【ペルソナ3】「奇顔の庭アルカ」の攻略|タルタロス17F~64F
- 攻略班のおすすめ記事
- ・リマスター版の違いと新要素まとめ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・コミュニティの入手方法一覧
ペルソナ3(P3P)の「奇顔の庭アルカ」の攻略情報を紹介。解放日やボス攻略、シャドウの耐性、宝箱の中身を記載しています。ペルソナ3ポータブルリマスターでタルタロスを攻略する際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
世俗の庭テベルの攻略 | 無骨の庭ヤバサの攻略 |
奇顔の庭アルカの解放日と攻略のコツ
解放日 | 階層 |
---|---|
5月10日 | 17~40 |
6月13日 | 41~64 |
ファントムメイジの即死に注意
ファントムメイジは、闇属性の即死魔法「ムド」を使用します。主人公が死んでしまうとゲームオーバーになってしまうので、主人公のペルソナはオルフェウスなどの闇弱点のキャラは避けましょう。
傲慢のマーヤはすぐ倒す
傲慢のマーヤは、今まで登場した臆病のマーヤや残光のマーヤとは別格の強さを誇ります。遭遇したら優先的にターゲットをして、風系の魔法ですぐに倒すべきです。
金剛蟲は逃げるのも手
金剛蟲は、遭遇したら逃げるのも手です。HPが500を超える上に優秀な物理耐性を持つので、育成しているペルソナやキャラ次第では苦戦します。雷技+総攻撃でも倒し切れないので、真田+主人公で立て続けに雷攻撃で攻めましょう。
奇顔の庭アルカのボス攻略
泣くテーブル×3|25F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15 | 260 | 260 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | 無 | - | 吸 | 弱 | - | - | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
マハラギ | 敵全体に火炎小ダメージ | |||||||
アギラオ | 敵単体に火炎中ダメージ | |||||||
ポイズマ | 敵単体を確率で毒にする | |||||||
剛殺斬 | 敵単体に斬撃ダメージ | |||||||
ミリオンシュート | 敵単体に貫通ダメージ |
火耐性をもつペルソナにブフを継承させる
泣くテーブル戦は、火耐性をもつペルソナにブフを覚えさせて挑戦しましょう。初期からバフを覚えるシャドウは、火が弱点のキャラなのでマハラギで倒されやすくなります。
美鶴加入まで放置もあり
6月に美鶴が加入してから、泣くテーブルに挑むのも手です。美鶴は、全体氷呪文を初期から習得しているので、攻略難易度が一気に下がります。
変容の彫像|36F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17 | 850 | 500 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | - | - | - | 無 | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
ガルーラ | 敵単体に疾風中ダメージ | |||||||
マハガルーラ | 敵全体に疾風中ダメージ | |||||||
デクンダ | 味方全体のンダ系魔法の効果を相殺 | |||||||
ラクカジャ | 一定ターン味方単体の物理、魔法防御力を上げる | |||||||
ポイズンミスト | 敵全体を確率で毒にする | |||||||
ディア | 味方単体のHPを小回復 |
ラクンダで防御を下げる
変容の彫像は、ラクカジャで防御を上げて来るので、ラクンダで防御を下げて打ち消しましょう。ピクシーやキマイラが低レベルでラクンダを覚えるので、風耐性があるペルソナに継承させると戦闘が楽になります。
毒対策をする
変容の彫像は、ポイズンミストで毒を付与してくるので対策が必要です。アイテムやポズムディで、毒を解除してしまうのが最も楽に対策できます。
黄金蟲×3|47F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19 | 240 | 240 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | - | 無 | 弱 | - | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
タルカジャ | 一定ターン味方単体の物理、魔法攻撃力を上げる | |||||||
キルラッシュ | 敵単体に打撃ダメージ | |||||||
マハラクンダ | 一定ターン敵全体の物理、魔法防御力を下げる | |||||||
ミリオンシュート | 敵単体に貫通ダメージ | |||||||
スクカジャ | 一定ターン味方単体の命中、回避率を上げる |
雷魔法で弱点を突いて総攻撃で攻める
黄金蟲は雷が弱点なので、真田のジオ+総攻撃で攻めましょう。ただし、黄金蟲は雷が弱点ですがダメージ自体はほとんど通らないので、ダウン後は他の属性の呪文主体で攻撃すべきです。
魔法中心で戦う
黄金蟲は、物理攻撃に耐性は無いもののほとんど効かないので、魔法攻撃主体で攻めましょう。ただし、氷は無効なので、ブフ系以外のキャラとペルソナで編成すべきです。
不屈の騎士|59F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
26 | 1000 | 102 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | - | - | - | 吸 | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
