【ペルソナ3】おすすめペルソナ|序盤~終盤まで徹底解説
- 攻略班のおすすめ記事
- ・リマスター版の違いと新要素まとめ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・コミュニティの入手方法一覧
ペルソナ3(P3P)の序盤・中盤・終盤に分けた状況別のおすすめペルソナをまとめています。各ペルソナの性能や合体例を記載しているので、ペルソナ3ポータブルリマスターでどのペルソナを使ったら良いか迷った際に参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
最強ペルソナ | コミュニティ一覧 |
序盤のおすすめペルソナ
序盤はリリムがおすすめ
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
序盤におすすめのペルソナは、リリムです。リリムは、弱点が光属性しかなく、序盤に光属性を使える敵は刈り取るものしか存在しないので、実質弱点無しと言えます。また、4種の属性呪文を扱えるので、敵の弱点を突きやすいです。
アギとブフが使えるペルソナもおすすめ
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
序盤は、炎と氷結が弱点の敵が多いので、ジャックランタンやジャックフロストなどもおすすめです。どちらともブースターを習得するので、弱点以外の敵にも高いダメージを与えられます。
回復役はオベロンが優秀
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
主人公で回復をする場合は、オベロンが適しています。初期レベルからメディアを覚えるので、ゆかりが苦手なBOSS戦で活躍するほか、マハジオを覚えるので電撃アタッカーとしても機能します。
中盤のおすすめペルソナ
中盤はサマエルが万能
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
中盤のおすすめペルソナはサマエルです。サマエルは、万能魔法で相手を選ばないメギドを習得するので、雑魚戦で重宝します。また、即死呪文も習得するので、耐性がない敵は即死も狙えます。
サポーターはリャナンシーが優秀
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
中盤のサポーターは、リャナンシーがおすすめです。回復スキルを多く習得する上に、弱点がないので相手を選ばずに戦えます。
終盤のおすすめペルソナ
全体即死攻撃ペルソナがおすすめ
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
終盤は、全体高確率即死を持つ「アリス」や「だいそうじょう」がおすすめです。どちらのキャラもブーストスキルを所持しているので、耐性がない雑魚は一掃できます。
高火力のオーディンやスルトがおすすめ
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
即死攻撃が効かないボス対策として、オーディンやスルトなどの単体高火力スキル持ちのキャラもおすすめです。全体攻撃もそれぞれ習得するので、雑魚戦でも活躍ができます
クリア後のおすすめペルソナ
オルフェウス改が最強
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
クリア後の最強ペルソナは、オルフェウス改です。全ての攻撃に耐性を持つ上に、戦闘終了後にHPが全回復するので、タルタロスなどの攻略が楽になります。
コミュMAXが面倒な場合はルシファー
ペルソナ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
コミュMAXがまだな人には、ルシファーがおすすめです。ルシファーは、勝利の雄叫びやメギドラオンなど汎用性が高いスキルを多く覚えるので、敵を選べずに戦えます。
関連記事
アルカナ別ペルソナ一覧 | ||
---|---|---|
愚者 | 魔術師 | 女教皇 |
女帝 | 皇帝 | 法王 |
恋愛 | 戦車 | 正義 |
隠者 | 運命 | 剛毅 |
刑死者 | 死神 | 節制 |
悪魔 | 塔 | 星 |
月 | 太陽 | 審判 |
永劫 | - | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3ポータブルリマスター版公式サイト