【ペルソナ3】1月~3月のスケジュールとやること
- 攻略班のおすすめ記事
- ・コミュMAX攻略チャート
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・序盤~終盤のおすすめペルソナ
ペルソナ3(P3P)の1月~3月のスケジュールとやることです。コミュニティや授業の質問の答え、解放される依頼内容などをまとめています。ペルソナ3ポータブルリマスターで1月~3月を攻略する参考にしてください。
※ネタバレあり 本記事にはストーリーのネタバレを含む内容が記載されています。 |
1月のスケジュール
日付 | イベント |
---|---|
1月1日(金) |
|
1月2日(土) |
|
1月3日(日) |
|
1月4日(月) |
|
1月5日(火) |
|
1月6日(水) |
|
1月7日(木) |
|
1月8日(金) |
|
1月9日(土) |
|
1月10日(日) |
|
1月11日(月) |
|
1月12日(火) |
|
1月13日(水) |
|
1月14日(木) |
|
1月15日(金) |
|
1月16日(土) |
|
1月17日(日) |
|
1月18日(月) |
|
1月19日(火) |
|
1月20日(水) |
|
1月21日(木) |
|
1月22日(金) |
|
1月23日(土) |
|
1月24日(日) |
|
1月25日(月) |
|
1月26日(火) |
|
1月27日(水) |
|
1月28日(木) |
|
1月29日(金) |
|
1月30日(土) |
|
1月31日(日) |
|
31日までにタルタロスを登り切る
ニュクス戦は、タルタロスの最上階で行われため、31日までにタルタロス254Fまで登っておきましょう。255F以降は31日に解放されるので、254Fまで登っておくことで、ボス戦までの道のりが楽です。
ヴィジョンクエストに挑戦可能
1月1日からタルタロスのエントランスにある、「パラダイムドア」からヴィジョンクエストに挑戦できます。クエストに挑戦すると、満月の日に出現したボスの強化個体と戦え、撃破するとスキルカードなどの報酬が獲得可能です。
チドリの生存イベントが発生
11月の順平との会話で正しい選択肢を選んでいると、21日にチドリの生存イベントが発生します。正しい選択肢を選んでいないと、確認できないイベントなので、チドリの生存を確認したい時は11月をやり直しましょう。
全コミュMAXでオルフェウス改が解放
全てのコミュランクがMAXに到達後に、ベルベットルームに入るとオルフェウス改の作成が解放されます。唯一無二の全属性耐性を持つ最強のペルソナなので、全コミュMAXを達成したら、忘れずにベルベットルームに向かいましょう。
審判と永劫のコミュイベントは1月のみ発生
審判と永劫のコミュイベントは、1月中にしか発生しません。審判はタルタロスを登るとランクが上昇し、永劫はアイギスと会話することで上昇するので、約束の日までにランクMAXまで上げきりましょう。
1月の授業の質問と答え
日付 | 質問と答え |
---|---|
1月8日(金) | 土佐日記 |
仮名で書かれた~?
1月18日(月) | キルケ |
ギリシャの魔女~?
1月の失踪者の情報
発生日 | 名前 | 階層 | 期限 |
---|---|---|---|
1月15日(金) | 寺戸史香 | 224F | 1月31日 |
1月15日(金) | 沖本光俊 | 250F | 1月31日 |
1月に解放される依頼一覧
No. | 依頼内容/報酬 | 期日 |
---|---|---|
53 | 血濡れたボタンを1つ入手せよ 5,000,000円 |
- |
ジン戦の攻略
仲間の弱点を突く攻撃を多用
ジンは、主人公や仲間の弱点を突ける攻撃を多用するため、弱点持ちの場合は装備やペルソナを変えて対応しましょう。弱点を防ぐ装備などを持たない場合は、「マカラカーン」や「マジックミラー」などで対策するのがおすすめです。
状態異常対策も必須
ジンは、「テンタラフー」や「セクシーダンス」などの状態異常付与も多用するため対策は必須です。「淀んだ空気」で付与率も上がっているため、状態異常の回復手段を持っていないと、攻略に時間が掛かります。
火炎属性の攻撃は避ける
敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|
ジン | なし | 【反射】火、闇 【無効】光 |
ジンは、火炎属性に対して反射の耐性を持つため、「アギダイン」などの火炎攻撃の使用は避けましょう。物理や疾風属性などの攻撃は効くので、火炎属性以外の攻撃スキルでHPを削るのがおすすめです。
