【ピクミン3】キャプテンはどこへ攻略チャート

キャプテンはどこへ

ピクミン3デラックスの再会のキャプテンはどこへ攻略チャートをご紹介。電波の場所までの進み方や、入手できる果実について記載しています。

前の攻略チャート 次の攻略チャート
ブリトニーと合流せよ!ブリトニーと合流せよ オオバケカガミオオバケカガミ攻略

キャプテンはどこへ攻略のポイント

攻略のポイント
①道中の果実を回収する
②ボスに備えてピクミンの数を調整する

ボスに向けてピクミンの数を調整する

キャプテンはどこへは、迷いの雪原のボス部屋までのチャートです。ボスが控えているので、ピクミンの数に応じて増やすピクミンを考慮しましょう。同じ日のうちにボス討伐まで狙う場合は、編成にも気を配る必要があります。

ピクミン一覧はこちら

果実の回収も忘れずに

アルフとブリトニーが合流したあとは、迷いの雪原の奥地へ向かうことになります。道中多くの果実が入手できるので忘れずに回収して食料を確保しておきましょう。

キャプテンはどこへ攻略チャート

キャプテンはどこへ攻略マップ

マップの①番に向かう
ビリーとカブリムシを倒してヨケ笛を回収
登り棒を使ってピクミンを送る
ピキノツユクサとミドリタワワを回収
マップの②番に向かう
洞窟内の電球を黄ピクミンで点灯させる
洞窟内にあるツラノカワを回収
岩ピクミンで水晶を破壊する
ユキフタクチを倒してアンチエレキを回収
マップの③に向かう
洞窟内で電球を点灯させてコカガミを撃退する
登り棒にピクミンを送ってムラサキタワワを回収
ボス部屋の外にある紙袋を落として着陸地点への近道を作る

ボス部屋へ向かいながら果実を回収

キャプテンはどこへは、迷いの雪原のボスへ向かうチャートです。橋が完成して合流したあとは行動範囲が広がるので、ボス部屋へ向かいつつ道中の果実を回収しておきましょう。

ピクミンの数を調整する

キャプテンはどこへでは、原生生物と戦う機会が多いです。ボスの直前でもあるので、予めピクミンの数を確認し増やすピクミンの計画を立てましょう。特に仲間になったばかりの黄ピクミンの数が不足しがちなので注意が必要です。

入手果実一覧

画像

果実 運搬数・入手エリア
ミドリタワワ
  • 【運搬数】
  • ・20体
  • 【入手エリア】
  • ・再会の花園で入手
  • ・迷いの雪原で入手
  • ・交わりの渓流で入手
ツラノカワ
  • 【運搬数】
  • ・5体
  • 【入手エリア】
  • ・再会の花園で入手
  • ・迷いの雪原で入手
  • ・交わりの渓流で入手
ムラサキタワワ
  • 【運搬数】
  • ・20体
  • 【入手エリア】
  • ・再会の花園で入手
  • ・迷いの雪原で入手
  • ・交わりの渓流で入手

果実一覧はこちら

関連記事

攻略マップ チャート別攻略
始まりの森始まりの森
再会の花園再会の花園
迷いの雪原迷いの雪原
始まりの森始まりの森
交わりの渓流交わりの渓流
再会の花園2回目再会の花園2回目
哀しき獣の塔哀しき獣の塔

ピクミン3ピクミン3攻略トップへ

©2013-2020 Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン3デラックスの公式サイト

ピクミン3の注目記事

果実コンプ率チェッカー丨入手場所まとめ
果実コンプ率チェッカー丨入手場所まとめ
オオバケカガミの倒し方|無犠牲で倒すコツ
オオバケカガミの倒し方|無犠牲で倒すコツ
ブリトニーと合流せよ!攻略チャート
ブリトニーと合流せよ!攻略チャート
サイドストーリー攻略
サイドストーリー攻略
交わりの渓流へ攻略チャート
交わりの渓流へ攻略チャート
哀しき獣の塔へ攻略チャート
哀しき獣の塔へ攻略チャート
アメニュウドウの倒し方丨ラスボスを無犠牲で倒すコツ
アメニュウドウの倒し方丨ラスボスを無犠牲で倒すコツ
サイドストーリー攻略
サイドストーリー攻略
交わりの渓流へ攻略チャート
交わりの渓流へ攻略チャート
哀しき獣の塔へ攻略チャート
哀しき獣の塔へ攻略チャート
アメニュウドウの倒し方丨ラスボスを無犠牲で倒すコツ
アメニュウドウの倒し方丨ラスボスを無犠牲で倒すコツ
原生生物大掃除の攻略|オリマーの冒険ふたたび2
原生生物大掃除の攻略|オリマーの冒険ふたたび2
原生生物図鑑丨敵一覧
原生生物図鑑丨敵一覧
ボス一覧と攻略のコツまとめ
ボス一覧と攻略のコツまとめ
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー