【ペルソナ3】「無骨の庭ヤバサ」の攻略|タルタロス65F~114F
- 攻略班のおすすめ記事
- ・コミュMAX攻略チャート
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・リマスター版の違いと新要素まとめ
ペルソナ3(P3P)の「無骨の庭ヤバサ」の攻略情報を紹介。解放日やボス攻略、シャドウの耐性、宝箱の中身を記載しています。ペルソナ3ポータブルリマスターでタルタロスを攻略する際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
奇顔の庭アルカの攻略 | 豪奢の庭ツイア |
無骨の庭ヤバサの解放日と攻略のコツ
解放日 | 階層 |
---|---|
7月9日 | 65~89 |
8月8日 | 90~114 |
光と闇属性が扱えるペルソナを用意する
光と闇以外弱点がないシャドウ | |||
---|---|---|---|
生成の彫像 | ライフダンサー | 征服の騎士 | ゴッドハンド |
無骨の庭ヤバサでは、光と闇属性が使えるペルソナを用意するべきです。闇と光以外の弱点がない敵が4種類出現するので、光と闇が扱えないと討伐に時間がかかります。光と闇の呪文は、正義か死神のペルソナが多く習得します。
即死呪文に注意する
無骨のヤバサでは、ハマやムドなど即死呪文を使用する敵が出現します。主人公が瀕死になると即ゲームオーバーなので、即死呪文を使う敵と戦うときはSPを惜しまずスキルを使うか、光や闇に耐性があるペルソナを使いましょう。
力のヘカトンケイルは逃走を検討
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
38 | 807 | 396 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | - | 吸 | - | - | 耐 | - |
力のヘカトンケイルは、逃走を検討する余地がある最強クラスのシャドウです。通常攻撃の威力が高いうえに、マハやブフダインなどのスキルも使用してきます。
無骨の庭ヤバサのボス攻略
激震のギガス×3|72F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
29 | 500 | 500 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | 無 | - | - | 弱 | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
ハイパーカウンター | 物理攻撃を確率で反射する | |||||||
チャージ | 物理のダメージが大きく上がる | |||||||
リベリオン | 敵味方のクリティカル率が大きく上がる | |||||||
スクカジャ | 一定ターン味方単体の命中と回避を上げる | |||||||
ギガンフィスト | 敵単体に打撃ダメージ | |||||||
デッドエンド | 敵単体に斬撃ダメージ |
氷以外の呪文は効きにくい
激震のギガスは氷以外の呪文がほとんど効きません。弱点である風は、あくまでダウンを取れるだけなので火力には期待せず、総攻撃用として割り切りましょう。
タルンダで攻撃力を常に下げる
ギガントフェイストは、タルンダで攻撃力を常に下げておくことが重要です。チャージ後のクリティカル攻撃は、一撃で瀕死になってしまうほどの火力なので、対策なしだと一撃でゲームオーバーになる危険があります。
狂信の塔|85F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
34 | 2000 | 500 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | 反 | 反 | 反 | - | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
ポイズンミスト | 敵全体を確率で毒にする | |||||||
マハジオンガ | 敵全体に電撃中ダメージ | |||||||
コンセントレイト | 魔法のダメージが大きく上がる | |||||||
ジオンガ | 敵単体に電撃中ダメージ | |||||||
電撃ガードキル | 敵単体の電撃耐性を消失させる |
マハジオンガの対策は必須
狂信の塔は、高威力の雷範囲呪文のマハジオンガの対策が必須です。主人公のペルソナを雷体制がある「タケミカズチ」や「クイーンメイブ」にするのはもちろん、雷に弱いゆかりは編成から抜きましょう。
また、耐性がない味方のために、タルンダで常に攻撃力は低下した状態を保つべきです。
毒対策をする
狂信の塔はポイズンミストを使用するので、毒対策が必要です。ペルソナで対策をしてもよいですが、店売りのディスポイズンを購入しておくと簡単に対策できます。
マジカルマグス×3|98F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
38 | 700 | 700 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | 弱 | 吸 | - | - | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
マハブフーラ | 敵全体に氷結中ダメージ | |||||||
コンセントレイト | 魔法のダメージが大きく上がる | |||||||
マカラカーン | 一定ターンの間魔法攻撃を反射する | |||||||
ブフダイン | 敵単体に氷結大ダメージ | |||||||
氷結ガードキル | 敵単体の氷耐性を消失させる |
氷属性の対策をする
マジカルマグスは、ブフダインを使用するので、ガンガーなど氷耐性があるペルソナを用意しましょう。味方は氷耐性がある美鶴を編成すると攻略が安定します。
マカラカーンはすぐに解除する
