【モンスト】信号鬼/信号機【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「信号鬼(究極)/脇見厳禁!迅雷の交差点」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、信号鬼周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
| 関連記事 | 信号鬼の評価と適正クエスト |
|---|
信号鬼の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光(覚醒後は火属性攻撃が追加) |
| ボスの種族 | 聖騎士族 ▶聖騎士キラー一覧 |
| スピードクリア | 28ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 5分50秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ワープ | 対策していると楽 |
| ブロック | 対策していると楽 |
| ホーミング吸収 | - |
| シールド | - |
信号鬼(究極)攻略のコツ
AGB対策は必須
信号鬼(究極)降臨は、重力バリアがメインギミックのため、対策は必須です。ワープも出現するので、AGB+AWのキャラがいる場合は積極的に編成しましょう。
反射タイプを多めに編成
信号鬼(究極)降臨では、雑魚同士の間に挟まりやすく、ボスも壁際に寄っているため、反射タイプが活躍する場面が多いです。
AWを持っていないキャラも、反射タイプならワープを上手く利用することも可能なので反射タイプは複数編成しておきましょう。
ボスは7ターン以内に倒す
信号鬼(究極)のボスは赤いシールドの攻撃で覚醒モードになり、1度覚醒してしまうと次ステージは、最初から覚醒した状態になります。
覚醒モードになると攻撃力が高くなり、被ダメージが増えて危険なので、ボスは7ターン以内に倒すようにしましょう。
※シールドの攻撃以外で覚醒する場合もあります
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() メダル |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() 冨岡義勇 |
![]() TFA |
![]() 冨岡義勇 |
![]() TFA |
友情コンボが強力なキャラで編成したモンストの日限定おすすめ周回パーティです。冨岡義勇は重力バリアとブロックに対応できるので、味方の友情コンボを発動しやすく、攻略が安定します。
マルチ向け運枠4周回編成(編成難易度:高)
![]() アドゥブタ |
![]() アドゥブタ |
![]() アドゥブタ |
![]() アドゥブタ |
アドゥブタを4体編成した編成難易度が高めの周回パーティです。アドゥブタの友情コンボで雑魚とボスに火力を出せます。SSは溜まり次第使用しましょう。
マルチ向け運枠3周回編成(編成難易度:低)
![]() あんこ |
![]() あんこ |
![]() あんこ |
![]() TFA |
運枠にあんこを採用した編成難易度が低めの運3周回パーティです。あんこは重力バリアとワープに対応できるので、ワープが展開されても安定して立ち回れます。TFAはあんこが触れやすい位置を意識して弾きましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ||||||
第1ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.信号鬼を攻撃
素早く雑魚処理をする
雑魚の数が多く、信号鬼を攻撃しづらいため、雑魚処理を素早く行いましょう。中ボスは、頭上でカンカンすることで効率よくダメージを与えることができます。
第2ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を倒す
友情と直接攻撃で雑魚処理
被ダメージを抑えるため、倒せる雑魚から確実に倒しましょう。右下と左下の雑魚は、それぞれの間に挟まれば簡単に倒せるので、反射タイプは積極的に狙いましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 | ||||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約220万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| 覚醒前攻撃パターン | ||
|---|---|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
| 右上 3ターン |
ホーミング (約9,000ダメージ/全体) |
|
| 右 5ターン |
エナジーサークル (約7,500ダメージ/1hit) |
|
| 右下 4ターン |
爆発 (約4,000ダメージ/1hit) |
|
| 左下 11ターン |
落雷 (40,000ダメージ/全体) |
|
| 覚醒後攻撃パターン | ||
|---|---|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
| 右上 初回1ターン 次回3ターン |
ホーミング (約15,000ダメージ/全体) |
|
| 右 初回3ターン 次回5ターン |
エナジーサークル (約10,000ダメージ/1hit) |
|
| 右下 初回2ターン 次回4ターン |
爆発 (約6,000ダメージ/1hit) |
|
| 左下 11ターン |
落雷 (50,000ダメージ/全体) |
|
攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.信号鬼を攻撃
雑魚を優先で処理
被ダメージを抑えるために、雑魚処理を優先します。ワープの対策ができていない場合は、ワープ雑魚から先に処理しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約250万 |
|---|
攻略手順
- 1.信号鬼を攻撃
- 2.雑魚を倒す
7ターン以内にボスを倒す
赤いシールドの攻撃ターンである7ターンを過ぎると、信号鬼が覚醒モードになります。覚醒モードになると、攻撃が強力にボスを集中攻撃して素早く倒しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約270万 |
|---|
攻略手順
- 1.ワープ雑魚を倒す
- 2.信号鬼を倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
ワープ雑魚以外は後回し
信号鬼に効率よくダメージを与えるため、邪魔なワープ雑魚を最優先で処理しましょう。7ターン以内に信号鬼を撤退させたいので、残りの雑魚は後回しで問題ありません。
ボス第4ステージ

| ボスのHP | 約350万 |
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
雑魚処理をしてからSSでボスを倒す
信号鬼のHPが350万程なので、しっかりとSSでダメージを与えるために雑魚処理を先に行いましょう。雑魚処理を終えたら残っているSSでボスを削りきりましょう。

モンスト攻略Wiki







暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











