【ペルソナ3】最強ペルソナ|属性別おすすめペルソナ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・コミュMAX攻略チャート
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・序盤~終盤のおすすめペルソナ
ペルソナ3ポータブルリマスター(P3P)の最強おすすめペルソナランキングをまとめています。オルフェウス改の性能や作成条件、属性別のおすすめペルソナについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ペルソナ一覧 | コミュニティの入手方法 |
最強おすすめペルソナ【オルフェウス改】
オルフェウス改のステータス
アルカナ | 初期レベル | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愚者 | 90 | ||||||||||||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | |||||||||
耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | |||||||||
習得LV | 技 | 効果 | |||||||||||||||
97 | 勝利の雄叫び | 戦闘終了時HP・SPが全回復 |
オルフェウス改の強い点
全属性の耐性を持つ
オルフェウス改は、全属性の耐性を持つため、敵の攻撃を全て軽減できるのが魅力です。クリティカルが発生しない限り、ダウンすることはないので、タルタロスのソロ攻略も容易にできます。
勝利の雄叫びの全回復が優秀
オルフェウス改は、「勝利の雄叫び」で戦闘終了時に全回復するため、スキルを連発可能です。出し惜しみせずにスキル攻撃を連発できるので、戦闘を素早く終わらせ、楽に探索を行えます。
物理と魔法攻撃のどちらも火力が高い
オルフェウス改は、ステータスが全て同じ数値のため、物理と魔法攻撃のどちらを使っても活躍可能です。物理と魔法でダメージの差は生まれないので、全属性のスキルを習得させて、効率的にダメージを稼ぎましょう。
オルフェウス改の作成方法
全コミュMAXを目指す
オルフェウス改の作成は、全コミュランクがMAXに到達するのが条件の1つです。12月31日に綾時を殺してしまうと、解放条件は満たせないので、全コミュMAXを目指す時は綾時は殺さずに1月を迎えましょう。
全コミュMAX後にベルベットルームに入る
全コミュMAX後、ベルベットルームに入るとイベントが発生し、オルフェウス改が解放されます。オルフェウス改を作成するには、素材となるペルソナは勿論、レベル90も必要なため1周目ではなく、2周目以降での作成がおすすめです。
コミュMAXで解放されるペルソナを作成
必要ペルソナ |
---|
|
オルフェウス改には、コミュMAX時に解放されるペルソナを使うため、事前に作成しておきましょう。また、一部のペルソナを作成するには依頼達成が必要となる場合もあるので、ペルソナ作成依頼を達成できているか確認が必要です。
属性別最強おすすめペルソナ
最強属性別ペルソナ | |||||
---|---|---|---|---|---|
▼火 | ▼氷 | ▼雷 | ▼風 | ▼光 | ▼闇 |
セトのステータス|火炎最強
アルカナ | 初期レベル | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 66 | ||||||||||||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | |||||||||
- | - | - | 反 | - | - | - | 弱 | 耐 | |||||||||
習得LV | 技 | 効果 | |||||||||||||||
初期 | アギダイン | 敵単体に火炎属性で大ダメージ | |||||||||||||||
初期 | マハラギダイン | 敵全体に火炎属性で大ダメージ | |||||||||||||||
68 | 火炎ハイブースタ | 火炎属性攻撃の威力が大増加 | |||||||||||||||
69 | 火炎ガードキル | 敵単体の火炎耐性を通常まで下げる | |||||||||||||||
71 | 氷結無効 | 氷結属性よるダメージを無効化する | |||||||||||||||
72 | 光反射 | 光属性による効果を反射する |
火炎属性では、「アギダイン」と「マハラギダイン」に加え、「火炎ハイブースタ」を習得するセトが最強です。合わせて習得する「火炎ガードキル」で、耐性持ちに対してもダメージを出せるので、属性相性を無視できます。
耐性面も「氷結無効」と「光反射」で、被ダメージを大幅に抑えられるので優秀と言えます。ただ、単体火力だと「ラグナロク」を持つスルトに軍配が上がるので、単体ボス戦以外での運用がおすすめです。
