【モンスト】アジテーター【黎絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・ニュースでコラボの追加情報や真獣神化などが発表!
- ・覇王十代(超究極)が11/21(金)19時より初降臨!
- ・チリアット(超究極)が11/29(土)19時より初降臨!
- ・ヘラクレス(真獣神化) / ティーチの(獣神化改)が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
- ・レジェントデュエリストへの道(コイン)が開催
モンストの「アジテーター(黎絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 関連記事 | アジテーターの最新評価 |
|---|
目次
アジテーターの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 黎絶 |
| 挑戦条件 | 難易度「轟絶」を1種以上クリア |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 42ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | アジテーター |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
| エレメントアタック | 木属性以外のキャラ使用注意 |
| ワープ | 対策必須級 |
| 転送壁 | 対策必須級 |
| ブロック | 対策していると楽 |
| マップクリア回復 ハート無し |
- |
| フォトン | フォトン所持状態でフォトンチャージアタック持ちの敵に触れると攻撃ターンが短縮 |
| ヒーリングウォール展開 | シールドが展開 |
| クロスドクロ | 配置変更 |
| 伝染霧 | 13,500ダメージ/1体 |
| HP回復フレア | 天使のフォトンチャージアタック |
| 敵防御ダウン | アジテーターのフォトンチャージアタック |
| SSターン遅延 | 時計の攻撃 |
| シールド | ヒーリングウォール展開 |
アジテーター(黎絶)攻略のコツ
AW+アンチ転送壁のキャラを編成
アジテーター(黎絶)のメインギミックは、ワープと転送壁です。どちらも対策必須級のため、AW+アンチ魔法陣持ちのキャラを編成しましょう。
新ギミック「フォトン」が登場

| フォトンの仕様 |
|---|
|
アジテーター(黎絶)では、新ギミック「フォトン」「フォトンチャージアタック」が登場。フォトンはフィールドに存在するギミックで、取得して「フォトンチャージアタック」を持つ敵に触れると攻撃ターンが減少します。
フォトンCAを0にして敵を防御ダウンさせる
雑魚やボスが持つフォトンチャージアタックは、0にするとその敵が防御ダウンします。防御ダウンするまではダメージを与えにくいので、必ずフォトンチャージアタックを0にして攻撃を行いましょう。防御ダウンは行動ターンのみです。
雑魚を優先して倒す
アジテーター(黎絶)では、中ボスやボスのフォトンチャージアタックで、シールド以外の雑魚に向かって攻撃が行われます。雑魚を残していると攻撃を受ける可能性が高くなるので、先に処理しておきましょう。
天使やヒーリングウォールでHPを回復
アジテーター(黎絶)は、天使のフォトンチャージアタックや、シールドのヒーリングウォールでHPを回復します。回復アイテムやマップクリア時の回復は無いので、各ステージ突破前にHPは回復しておきましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
スレッタ |
オデュッセイアα |
スレッタ |
オデュッセイアα |
アジテーター(黎絶)のおすすめ編成です。どちらも超レザストMでフォトンチャージアタックのレーザー攻撃を防ぎ、スレッタは割合SS、オデュッセイアαは友情でボスを削れます。
周回効率を上げるなら、火力サポートができるナイトメアを編成するのもありです。ナイトメアのバフSSでオデュッセイアαの火力を強化すれば、よりボスを削りやすくなり、クリアタイムを縮められます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フォトンを取得して雑魚を倒す |
フォトンを減らして雑魚を倒す
雑魚はフォトンチャージアタックを0にすると防御ダウンするので、フォトンを取得して雑魚を攻撃しましょう。HPが減ったら、天使を利用して回復します。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フォトンを取得して雑魚を倒す |
| ② | フォトンを取得してパピー吠崎を7ターン攻撃までに倒す |
パピー吠崎よりも先に他の雑魚を倒す
パピー吠崎は、フォトンチャージアタックで他の雑魚に向かって攻撃を行います。先に周囲の敵を倒して、レーザー攻撃を防ぎましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フォトンを取得して雑魚を倒す |
| ② | フォトンを取得してパピー吠崎を7ターン攻撃までに倒す |
HPが減ったらすぐに回復する
敵からの被ダメージが大きいので、HPが半分を下回るほどのダメージを受けたら、天使の回復を優先しましょう。雑魚処理時は、パピー吠崎のターン数を減らさないようにも注意が必要です。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フォトンを取得して雑魚を倒す |
| ② | フォトンを取得してパピー吠崎を8ターン攻撃までに倒す |
近い雑魚から優先して倒す
中ボスのフォトンチャージアタックを減らさないよう、近くにいる雑魚から優先して倒すのがおすすめです。大きく動き過ぎると、パピー吠崎のフォトンチャージアタックで大ダメージを受ける可能性があります。
中ボス移動後はシールドの間を狙う
雑魚を倒して中ボスが移動した後は、シールドとの間に挟まって火力を出します。ただし、フォトンを中ボスに当てて防御ダウンさせる必要があるため、シールドに先に当たらないように弾きましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フォトンを取得して雑魚を倒す |
| ② | フォトンを取得して中ボスを8ターン攻撃までに倒す |
| ③ | 時計を倒しつつボスを攻撃 |
時計を倒してSS遅延とレーザー攻撃を防ぐ
雑魚処理後に呼び出される時計は、SS遅延攻撃に加え、中ボスのフォトンチャージアタックの対象になっています。中ボスもパピー吠崎と同様に、大ダメージのレーザー攻撃を放つため、時計を倒してから中ボスを攻撃しましょう。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回3ターン 次回4ターン |
乱気弾 (約42,000ダメージ/ランダム) |
|
| 右上 初回5ターン 次回5ターン |
フォトンチャージアタック (ボス防御ダウン&レーザー) |
|
| 右下 初回5ターン 次回4ターン |
感染霧 (約29,000ダメージ/ランダム) |
|
| 左下 初回9ターン |
調査中 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フォトンを取得して雑魚を倒す |
| ② | 天使で回復しながらボスを倒す |
雑魚を1体ずつ確実に倒す
ボス戦からも雑魚を1体ずつ確実に倒すのが大事です。雑魚処理後の時計も含め、ボスのフォトンチャージアタックによるレーザーの対象になっているので、慎重に行動する必要があります。
ボスは1度フォトンチャージアタックを削っておく
ボスのフォトンチャージアタックは5ターンと長いので、1度の攻撃で防御ダウンさせつつ火力を出すのは難しいです。2回の攻撃で削り切る事を意識し、効率良くダメージを与えましょう。ただし、配置次第では一気に攻めるのもありです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約55憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | 天使で回復しながらボスを倒す |
時計はこまめに倒す
ボス2は雑魚のクロスドクロ発動後、ボスに弱点が出現し、時計が呼び出されます。ボスのフォトンチャージアタック時、時計にレーザーを放つため、被ダメが増えて危険です。天使で回復しながら、可能な限り時計を倒しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約77憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ボスをゲージまで削る |
| ③ | 呼び出された雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
呼び出された雑魚は最優先で倒す
ボス3は、ボスのゲージを下回るとボスが覚醒し、雑魚が呼び出されます。呼び出された雑魚のドクロが発動するとボスに弱点が出現するため、早く倒さないとボスを削るターンが減り、即死攻撃までに間に合いません。

モンスト攻略Wiki
アジテーター
スレッタ
オデュッセイアα








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











