【ピクミン3】羽ピクミンの特徴と入手場所

羽ピクミン

ピクミン3デラックスの羽ピクミンについてご紹介。空を飛べる特徴に加え、入手場所、ボスとの相性も記載しています。

関連記事
青ピクミンの特徴 紫ピクミンの特徴
交わりの渓流攻略チャート 白ピクミンの特徴

羽ピクミンの基本情報

羽ピクミン

入手場所 交わりの渓流
特徴
  • ・空を飛べる
  • ・攻撃力が低い

羽ピクミンは、4番目出会うピクミンです。空を飛ぶことが可能で、攻撃力が低い特徴を持ちます。

羽ピクミンの特徴

交わりの渓流 羽ピクミン

空を飛べる

羽ピクミンは羽があるので、飛んでいる敵との戦闘で有効です。空を飛ぶ敵との戦闘では、羽ピクミンを中心に戦うようにしましょう。

攻撃力が低い

羽ピクミンは攻撃力が低いため、他のピクミンより戦闘が長引きます。そのため、ゲキカラスプレーを使用したり、赤ピクミンと一緒に編成して低い攻撃力を補いましょう。

ボスとの相性一覧

ボス 相性
タテゴトハチスズメタテゴトハチスズメ
  • 【相性】○
  • ・ボスをダウンさせる役割に必須
  • ・捕まったピクミンを助ける役割にも
ヌマアラシヌマアラシ
  • 【相性】○
  • ・高所にある弱点を直接狙いにいける
  • ・飛行しているので足場を気にせず戦える
アメニュウドウアメニュウドウ
  • 【相性】×
  • ・対応する属性攻撃がない
  • ・他ピクミンより優先度が低い

タテゴトハチスズメ戦で活躍

タテゴトハチスズメ戦では、ボスをダウンさせるためのアタッカーとして活躍します。空中戦がメインのボスなので、多めに編成しましょう。

タテゴトハチスズメの攻略はこちら

ヌマアラシの弱点を狙う際に使える

羽ピクミンは、飛行能力を活かして高所でも直接飛んでいくことができます。ヌマアラシの弱点のように、高い位置でも直接飛んでいけるので有効です。

ヌマアラシの攻略はこちら

関連記事

ピクミンの情報まとめ
画像ピクミン一覧
赤ピクミン赤ピクミン 青ピクミン青ピクミン 黃ピクミン黄ピクミン 岩ピクミン岩ピクミン
羽ピクミン羽ピクミン 紫ピクミン紫ピクミン 白ピクミン白ピクミン

ピクミン3ピクミン3攻略トップへ

©2013-2020 Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン3デラックスの公式サイト

ピクミン3の注目記事

青ピクミンの特徴と入手場所
青ピクミンの特徴と入手場所
紫ピクミンの特徴と使い方
紫ピクミンの特徴と使い方
交わりの渓流攻略チャート丨タテゴトハチスズメの倒し方
交わりの渓流攻略チャート丨タテゴトハチスズメの倒し方
ツラノカワの入手マップと場所
ツラノカワの入手マップと場所
強化パーツ一覧と入手場所まとめ
強化パーツ一覧と入手場所まとめ
原生生物図鑑丨敵一覧
原生生物図鑑丨敵一覧
アメニュウドウの倒し方丨ラスボスを無犠牲で倒すコツ
アメニュウドウの倒し方丨ラスボスを無犠牲で倒すコツ
ツラノカワの入手マップと場所
ツラノカワの入手マップと場所
強化パーツ一覧と入手場所まとめ
強化パーツ一覧と入手場所まとめ
原生生物図鑑丨敵一覧
原生生物図鑑丨敵一覧
紫ピクミンの特徴と使い方
紫ピクミンの特徴と使い方
アメニュウドウの倒し方丨ラスボスを無犠牲で倒すコツ
アメニュウドウの倒し方丨ラスボスを無犠牲で倒すコツ
秘密のメモ所持率チェッカー
秘密のメモ所持率チェッカー
力を合わせて原生退治の攻略|オリマーの冒険ふたたび5
力を合わせて原生退治の攻略|オリマーの冒険ふたたび5
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー