が終わったら開始地点に移動 |
| ㊾ | 開始地点付近で残っている果物などを回収する |
赤、羽ピクミンのみでクリア可能
このステージには、赤ピクミンと羽ピクミンのみが生えており、色を変更することで白ピクミンと紫ピクミンが使用できます。
しかし、赤ピクミンと羽ピクミンのみの方が効率的にクリアを目指せるので、赤ピクミンと羽ピクミンのみで攻略するのがおすすめです。
羽ピクミンでカベ越しに回収する
羽ピクミンは飛んでいるため、カベ越しでもロックオンができれば、果物の回収が可能です。
特に、開始位置付近の果物は、普通に取ると羽ピクミンが倍の数必要なので、必ずカベ越しからロックオンして取るようにしましょう。
3人の視点を切り替える
白銀の泉では、アルフ・チャーリー・ブリトニーの3リーダーの視点を切り替えて攻略しましょう。
時間のかかる作業やピクミンが戻ってくる時間などは他のリーダーを動かすことで、時間の短縮が可能です。
原生生物一覧と倒し方
| 敵 | 倒し方 |
|---|---|
コチャッピー |
|
コガネモチ |
|
カジオコシ |
|
関連記事
お宝を集めろ
| お宝をあつめろまとめ | ||||
|---|---|---|---|---|
お宝を集めろ攻略 |
||||
原生の杜 |
白銀の泉 |
渇きの砂 |
落葉の回廊 |
草花の園 |
続原生の杜 |
続白銀の泉 |
続渇きの砂 |
続落葉の回廊 |
続草花の園 |
冬の贈り物 |
工場現場 |
ピクアリウム |
思いでの砂浜 |
ブルース |
原生生物を倒せ
| 原生生物を倒せ | ||||
|---|---|---|---|---|
原生生物をたおせ攻略 |
||||
原生の杜 |
白銀の泉 |
渇きの砂 |
落葉の回廊 |
草花の園 |
続始まりの森 |
続再会の花園 |
続迷いの雪原 |
続交わりの渓流 |
続哀しき獣の塔 |
冬の贈り物 |
工場現場 |
ピクアリウム |
思いでの砂浜 |
ブルース |
巨大生物を倒せ
| 巨大生物を倒せ | ||
|---|---|---|
巨大生物を倒せ攻略 |
||
ヨロヒイモムカデ |
オオバケカガミ |
オオスナフラシ |
タテゴトハチスズメ |
ヌマアラシ |
アメニュウドウ |
©2013-2020 Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン3デラックスの公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン3デラックスの公式サイト

ピクミン3攻略まとめ丨デラックス版





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