ヘビーカウンター | 物理攻撃を確率で反射する | |||||||
ガルダイン | 敵単体に貫通ダメージ | |||||||
キルラッシュ | 敵単体に打撃ダメージ | |||||||
ハマ | 敵単体に光属性の瀕死効果 | |||||||
コンセントレイト | 次の魔法攻撃のダメージが大きく上がる | |||||||
マハガルーラ | 敵全体に疾風中ダメージ | |||||||
ラクカジャ | 一定ターン味方単体の物理、魔法防御力を上げる |
タルンダで攻撃力を下げる
不屈の騎士は、タルンダで攻撃力を下げた状態で戦いましょう。タルンダなしだと300越えのダメージで、すぐに全滅してしまいます。また、タルンダをかけても全体攻撃が重むと厳しいので、全体回復も用意すると攻略が楽になります。
光耐性のペルソナで即死を対策
不屈の騎士は、光の即死呪文ハマを使用するので、光耐性を持つペルソナで挑むべきです。主人公が死んでしまうと、即ゲームオーバーなので、オベロンやプリンシパリティなどを用意しましょう。
奇顔の庭アルカの敵情報
17F~40F
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
嘆くティアラ | - | - | - | 無 | 弱 | - | - | - | - |
ブラックレイヴン | - | - | - | 無 | - | 弱 | 耐 | - | - |
堕落の塔 | - | - | 耐 | 弱 | - | 耐 | - | - | |
炎と氷のバランサー | - | - | - | 耐 | 耐 | 弱 | 弱 | - | - |
ハンドルアニマル | - | - | 耐 | - | - | - | - | 弱 | 弱 |
笑うテーブル | - | - | 耐 | 弱 | 無 | - | - | - | - |
虚栄のマーヤ | - | - | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - |
ソウルダンサー | - | - | - | 弱 | - | 無 | - | - | |
ファントムメイジ | - | - | - | 耐 | - | - | - | 弱 | 無 |
ダンシングハンド | - | - | - | 弱 | 無 | - | - | - | - |
ウィーナスイーグル | - | - | - | 耐 | 弱 | - | 耐 | - | - |
偽りの聖典 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 | - | - |
リングフォート | 耐 | - | 耐 | - | - | 弱 | 弱 | - | - |
鋼鉄のギガス | - | 耐 | - | - | - | 弱 | - | 弱 | - |
41F~64F
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雷と風のバランサー | - | - | - | 弱 | 弱 | 反 | 反 | - | - |
ファントムマスター | - | - | - | - | - | - | 弱 | - | - |
ブロンズダイス | - | 無 | - | - | - | 弱 | - | - | - |
金剛蟲 | 耐 | - | 無 | - | - | 弱 | - | - | - |
鋼鉄のギガス | - | 耐 | - | - | - | 弱 | - | 弱 | - |
傲慢のマーヤ | - | - | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - |
嫉妬のクビド | - | - | - | - | 弱 | - | 無 | - | - |
泣くテーブル | - | - | - | 無 | 弱 | - | - | - | - |
狂気の聖典 | - | - | - | - | 吸 | - | - | 無 | 弱 |
キリングハンド | - | - | - | 弱 | 無 | - | - | - | 耐 |
ダークイーグル | - | - | - | - | - | 弱 | 無 | - | - |
スレイブアニマル | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | - |
情欲の手 | - | - | - | - | 弱 | - | 吸 | - | - |
奇顔の庭アルカの宝箱
通常
宝箱の中身 | ||
---|---|---|
お金 | 傷薬 | パトラジェム |
ディスポイズン | マッスルドリンコ | ミステリーフード |
スメルグレイビー | アギラオジェム | ブフーラジェム |
ガルーラジェム | ジオンガジェム | 地返しの玉 |
スナフソウル | アメニティスーツ | ケプラーシャツ |
ディスブルト | ディスチャーム | メギドジェム |
レザーブーツ | インラインスケート | 逆ギレの数珠 |
デカジャジェム | ブレイブソード | サーベル |
パニックボウ | ブラスナックル | 宝玉輪 |
デクンダジェム | メパトラジェム | ソーマ |
トラエストジェム | マジックミラー | - |
レア
宝箱の中身 | ||
---|---|---|
ハイレグアーマー | - | - |
関連記事
階層別攻略記事 | |
---|---|
世俗の庭テベル(1F~16F) | 奇顔の庭アルカ(17F~64F) |
無骨の庭ヤバザ(65F~114F) | 豪奢の庭ツイア(115F~164F) |
焦炎の庭ハラバ(165F~214F) | 憂鬱の庭アダマ(215F~254F) |
憂鬱の庭アダマ(255F~263F) | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3ポータブルリマスター版公式サイト