【アルセウス】旅パおすすめポケモンの入手方法【序盤・中盤・終盤】

ポケモンアルセウスの旅パおすすめポケモンをご紹介。序盤・中盤・終盤のおすすめポケモンを御三家別に紹介しています。ストーリー攻略で強いポケモンが知りたい方はパーティ編成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヒスイポケモン図鑑 | 新ポケモン一覧 | 
目次
【序盤】旅パおすすめポケモン
モクローの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  モクロー くさ |  コリンク でんき |  ムックル ノーマル/ひこう | 
|  ヒコザル ほのお |  ブイゼル みず | - | 
モクローが苦手とするほのおタイプに対処できるように、みずタイプポケモンを1匹は採用しましょう。ブイゼルは、黒曜の原野で捕獲でき、序盤の貴重なみずタイプポケモンとして活躍します。
ヒノアラシの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  ヒノアラシ ほのお |  コリンク でんき |  ムックル ノーマル/ひこう | 
|  ブイゼル みず | - | - | 
ヒノアラシの弱点であるみずタイプポケモンは、コリンクで対処します。コリンクは進化先のポケモンが、中盤・終盤においても活躍するポケモンなので、早い段階から育成するのがおすすめです。
ミジュマルの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  ミジュマル みず |  コリンク でんき |  ムックル ノーマル/ひこう | 
|  ヒコザル ほのお | - | - | 
ミジュマルの苦手とするくさタイプポケモンは、ヒコザルで対処します。それぞれの弱点をカバーし合える編成になっており、序盤の戦闘で、しっかりとした立ち回りがしやすいです。
序盤おすすめポケモンの解説と出現場所
| タップで飛びます | ||
|---|---|---|
|  ▼コリンク |  ▼ムックル |  ▼ヒコザル | 
コリンク
| 出現場所 |  拡大する大志坂周辺 | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・かみつく ・こおりのきば ・かみなりのきば ・でんじは | 
コリンクは、技の伝授で3色牙を覚えられる優秀なアタッカーです。ほのおのキバとこおりのキバを覚えさせるのにそれぞれ500円かかりますが、序盤から高火力の技を使えます。
レベルを上げればでんじはやかみつくも覚えるため、フルアタ構成にして運用するも、でんじはを覚えさせて後続のサポート運用や捕獲用ポケモンにするも良しの万能なポケモンです。
ムックル
| 出現場所 |  拡大する大志坂周辺 | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・エアスラッシュ ・つばめがえし ・でんこうせっか ・はねやすめ | 
ムックルは、序盤では貴重な飛行タイプのポケモンです。ムクバードへの進化が14レベルと速く、エアスラッシュやつばめがえしといった強力な飛行タイプの技を覚える即戦力型のポケモンなので、育成するのをおすすめします。
特にミジュマルやモクローを選んだ人は、ムックルを育成するだけで草タイプや虫タイプのポケモンに苦戦しなくなります。また、そもそも飛行タイプを半減できるタイプも少ないので、ある程度のゴリ押しプレイも可能です。
ヒコザル
| 出現場所 |  拡大するシンの高台 | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・かえんぐるま ・マッハパンチ ・スピードスター ・ビルドアップ | 
ヒコザルは、モクローとミジュマルで始めた方が入手するべき炎タイプのポケモンです。草/水タイプが苦手な氷、虫タイプのポケモンに強く、最終進化まで育てると最強クラスの炎タイプポケモン「ゴウカザル」になります。
また、進化すると格闘タイプの技も覚えられるため、弱点がつきにくく尚かつ出現率が高いノーマルタイプのポケモンが倒しやすくなる点も魅力です。
【中盤】旅パおすすめポケモン
モクローの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  ジュナイパー くさ/かくとう |  レントラー でんき |  ムクホーク ノーマル/ひこう | 
|  ゴウカザル ほのお/かくとう |  トリトドン みず/じめん | - | 
ジュナイパーは、くさとかくとうの複合タイプで、特にひこうタイプに弱くなっています。ジュナイパーの弱点をカバーできるように、ひこうタイプの弱点である、かみなりタイプのレントラーを育てておくのがおすすめです。
また、みずとじめんの複合タイプである、トリトドンを編成することで、幅広いタイプへの対処が可能になります。
ヒノアラシの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  バクフーン ほのお/ゴースト |  レントラー でんき |  ムクホーク ノーマル/ひこう | 
|  トリトドン みず/じめん |  リーフィア くさ | - | 
リーフィアは、バクフーンが苦手とするじめん、いわ、みずへの対処が可能なポケモンになります。貴重な草ポケモンで、入手難易度もあまり高くないため、活躍の機会が多く、おすすめのポケモンです。
ミジュマルの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  ダイゲンキ みず/あく |  レントラー でんき |  ムクホーク ノーマル/ひこう | 
|  ゴウカザル ほのお/かくとう |  カバルドン じめん | - | 
カバルドンは、ダイゲンキの弱点である、でんきタイプに対処できます。攻撃と防御のステータスも高く、アタッカーと耐久のどちらもこなせる、おすすめのポケモンです。
中盤おすすめポケモンの解説と出現場所
| タップで飛びます | ||
|---|---|---|