スカディのステータス|氷結最強
アルカナ | 初期レベル | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女帝 | 80 | ||||||||||||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | |||||||||
- | - | - | 弱 | 吸 | - | - | - | - | |||||||||
習得LV | 技 | 効果 | |||||||||||||||
初期 | マハブフダイン | 敵全体に氷結属性で大ダメージ+氷結 | |||||||||||||||
初期 | テトラカーン | 味方全体に物理攻撃を1回反射するバリアを張る | |||||||||||||||
初期 | 氷結ハイブースタ | 氷結属性攻撃の威力が大増加 | |||||||||||||||
83 | アカシャアーツ | 敵全体に打撃属性で大ダメージ | |||||||||||||||
84 | 火炎吸収 | 火炎属性によるダメージを吸収する | |||||||||||||||
86 | ニブルヘイム | 敵単体に氷結属性で特大ダメージ+氷結 |
氷結属性では、氷結スキル最大火力を誇る「ニブルヘイム」を習得する、スカディが最強です。「氷結ハイブースタ」でさらに氷結属性ダメージが増加することに加え、「マハブフダイン」も持つため、単体と全体の両方を対処できます。
弱点である火炎属性も、レベルを上げれば「火炎吸収」で無くせるため、弱点を突かれる心配もないです。物理攻撃が強力な敵が出現しても「テトラカーン」で完封もできるため、隙の少なさも強さの1つと言えます。
オーディンのステータス|電撃最強
アルカナ | 初期レベル | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
皇帝 | 57 | ||||||||||||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | |||||||||
- | - | - | - | - | 吸 | 弱 | - | - | |||||||||
習得LV | 技 | 効果 | |||||||||||||||
初期 | ジオダイン | 敵単体に電撃属性で大ダメージ+感電 | |||||||||||||||
初期 | マッドアサルト | 敵単体に貫通属性で大ダメージ+ダウン対象に威力上昇 | |||||||||||||||
初期 | マハジオダイン | 敵全体に電撃属性で大ダメージ+感電 | |||||||||||||||
60 | 電撃ハイブースタ | 電撃属性攻撃の威力が大増加 | |||||||||||||||
63 | 真理の雷 | 敵単体に電撃属性で特大ダメージ+感電 | |||||||||||||||
65 | 魔術の素養 | 魔法スキル使用時のSPコストが半減 |
電撃属性では、特大威力の電撃属性スキル「真理の雷」を持つ、オーディンが最強です。「真理の雷」による単体火力だけでなく、「マハジオダイン」で全体攻撃も狙えるので、敵の数に関係なく火力を出せます。
また、魔術の素養で消費SPが圧倒的に少ないのも魅力の1つです。探索やボス戦の序盤からスキルを連発しても、SP切れの心配が少ないため、スキルの使用を抑える必要がなく素早く攻略できます。
ノルンのステータス|疾風最強
アルカナ | 初期レベル | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運命 | 62 | ||||||||||||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | |||||||||
- | - | - | - | - | 弱 | 吸 | - | - | |||||||||
習得LV | 技 | 効果 | |||||||||||||||
初期 | マハガルダイン | 敵全体に疾風属性で大ダメージ | |||||||||||||||
初期 | 疾風ハイブースタ | 疾風属性攻撃の威力が大増加 | |||||||||||||||
初期 | 万物流転 | 敵単体に疾風属性で特大ダメージ | |||||||||||||||
66 | 治癒促進・大 | 戦闘中、行動する度にHPが回復 | |||||||||||||||
67 | 気功・大 | 戦闘中、行動する度にSPが回復 | |||||||||||||||
69 | 電撃吸収 | 電撃属性によるダメージを吸収する |
疾風属性では、「疾風ハイブースタ」と「万物流転」を習得する、ノルンが最強です。特大威力がボス戦の攻略で役立つだけでなく、「マハガルダイン」で全体の雑魚処理も可能なため、タルタロスの周回時にも重宝します。
