【ピクミン3】ピクミン一覧丨特徴まとめ

- 遊びごたえがデラックス!ストーリーを攻略せよ!
- ・ストーリー攻略チャート / エンディング後にやるべきこと
- ・果実所持率チェッカー丨全66種の入手場所解説!
- ・秘密のメモチェッカー丨全116種の入手場所解説!
ピクミン3デラックスのピクミンについてご紹介。赤ピクミン、青ピクミン、黃ピクミン、岩ピクミン、羽ピクミンの特徴を一覧で記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 1日の進め方 | 攻略チャートまとめ |
ピクミン一覧
| 種類 | 特徴と登場タイミング |
|---|---|
赤ピクミン |
|
青ピクミン |
|
黄ピクミン |
|
岩ピクミン |
|
羽ピクミン |
|
紫ピクミン |
|
白ピクミン |
|
ピクミンは全7種存在
ピクミンは全部で7種存在します。7種類それぞれが固有の能力を持つので、攻略にはそれぞれを理解し使いこなすことが必要です。
白と紫はストーリーに登場しない
白と紫ピクミンは、今作のストーリーには登場せず、ビンゴバトルやミッションモードで登場します。
ピクミンの増やし方

オニヨンにペレット草や原生生物を運ぶ
オニヨンにペレット草や原生生物を運ぶと、ピクミンが生まれ、引っこ抜くと仲間にできます。オニヨンはピクミンの母体で、ピクミンたちが夜を過ごしたりピクミンの出し入れでも使います。
生まれるピクミンは運んできたピクミンと同種
生まれるピクミンは、運んできたピクミンと同じ種類になります。運んできたピクミンが複数種類いる場合、例えば、赤ピクミン2匹と岩ピクミン1匹で運ぶと、数が多い赤ピクミンが新たに生まれます。
ピクミンを成長させる方法

ピクミンは成長する
ピクミンは「葉っぱ→つぼみ→花」の順で成長し、足が速くなっていきます。成長させるには、タマゴや原生生物を倒した時に現れる大地のエキスを吸ったり、生まれたピクミンを埋めたまま翌日を迎える必要があります。
ゲキカラスプレーで速度アップ
ゲキカラスプレーをピクミンに使用すると、移動速度と攻撃速度などがアップします。ただし制限時間があるので、運送する時や戦闘する時などを狙って使用しましょう。
ポンガシグサで種類を変える
ポンガシグサに向かってピクミンを投げると、ポンガシグサに応じた種類のピクミンに変えることができます。ただし攻略班では紫と白色を確認できなかったので、紫と白ピクミンには変えられない可能性が高いです。
ピクミンとは

ピクミンと協力して攻略
ピクミンとは、発見したオリマーが「ピクピクニンジン」に似ていることから名付けた生物の総称で、色が異なる様々種が存在します。ストーリー攻略には、ピクミンたちの協力が欠かせません。
ピクミンも命を落としてしまう
| 命を落とす要因 |
|
|---|
ピクミンも生き物なので、敵に食べられたり、溺れたりすると命を落としてしまいます。しかし、青ピクミンのように水中でも戦闘や運搬が可能なピクミンなどもいるので、それぞれの特徴にあった使い方をしましょう。
関連記事
| ピクミンの情報まとめ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ピクミン一覧 |
|||||||||||
赤ピクミン |
青ピクミン |
黄ピクミン |
岩ピクミン |
||||||||
羽ピクミン |
紫ピクミン |
白ピクミン |
|||||||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン3デラックスの公式サイト

ピクミン3攻略まとめ丨デラックス版
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











