【ピクミン3】ヨロヒイモムカデの倒し方丨無犠牲で倒すコツ

- 遊びごたえがデラックス!ストーリーを攻略せよ!
- ・ストーリー攻略チャート / エンディング後にやるべきこと
- ・果実所持率チェッカー丨全66種の入手場所解説!
- ・秘密のメモチェッカー丨全116種の入手場所解説!
ピクミン3デラックスのヨロヒイモムカデの倒し方についてご紹介。ヨロヒイモムカデの基本情報や攻略手順、無犠牲でクリアするコツを記載しています。
| 前の攻略チャート | 次の攻略チャート |
|---|---|
キャプテンの電波? |
ブリトニーと合流せよ |
ヨロヒイモムカデの基本情報

| 出現マップ | ・再開の花園 |
|---|---|
| 弱点 | ・鎧を剥がしたあとの本体 |
| 推奨ピクミン数 | ・20体 |
| 必須ピクミン | ・岩ピクミン |
| 報酬 | ・イカツタツボックリ ・いにしえのパケシス |
ヨロヒイモムカデは、岩ピクミンがいないと倒せません。必ず編隊には岩ピクミンを入れて挑戦しましょう。
ヨロヒイモムカデ攻略手順
| 順番 | 概要 |
|---|---|
| 1. |
|
| 2. |
|
| 3. |
|
運搬と戦闘チームに分かれる

| 戦闘ピクミン数 | 15~20体 |
|---|---|
| 運搬ピクミン数 | 50体 |
戦闘の編隊と運搬の編隊を分けましょう。ボス後の運搬には非常に多くのピクミンを使用しますが、ボス攻略には邪魔になるので、最初から分けておきましょう。
戦闘は岩ピクミンが必須

ヨロヒイモムカデの攻略には、岩ピクミンが必須です、身体が水晶の鎧に覆われており攻撃が入らないので、岩ピクミンを使って鎧を破壊しましょう。
鎧を破壊して捕まったピクミンを救出

ヨロヒイモムカデの攻撃で捕まったピクミンは、鎧を破壊すると救出できます。ピクミンが捕まった場合は、岩ピクミンで鎧を攻撃して鎧を破壊しましょう。
姿を消したときは周囲を警戒

ヨロヒイモムカデが姿を消した場合は、周囲を警戒しましょう。ランダムな場所から突っ込んでくるので、早めに発見して回避しましょう。
無犠牲でクリアするコツ

| 無犠牲で倒すコツまとめ |
|---|
| ①少数の岩ピクミンで挑戦する ②ヨロヒイモムカデの近くは安全 ③きのこの奥に避難する ④日付を跨いでダメージを持ち越す |
少数の岩ピクミンで挑戦する
少数の岩ピクミンで挑戦するのがおすすめです。投げて鎧を破壊する岩ピクミンは、コントロールが難しいので、隊列から離れてしまう可能性が高いので、少数の岩ピクミンを完全にコントロールして戦いましょう。
ヨロヒイモムカデの近くは安全
ヨロヒイモムカデは、近くにいると安全です。基本攻撃が突進のため距離が離れないと攻撃はほぼ来ないので、なるべく距離を取らずに戦いましょう。
きのこの裏に避難する
突進が来る時には、ステージ端に生えているきのこ裏に避難するのがおすすめです。きのこの手前で突進が止まるので、攻撃を受けません。
日付を跨いでダメージを持ち越す
倒せない場合は、日付を跨いでダメージを持ち越しましょう。ピクミン3のボスは、日付を跨いでもHPが回復しません。ボス討伐後にボスから出るアイテムを運ぶ時間も必要なので、時間が少ない場合も日付を跨ぐ方が良いです。
関連記事
| 原生生物(ボス)攻略一覧 | |
|---|---|
ヨロヒイモムカデ攻略 |
オオバケカガミ攻略 |
オオスナフラシ攻略 |
タテゴトハチスズメ攻略 |
ヌマアラシ攻略 |
アメニュウドウ攻略 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン3デラックスの公式サイト

ピクミン3攻略まとめ丨デラックス版





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