また、HPとSPの自己回復スキルも習得するため、長期戦に強いのも魅力です。スキルを使用せずに通常攻撃を繰り返すだけで、HPやSPが大幅に回復するため、アイテムなどを使わずに済みます。
だいそうじょうのステータス|光最強
アルカナ | 初期レベル | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運命 | 62 | ||||||||||||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | |||||||||
- | 耐 | - | - | - | - | - | 無 | 弱 | |||||||||
習得LV | 技 | 効果 | |||||||||||||||
初期 | ハマオン | 敵単体に高確率で光属性の即死効果 | |||||||||||||||
初期 | ディアラハン | 味方単体のHPを全回復 | |||||||||||||||
初期 | ハイグロウ | 装着していなくても経験値が入手出来る | |||||||||||||||
56 | 回転説法 | 敵全体に超高確率で光属性の即死効果 | |||||||||||||||
58 | 闇無効 | 闇属性による効果を無効化する | |||||||||||||||
59 | ハマブースタ | 光属性スキルの成功率が上昇 |
光属性では、最もスキル成功率の高い「回転説法」で敵全体の即死を狙える、だいそうじょうが最強です。スキル自体の成功率だけでなく、「ハマブースタ」でより確率も向上しているため、耐性を持たない敵であれば高速で倒せます。
弱点である闇属性は、「闇無効」で打ち消せれるので、敵の即死技で事故らないのも強みです。探索中は、相手の攻撃スキルに注意するだけで済むので、HP回復をしっかりと行えば心配はありません。
アリスのステータス|闇最強
アルカナ | 初期レベル | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
死神 | 56 | ||||||||||||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | |||||||||
- | - | - | - | - | - | - | 弱 | 反 | |||||||||
習得LV | 技 | 効果 | |||||||||||||||
初期 | デビルタッチ | 敵単体に恐怖効果 | |||||||||||||||
初期 | 吸魔 | 敵単体からSPを吸収する | |||||||||||||||
59 | 死んでくれる? | 敵全体に闇属性の即死効果。アリス専用 | |||||||||||||||
60 | マハラクンダ | 一定ターン敵全体の防御力を下げる | |||||||||||||||
61 | 闇反射 | 闇属性による効果を反射する | |||||||||||||||
62 | ムドブースタ | 闇属性スキルの成功率が上昇 |
闇属性では、専用の即死スキル「死んでくれる?」を持つ、アリスが最強です。専用スキルのため他のペルソナに継承できないことに加え、成功確率も「ムドオン」よりも高いため、闇属性はアリス一強と言えます。
ただ、弱点である光属性を打ち消すスキルは習得できないので、カードの使用や装備での対策は必須です。光弱点さえカバーできれば、即死だけでなく防御デバフや恐怖付与を狙えるデバッファーとしても活躍します。
最強おすすめペルソナの基準
習得スキルを高く評価
最強ペルソナは、ブースタ系スキルや、特大威力の技を習得するペルソナは評価が高いです。ハイブースタ×特大威力の魔法を持てば、対象属性の最大火力となるので、必然的にオーディンやスカディなどは属性最強に輝きます。
耐性の多さも評価に加味
最強ペルソナでは、耐性の多さも評価に加味しています。例えば、火炎属性の火力で言えばスルトが最強であるものの、弱点をカバーしないといけない点や即死技を無効化できないため、耐性が多く火力も高いセトの方が評価が高いです。
唯一無二の性能を持つ
全属性耐性を持つオルフェウス改や、専用スキルを持つアリスは、唯一無二な性能のため最強と言えます。スキル継承やカードを使ったスキル付与で真似できないため、性能を上回るペルソナを作成できないのが強みです。
関連記事
アルカナ別ペルソナ一覧 | ||
---|---|---|
愚者 | 魔術師 | 女教皇 |
女帝 | 皇帝 | 法王 |
恋愛 | 戦車 | 正義 |
隠者 | 運命 | 剛毅 |
刑死者 | 死神 | 節制 |
悪魔 | 塔 | 星 |
月 | 太陽 | 審判 |
永劫 | - | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3ポータブルリマスター版公式サイト