【モンスト】オリガミ【究極】の適正キャラと攻略

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのオリガミ(究極)の適正キャラランキングと攻略手順を紹介しています。出現ギミックや周回パーティも記載しているので、オリガミを攻略する際の参考にしてください。
クエスト詳細
基本情報
| クエスト難易度 | 究極 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト究極一覧 |
| ボスの種族/属性 | 亜人族/光 |
| ボスのアビリティ | - |
| 雑魚の属性 | 光 |
| スピードクリア | 21ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップキャラ | オリガミ |
出現するギミック
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| HP個別 | - |
| ワープ | 対策していると楽 |
| 分割ダメージウォール | 対策していると楽 |
| アビリティロック | 対策していると楽 |
| レーザーバリア | - |
| ドクロマーク | ヒーリングウォール展開 |
| ウィンド | - |
| ビットン | - |
| 敵移動 | - |
攻略コツ
ユーレイギミックに注意
オリガミ降臨は、HPが個別になるステージで、味方がやられてしまうとユーレイ状態になります。
ユーレイ状態になると、「SS・友情・アビリティ」が使用不能になってしまいます。ユーレー状態を解除するには、ハートを取るか、回復アビリティで回復してもらう、ちび癒しの効果で解除することができます。
ユーレイ状態のキャラは、ステージ移動では回復できないので注意が必要です。
ハートはなるべく金まで育てる
金ハートを取ることで、ユーレー状態の味方を回復することができます。育てる余裕がある場合は、なるべく金ハートまで育ててから回収するようにしましょう。
星型雑魚の白爆発に注意
星型雑魚の白爆発は、威力が高く、範囲が広いので、回避するのが難しいです。白爆発がくる前に倒すのが理想ですが、難しい場合は必ず距離を取るように立ち回りましょう。
状態異常回復持ちのキャラを編成しておくと、処理しきれなかった時に状態異常回復をできるので安心です。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
| 適正 | 適正 | 適正 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() リボンα |
![]() エクスカリバー |
![]() リボンα |
![]() エクスカリバー |
リボンαとエクスカリバーを2体ずつ編成したパーティです。どちらも友情コンボが強力かつ耐久力が高いので、安定して周回できます。
各ステージの攻略
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | ▼5F | ||||||||||
| ボス戦の攻略詳細 | ||||||||||||||
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ||||||||||||
第1ステージ

攻略手順
- ①雑魚を倒す
雑魚を素早く処理
雑魚の攻撃力が高いため、素早く雑魚を倒してヒーリングウォールを発生させましょう。雑魚は1ターン後にステージ上部に移動するため、上の壁と雑魚の間でカンカンすると素早く倒せます。
第2ステージ

攻略手順
- ①ダメージウォール雑魚を倒す
- ②ドクロマーク雑魚を倒す
- ③残りの雑魚を倒す
ダメージウォール雑魚を最優先
ダメージウォールを展開されると厄介なので、ダメージウォール雑魚から倒しましょう。
その後、右上に移動するドクロマーク雑魚を倒してヒーリングウォールを発生させましょう。星形雑魚は近寄らなければ攻撃を受けないので、離れた位置から友情コンボを使って倒しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- ①ドクロマーク雑魚を倒す
- ②残りの雑魚を倒す
ドクロマーク雑魚を優先で処理
ヒーリングウォールを発生させるためにドクロマーク雑魚を倒しましょう。
その後、ヒーリングウォールで回復しながら残った雑魚を倒しましょう。雑魚は全て壁の近くにいるため、壁カンで倒しやすいです。
第4ステージ

攻略手順
- ①雑魚を倒す
- ②中ボスを倒す
中ボスの左下には配置しない
被ダメージを抑えるために、雑魚の数を減らしましょう。
中ボスが左下方向に攻撃力の高いレーザー攻撃を使うため、左下に止まらないように立ち回りましょう。
第5ステージ

攻略手順
- ①ドクロマーク雑魚を倒す
- ②残りの雑魚を倒す
中ボスの左下には配置しない
ヒーリングウォールを発生させるためにドクロマーク雑魚を倒しましょう。カンカンすることですぐに倒せます。
4ターン毎に画面外からのレーザー攻撃を受けないために、友情コンボを使って離れた位置から星形雑魚を倒しましょう。
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約200万 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 8ターン |
メテオ×4 (約40,000ダメージ/全体) |
|
| 左上 初回4ターン 次回3ターン |
ホーミング (約20,000ダメージ/全体) |
|
| 折鶴左 初回1ターン 次回3ターン |
ウィンド (吹き飛ばし) |
|
| 折鶴下 初回2ターン 次回3ターン |
拡大爆破弾 (約11,000ダメージ/1体) |
|
| 折鶴右 初回1ターン 次回3ターン |
ウィンド (吹き飛ばし) |
|
攻略手順
- ①ダメージウォール雑魚を倒す
- ②残りの雑魚を倒す
- ③ボスを倒す
雑魚処理をして被ダメを抑える
ダメージウォール展開が厄介なので、雑魚処理を優先しましょう。
オリガミを攻撃する場合は、折鶴を壊すと効率よくダメージを与えることができます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約250万 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 初回1ターン 次回2ターン |
上方向レーザー (約20,000ダメージ/1体) |
|
| 右 初回8ターン 次回6ターン |
メテオ×4 (吹き飛ばし) |
|
| 下 初回2ターン |
移動攻撃 (検証中) |
|
攻略手順
- ①配置に注意してボスを倒す
上方向レーザーに注意
ボス第2ステージは、鶴を纏っていないので攻撃回数も少なくなっています。ボスの上方向レーザーの攻撃力が高いため、ボスの左右でカンカンして攻撃しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約280万 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回3ターン 次回5ターン |
雑魚呼び出し | |
| 右 初回8ターン 次回6ターン |
メテオ×4 (約40,000ダメージ/全体) |
|
| 左上 初回4ターン 次回3ターン |
ホーミング (約20,000ダメージ/全体) |
|
| 折鶴左 初回1ターン 次回3ターン |
ウィンド (吹き飛ばし) |
|
| 折鶴下 初回2ターン 次回3ターン |
拡大爆破弾 (約11,000ダメージ/1体) |
|
| 折鶴 初回1ターン 次回3ターン |
ウィンド (吹き飛ばし) |
|
攻略手順
- ①ドクロマーク雑魚を倒す
- ②呼び出された雑魚を倒す
- ③ボスを倒す
SSを使ってボスを倒す
ヒーリングウォールを発生させるためにドクロマーク雑魚を素早く倒しましょう。雑魚は全て下の壁付近にいるため、壁カンや間カンカンで倒しましょう。
また、メテオ系のストライクショット持ちのキャラは、雑魚や装甲をまとめて処理しましょう。ボスは残ったストライクショットを使って一気にボスを攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