マジカルマグスは、マカラカーンで呪文を1度だけ反射してきます。弱点の火属性で攻撃できなくなるので、わざと美鶴でブフを使いバリアを解除しましょう。
クラリスダンサー|110F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
40 | 1700 | 500 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | - | - | - | 無 | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
テトラカーン | 一定ターンの間物理攻撃を反射する | |||||||
セクシーダンス | 敵全体を確率で悩殺する | |||||||
マハガルダイン | 敵全体に疾風大ダメージ | |||||||
ガルダイン | 敵単体に疾風大ダメージ | |||||||
ハマオン | 敵単体に高確率で光属性の瀕死効果 |
悩殺対策は必須
クラリスダンサー戦では、悩殺対策が必須です。セクシーダンスで高確率で2~3体が平均して悩殺されてしまうので、まともに戦闘ができなくなってしまいます。
スキルで対策すると、スキル所持者が悩殺されると詰んでしまうので、アイテムで対策するのがおすすめです。
風属性対策をする
クラリスダンサーは、風呪文を多用してくるので、風耐性があるペルソナを使用しましょう。味方は、悩殺解除のスキルを覚えつつ、風に耐性があるゆかりに適正があります。
無骨の庭ヤバサの敵情報
65F~89F
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
怠惰のマーヤ | - | - | 弱 | - | - | 耐 | - | - | - |
生成の彫像 | - | - | - | - | - | - | 反 | 無 | 弱 |
キラーツインズ | - | - | - | 弱 | - | 無 | - | - | - |
教条の塔 | - | - | - | 無 | - | 無 | - | 無 | - |
沈黙の聖典 | - | - | - | 弱 | 吸 | - | 耐 | - | - |
情欲の蛇 | - | - | - | - | 弱 | - | 吸 | - | - |
マッハフォート | 無 | - | 無 | - | - | 弱 | 弱 | - | - |
偏愛のクビド | - | - | - | - | 弱 | - | 無 | - | - |
黄金蟲 | - | - | - | - | 無 | - | 弱 | - | - |
ジュピターイーグル | - | - | - | - | - | 弱 | 吸 | - | - |
征服の騎士 | - | 耐 | - | - | - | - | - | - | 弱 |
ワイルドドライブ | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | 弱 | - | - | - |
90F~114F
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
正義の剣 | - | - | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - |
裏切りのマーヤ | - | - | - | - | 弱 | - | 耐 | - | - |
精神のダイス | - | - | - | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | - | - |
アイスレイヴン | - | - | - | 弱 | 耐 | - | 耐 | - | - |
ワイルドドライブ | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | 弱 | - | - | - |
ゴッドハンド | - | - | - | - | 吸 | - | - | 無 | 弱 |
叫ぶティアラ | - | - | - | 吸 | 弱 | - | - | 無 | 弱 |
激震のギガス | - | 耐 | - | 耐 | - | 耐 | 弱 | 弱 | - |
ファントムアロー | - | - | - | 無 | - | - | - | 弱 | 反 |
ミノタウロス四号 | - | - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - |
力のヘカトンケイル | - | - | - | - | 吸 | - | - | 耐 | - |
凱旋の騎士 | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | 吸 | 弱 | - | - |
無骨の庭ヤバサの宝箱
宝箱の中身 | ||
---|---|---|
お金 | ミステリーフード | スメルグレイビー |
マッスルドリンコ | ディスポイズン | アギラオジェム |
ブフーラジェム | ガルーラジェム | ジオンガジェム |
パトラジェム | 傷薬 | ディスブルト |
ディスチャーム | アミーゴポンチョ | ケプラーベスト |
影の破片 | トゥハンドソード | シルバーサーベル |
ビーストファング | ウタ | 地返しの玉 |
スナフソウル | 真紅の具足 | マジックサンダル |
御卵 | デカジャジェム | デクンダジェム |
マハラギジェム | マハフブジェム | マハガルジェム |
マハジオジェム | メギドジェム | - |
関連記事
階層別攻略記事 | |
---|---|
世俗の庭テベル(1F~16F) | 奇顔の庭アルカ(17F~64F) |
無骨の庭ヤバザ(65F~114F) | 豪奢の庭ツイア(115F~164F) |
焦炎の庭ハラバ(165F~214F) | 憂鬱の庭アダマ(215F~254F) |
憂鬱の庭アダマ(255F~263F) | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3ポータブルリマスター版公式サイト