
ピクミン3デラックスのウスバミツモチの倒し方をご紹介。基本情報は勿論、生態やルーイの食事レポートも記載しています。
ウスバミツモチの基本情報
出現場所 |
交わりの渓流 |
---|
推奨ピクミン |
黄ピクミン,羽ピクミン |
---|
弱点 |
頭 |
---|
重さ |
- |
---|
爆弾岩 |
無効 |
---|
白ピクミン |
無効 |
---|
ウスバミツモチの倒し方

ウスバミツモチは、空中を飛行して移動する原生生物です。攻撃してこないので、頭部を狙って黄ピクミンや羽ピクミンを投げましょう。攻撃を当てると大地のエキスを大量に落とすので、ピクミンを成長させることができます。
ウスバミツモチの生態
キャラ |
生態解説 |
---|
アルフ | ゆったりと長い身体をくねらせながら同じところをグルグルと飛んでいる生き物。攻撃してくることはなくて、お腹にミツをたくさん溜め込んでいる。胴体にピクミンを当てると大地のエキスを少し落とすだけだけど、うまく頭を狙って当てると、全てのミツを落として逃げていく。生き残るためとはいえ、溜めていたものを取るのは悪い気がする。 |
ブリトニー | たっぷりとミツを溜め込んでいるし後ろを付いていったらきっと美味しい果実にたどりつくはずだわ。…ってあれ?ここ、さっきも通ったような気が…。 |
キャプテン | たんまりとミツを腹に蓄えて、大空を我が物顔で飛び回っているラッキーチャンスなやつ。私のパンチを当ててやりたいところだが、目には目を、歯には歯を、飛んでるやつには、羽ピクミンをだ! |
オリマー | 幼生のヤゴは |
ウスバミツモチの食事レポート
キャラ |
ルーイの食事レポート |
---|
ルーイ | 腹腔内にエラを持ち水中でオタマなどを小さな生物を捕食するが、地上で羽化すると、とたんに肉食性を失い花のミツなどを吸うようになる。ミツを吸うほど腹の節の数が多くなっていき5つで繁殖を控えた完全な成虫となるが、成長過程の状態をみることはあまりない。ストロー状の口吻が上向きに巻いているのは溜め込んだミツの逆流を防ぐためである |