|  ▼ムクホーク |  ▼レントラー |  ▼トリトドン | 
ムクホーク
| 出現場所 |  拡大するオバケワラ | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・ブレイブバード ・すてみタックル ・はねやすめ ・インファイト | 
ムクホークは、攻撃値の高い優秀なアタッカーです。進化時に覚えるインファイトは、自分の防御力が下がってしまう代わりに、威力が100と高い数値の攻撃を繰り出すわざで、攻撃値の高いムクホークのメインウェポンになります。
レベルを上げれば、ブレイブバードやすてみタックルなどの威力の高いわざも覚えてくれるので、旅パでは頼もしい高火力アタッカーとして活躍してくれます。
レントラー
| 出現場所 |  拡大する神前の高台 | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・こおりのキバ ・ほのおのキバ ・かみくだく ・ワイルドボルト | 
レントラーは、様々なタイプの技を駆使し、多くの敵に対応できる優秀なアタッカーです。かみくだくで相手ポケモンの防御を下げたり、ほのおのキバでやけどを負わせたりと、多彩な動きで相手に対応できるためおすすめします。
コリンク→ルクシオ→レントラーといった流れで進化するため、レントラーを直接入手せずとも、序盤からコリンクを育成させれば進化で手に入るという点も、魅力的なポイントです。
トリトドン
| 出現場所 |  拡大するマサゴ平原 | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・だいちのちから ・れいとうビーム ・ハイドロポンプ ・じこさいせい | 
トリトドンは、みずとじめんで弱点をつきやすい、優秀な複合タイプのポケモンです。ハイドロポンプやだいちのちからといった、特殊わざでの運用に長けています。
黒曜の原野で捕獲できるため、早い段階から旅パに参加可能なポケモンです。
【終盤】旅パおすすめポケモン
モクローの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  ジュナイパー くさ/かくとう |  レントラー でんき |  ムクホーク ノーマル/ひこう | 
|  ゴウカザル ほのお/かくとう |  エンペルト みず/はがね |  ガブリアス ドラゴン/じめん | 
高いステータスを持つガブリアスを編成することで、終盤のレベルが高いポケモンとの戦闘も少し楽になります。また、はがねタイプのエンペルトを編成することで、ドラゴンの弱点であるフェアリーのカバーも可能です。
ヒノアラシの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  バクフーン ほのお/ゴースト |  レントラー でんき |  ムクホーク ノーマル/ひこう | 
|  トリトドン みず/じめん |  リーフィア くさ |  ルカリオ はがね/かくとう | 
攻撃と特攻の高いルカリオを編成することで、敵ポケモンのHPを削りやすい高アタッカーのパーティーになります。ルカリオはリーフィアの苦手なこおりタイプや、バクフーンの苦手ないわタイプなどに対処できる、優秀なポケモンです。
ミジュマルの旅パおすすめポケモン
| 旅パおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
|  ダイゲンキ みず/あく |  レントラー でんき |  ムクホーク ノーマル/ひこう | 
|  ゴウカザル ほのお/かくとう |  リーフィア くさ |  ガブリアス ドラゴン/じめん | 
ガブリアスを編成することで、全体的に素早く、火力の高いパーティになります。リーフィアが参加したことで、さらに多くの弱点を克服できるパーティに仕上がりました。
終盤おすすめポケモンの解説と出現場所
| タップで飛びます | ||
|---|---|---|
|  ▼ガブリアス |  ▼ルカリオ |  ▼ユキノオー | 
ガブリアス
| 出現場所 |  拡大する雪崩坂 | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・げきりん ・だいちのちから ・ドラゴンクロー ・ほのおのキバ | 
ガブリアスは、全体的にステータスが高い高火力アタッカーです。特に攻撃値がずば抜けて高く、げきりんや、ほのおのキバも威力が上がり、他のポケモンに比べて強力な武器になります。
ガブリアスを捕まえるのが難しい人は、同フィールドにいるフカマルを捕まえて育てるのがおすすめです。ガブリアスの進化前のポケモンで、育てると最終進化でガブリアスになります。
ルカリオ
| 出現場所 |  拡大する鬼氷滝 | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・インファイト ・ビルドアップ ・かみなりパンチ ・コメットパンチ | 
ルカリオは、攻撃と特攻のステータスが高く高火力でダメージを与えられるアタッカーです。物理と特殊、両方とも得意ですが、今作ではビルドアップで攻撃を上げ、更に高威力の物理ダメージを与える運用方法もあります。
ユキノオー
| 出現場所 |  拡大する氷河の段丘 | 
|---|---|
| おすすめ技構成 | ・ふぶき ・エナジーボール ・だいちのちから ・げきりん | 
ユキノオーは、様々なタイプの技を覚えるため、状況に応じて対応しやすいポケモンです。ふぶきや、げきりんといった高威力のわざも覚えてくれるため、敵ポケモンのHPを減らしやすく頼もしい存在になります。
ただし、ほのおタイプにとても弱いため、ほのおタイプのポケモンとの戦闘は、なるべく避けましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズアルセウス公式サイト

 ポケモンアルセウス攻略wiki|レジェンズ
ポケモンアルセウス攻略wiki|レジェンズ
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン










