【アルセウス】大大大発生の条件と出現ポケモン一覧

ポケモンアルセウスの大大大発生の条件と出現ポケモン一覧をご紹介。だいだいだいはっせい(サブ任務95~102)の進め方や星マークについてなどを記載。出し方や色違いについても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヒスイの夜明け最新情報まとめ | 夢天連戦の攻略 |
| 大量発生の条件とポケモン | サブ任務一覧 |
2/28アップデートで「大大大発生」が登場!
アップデートについて

2月28日の無料アップデートで「大大大発生」というコンテンツの追加がありました。それに伴い、新たなサブ任務の追加や夢天連戦などなど、他にも多数コンテンツの配信が既に行われています。
「大大大発生」のコンテンツ解放

大大大発生を解放するには、メインストーリー18(エンディング)まで進めた後、黒曜の原野の高台ベースにいるヨネに話しかけるとサブ任務を受注できます。その後、受注したサブ任務を進めていくことで解放可能です。
ただし、ソフトのバージョンを1.1.0にアップデートしなければならないので注意しましょう。
大大大発生の条件とやり方
発生条件について
大大大発生は、通常の大量発生と同様に、ムラと各エリアを行き来しているとランダムに発生します。発生時は、コトブキムラ門番のデンスケのセリフが変化します。
1.村から向かうエリアの発生状況を確認する

村から各エリアに向かう際に、門番のデンスケから発生状況を聞いたら、?マークがあるかを確認します。?マークがあった場合は、そのエリアに向かいましょう。ない場合は、村と各エリアの行き来を発生が起きるまで繰り返します。
2.拠点にいるゴンベにバンジのみを渡す

大大大発生が起きているエリアに行けたら、拠点にいるヨネのゴンベに「バンジのみ」を5個渡しましょう。渡すと、大量発生しているポケモンの種類が全て判明できます。
バンジのみを使わずにポケモンを判明する方法
ゴンベにバンジのみを渡す前に、1度セーブします。セーブ後にバンジのみを渡してエリアのマップ画面を開いてスクショします。その後ゲームをセーブせずに終了して、開き直しスクショを見て、好きなポケモンの場所へ向かう事が可能。
3.お目当てのポケモンがいる場所へ向かう

エリアのマップで、?マークだったアイコンが、全てポケモンのアイコンに変わっているので、欲しいポケモンの場所を確認して向かいます。拠点でゴンベに「バンジのみ」を渡していない方は、1番近くの?マークを目指しましょう。
出現ポケモン一覧
攻略班が大大大発生を確認、ユーザーから情報提供いただいたポケモンを記載しています。
黒曜の原野のポケモン
| 大大大発生するポケモン | ||||
|---|---|---|---|---|
コリンク |
ピカチュウ |
ゴルバット |
コロボーシ |
ケムッソ |
モウカザル |
イシツブテ |
ポニータ |
ストライク |
ブイゼル |
ルクシオ |
カラナクシ |
ケーシィ |
ゴンベ |
ペラップ |
パラス |
- | - | - | - |
紅蓮の湿地のポケモン
| 大大大発生するポケモン | ||||
|---|---|---|---|---|
ヒメグマ |
サイホーン |
ヒポポタス |
ミカルゲ |
アンノーン |
マスキッパ |
モンジャラ |
コロボーシ |
ヤミカラス |
ヌメラ |
イワーク |
パラス |
ヤンヤンマ |
マグマラシ |
ウリムー |
ドーミラー |
ウソハチ |
パチリス |
ヒノアラシ |
スコルピ |
ベロリンガ |
ナエトル |
スカンプー |
スボミー |
ヌメイル |
ゴース |
ハヤシガメ |
ゴースト |
リングマ |
- |
群青の海岸のポケモン
| 大大大発生するポケモン | ||||
|---|---|---|---|---|
バスラオ |
ニャルマー |
ケイコウオ |
ブーバー |
ワンリキー |
ゴーリキー |
スコルピ |
ゴローン |
タマンタ |
トゲチック |
ピンプク |
ロコン |
イシツブテ |
コダック |
メノクラゲ |
ガーディ |
- | - | - | - |
天冠の山麓のポケモン
| 大大大発生するポケモン | ||||
|---|---|---|---|---|
ユキカブリ |
モクロー |
サマヨール |
グライガー |
ルクシオ |
エレブー |
ロトム |
ヒポポタス |
ピッピ |
ノズパス |
ドーミラー |
ニューラ(ヒスイ) |
ポニータ |
ガバイト |
サイホーン |
ヘラクロス |
マネネ |
リーシャン |
フカマル |
ヨマワル |
エレキッド |
ゴース |
ムウマ |
フクスロー |
イシツブテ |
コリンク |
ゴースト |
ヤンヤンマ |
ビリリダマ |
サイドン |
純白の凍土のポケモン
| 大大大発生するポケモン | ||||
|---|---|---|---|---|
ワンリキー |
エイパム |
ヨマワル |
カチコール |
イノムー |
ユンゲラー |
ゴースト |
ユキカブリ |
ラルトス |
ミジュマル |
フタチマル |
ベロリンガ |
ミミロル |
ゴースト |
キルリア |
フワンテ |
- | - | - | - |
大大大発生と出現ポケモンについて解説
大大大発生とは

大大大発生とは、1つのエリアで大量発生が複数同時に起きるイベントです。出現ポケモンの図鑑タスクを埋めやすいなど、様々なメリットがあります。
マップの見方について
| マップアイコン | 詳細 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
出現するポケモンの仕様などについて
- 時空の歪み限定のポケモンも出現
- ミカルゲなどの特殊なポケモンも出現
- 色違いのポケモンを探す効率が良い
時空の歪み限定のポケモンも出現する

大大大発生では、時空の歪み限定で出現するポケモンも発生対象です。御三家なども出現するので、厳選や図鑑埋めをしやすいのが大きなメリットです。
ミカルゲやアンノーンなどのポケモンも出現

大大大発生では、低確率で出現するミカルゲやアンノーンなどのポケモンも発生対象です。ミカルゲやアンノーンが野生に出現するようになるのは、全ともしび集めやアンノーンコンプし終わった後なので、発生させるには根気が必要です。
| 関連記事 | |
|---|---|
全ともしびの場所一覧 |
全アンノーンの場所一覧 |
色違いポケモンの厳選や探すメリット

大大大発生で、色違い厳選は特定のポケモンの固定化が不可能なのでできません。ですが、広く多くのポケモンの色違いを狙っている方は、普通に探すよりも効率が良いのでおすすめです。
大大大発生(サブ任務)の進め方
基本は各エリアの調査

| サブ任務 No. |
詳細 |
|---|---|
| 96 | クリア後「黒曜の原野」の大大大発生が解放 |
| 97 | クリア後「紅蓮の湿地」の大大大発生が解放 |
| 98 | クリア後「群青の海岸」の大大大発生が解放 |
| 100 | クリア後「天冠の山麓」の大大大発生が解放 |
| 101 | クリア後「純白の凍土」の大大大発生が解放 |
大大大発生は、サブ任務95~102をクリアすることでコンテンツが解放されます。サブ任務95・99・102以外は、各エリアの大大大発生を3箇所調査することで達成できます。
調査の進め方

サブ任務96~98・100・101の各エリアの大大大発生調査は、発生しているポケモンを3種調査すると進行します。大量発生しているポケモンを、アナウンスが出るまで倒し切るか捕獲し切ると1種としてカウントされます。
サブ任務95はムービー確認で進行

サブ任務95は、受注後にハマナスの島でイベントムービーを確認することで進行します。ムービー確認後、高台ベースのヨネ・ギンガ団本部のシマボシに報告すると達成します。
サブ任務99はキノコよせだまが必要

サブ任務99は、キノコよせだまを10個用意する必要があります。キノコよせだまはクラフトで生成できる他、雑貨屋での購入も可能です。
サブ任務102は自動でクリア

サブ任務102は、サブ任務101クリア後に自動で進行します。会話イベントのみなので、サブ任務101とほぼ同時に達成できます。
クリアした後「夢天連戦」に挑む条件になる

大大大発生関連のサブ任務は、高難易度コンテンツ「夢天連戦」に挑むための条件でもあります。夢天連戦にすぐ挑みたい!という方は、サブ任務を早めに終わらせておきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズアルセウス公式サイト

ポケモンアルセウス攻略wiki|レジェンズ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