タカヤ戦の攻略
特大威力の単体攻撃でHPを削る
敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|
タカヤ | なし | 【反射】光 【無効】闇 |
タカヤは、物理や魔法属性の耐性を持たないため、特大威力の単体攻撃で攻撃するのがおすすめです。スルトが覚える「ラグナロク」や、オーディンの「真理の雷」などで効率的にHPを削りましょう。
魔法攻撃を対策
タカヤは、高火力の単体魔法攻撃を仕掛けてくるため、「マカラカーン」やアイテムなどの対策が必須です。また、受胎アイテムで弱点の無効化も狙えるので、タカヤに挑む前に準備しておきましょう。
全体回復手段も用意
タカヤは、「コンセントレイト」からの全体攻撃が危険のため、「メディアラハン」による全体回復が重宝します。特に、「メギドラオン」を仕掛けられると、パーティ全体が瀕死まで追い込まれるので即座に回復しましょう。
ニュクスアバター戦の攻略
アルカナで耐性や攻撃手段が変わる
ニュクスアバターは、アルカナごとの形態を持つため、その都度耐性や攻撃手段が変わります。全属性の攻撃手段を用意していないと、攻撃を無効化されてしまうので、ペルソナやアイテムで準備しておきましょう。
- ▼アルカナごとの耐性一覧
-
-
アルカナ 弱点 耐性 愚者 なし 【無効】光、闇 魔術師 なし 【吸収】火
【無効】光、闇女教皇 なし 【吸収】氷
【無効】光、闇女帝 なし 【無効】風、光、闇 皇帝 なし 【無効】雷、光、闇 法王 なし 【反射】光、闇
【無効】打恋愛 なし 【無効】風、光、闇 戦車 なし 【無効】斬、打、貫、光、闇 正義 なし 【反射】光
【無効】火、氷、闇隠者 なし 【無効】風、光、闇 運命 なし 【無効】火、氷、雷、風、光、闇 剛毅 なし 【無効】斬、打、貫、光、闇 刑死者 なし 【無効】光、闇 死神 なし 【無効】光、や
-
2回行動で攻撃を仕掛けてくる
ニュクスアバターは、愚者以外のアルカナ時に2回行動するため、弱点のないペルソナを装備しましょう。弱点を持たないペルソナを用意できない時は、形態ごとの多用する攻撃を把握して、都度切り替えて戦うのもありです。
- ▼アルカナごとの特徴一覧
-
-
アルカナ 特徴 愚者 - 不敵に笑うだけ
- 攻撃は仕掛けてこない
魔術師 - 火炎攻撃を多用
女教皇 - 氷結攻撃を多用
女帝 - 疾風攻撃を多用
皇帝 - 電撃攻撃を多用
法王 - 斬撃と貫通攻撃を多用
- リベリオンでクリ率上昇
恋愛 - 状態異常付与を多用
- 混乱や悩殺を対策
戦車 - 打撃攻撃を多用
- チャージ後の攻撃に注意
正義 - マハンマなど即死技を多用
隠者 - 状態異常付与を多用
- 混乱や毒を対策
運命 - 全属性の魔法攻撃を持つ
- 単体と全体を満遍なく使用
剛毅 - 斬撃攻撃を多用
- チャージ後の攻撃に注意
刑死者 - マハムドなどの即死技を多用
- メギドラの全体攻撃も注意
死神 - 魔法攻撃を多用
- コンセントレイト後の攻撃が危険
-
ダウン状態にならない
ニュクスアバターは、クリティカルが発生してもダウン状態にならないため、総攻撃を仕掛けれません。耐性を持たない攻撃で地道にHPを削るしかないので、長期戦対策としてSP回復のアイテムは大量に購入しましょう。
闇夜のドレス中は防御に専念
ニュクスアバターが「闇夜のドレス」を使用したら、攻撃はせずに防御やバフ付与に専念しましょう。闇夜のドレス中は、全ての攻撃が反射されるので、解除されるまで守りを固めるのがおすすめです。
3月のスケジュール
日付 | イベント |
---|---|
3日(水) |
|
4日(木) |
|
5日(金) |
|
コミュMAXの人と会話で特別なイベント
場所 | キャラ |
---|---|
教室 |
|
教室前廊下 |
|
実習室前廊下 |
|
職員室前廊下 |
|
職員室 |
|
玄関ホール |
|
ボロニアンモール |
|
巌戸台駅前商店街 |
|
長鳴神社 |
|
寮 |
|
コミュニティランクがMAXになったキャラと話せば、キャラ固有の特別なイベントが発生します。各キャラがいる場所は、コミュランク上げをしていた時と基本的に変わらないため、エンディングを迎える前に話しかけましょう。
エンディングは2種類存在
ペルソナ3のエンディングは2種類存在し、12月31日の選択肢によって分岐します。どちらのエンディングも見たい場合は、12月31日より前のセーブデータをロードしたり、2周目で確認しましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3ポータブルリマスター版公式サイト