【ペルソナ3リロード】状態異常の効果一覧と対処方法【P3R】

- エピソードアイギス(DLC)のおすすめ記事
- ・エピソードアイギスの攻略情報まとめ
- ・コミュMAX攻略チャート(リロード版対応)
- ・コミュ一覧 / コミュおすすめ優先度
- ・授業の答え / テストの答え
ペルソナ3リロード(P3R)の状態異常の効果一覧と対処方法を紹介。状態異常効果のあるスキル例や状態異常スキルを習得するペルソナについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻撃魔法一覧 | スキル一覧 |
| アイテム一覧 | おすすめペルソナ一覧 |
状態異常の効果
| 状態異常 | 効果 | 対処方法 |
|---|---|---|
感電 |
・テウルギア使用不可 ・1ターン行動不能 |
|
凍結 |
・テウルギア使用不可 ・1ターン行動不能 ・物理攻撃が確定でクリティカルになる |
|
悩殺 |
・テウルギア使用不可 ・味方を攻撃 ・敵を強化・回復 |
|
混乱 |
・テウルギア使用不可 ・お金を勝手に消費 ・アイテムを勝手に使用 |
|
毒 |
・テウルギア使用不可 ・行動終了後に一定量のダメージを受ける ・自動回復はせず、スキルやアイテムでのみ回復 |
|
ヤケクソ |
・テウルギア使用不可 ・攻撃力が上昇 ・防御力・命中率が大幅に減少 ・勝手に攻撃する |
|
動揺 |
・テウルギア使用不可 ・攻撃力が減少する ・敵の攻撃が必ず当たる |
|
恐怖 |
・テウルギア使用不可 ・高確率で行動不能 ・高確率で指示を無視 ・バトルから逃走する事がある |
|
ダウン |
・テウルギア使用不可 ・行動不能 ・回避率が0になる ・被ダメージ量が増加 ・ダウン中にダメージを受けると気絶する場合があり ・アタックだと気絶になりやすい |
|
気絶 |
・テウルギア使用不可 ・1ターン行動不能 ・クリティカルを受ける確率が上昇する |
|
防御時は状態異常を必ず防ぐ
状態異常は、攻撃を防御すると必ず防げます。状態異常を多用してくる敵と戦う場合は、状況に応じて攻撃を防御で防いで臨機応変に戦いましょう。
状態異常効果のあるスキル例
感電
| スキル | 習得キャラ・ペルソナ例 |
|---|---|
| 真理の雷 | オーディン |
| ジオ系全般 | 真田明彦,リリム,ビャッコ |
感電は、主にジオ系のスキルで付与できます。ジオ系は、味方の真田が習得するのでジオ系を習得するペルソナを所持していない場合は、真田を編成に入れて感電を狙いましょう。
凍結
| スキル | 習得キャラ・ペルソナ例 |
|---|---|
| 大罪の徹甲弾 | サタナエル |
| ブフ系全般 | 桐条美鶴,ジャックフロスト |
氷結は、主にブフ系のスキルで付与できます。ブフ系を習得するペルソナは、序盤だとジャックフロストが習得するので、序盤はジャックフロストを合体で入手して氷結を狙いましょう。
悩殺
| スキル | 習得キャラ・ペルソナ例 |
|---|---|
| セクシーダンス | レギオン |
| マリンカリン | 桐条美鶴,モコイ |
悩殺は、マリンカリンやセクシーダンスのスキルで付与できます。マリンカリンやセクシーダンスは、習得するペルソナが少なく所持しずらいので、所持するまでマリンカリンを習得する美鶴で扱いましょう。
混乱
| スキル | 習得キャラ・ペルソナ例 |
|---|---|
| プリンパ | レギオン,ピクシー |
| テンタラフー | 桐条美鶴,ナーガラジャ |
混乱は、プリンパやテンタラフーのスキルで付与できます。プリンパやテンタラフーは、習得するペルソナが少なく所持しずらいので、所持するまでテンタラフーを習得する美鶴で扱いましょう。
毒
| スキル | 習得キャラ・ペルソナ例 |
|---|---|
| ポイゾマ | ラミア |
| ポイズンミスト | サマエル |
| ポイズンアロー | 桐条美鶴 |
毒は、ポイゾマやポイズンミストのスキルで付与できます。毒は、毎ターン終了時に一定量ダメージを与えるので、HPが多く弱点が少ないタルタロスの強敵などと戦う際に活躍する状態異常です。
ヤケクソ
| スキル | 習得キャラ・ペルソナ例 |
|---|---|
| バリゾーゴン | アラミタマ,ジャックランタン |
| 終末の預言 | ドミニオン |
ヤケクソは、バリゾーゴンや終末の預言のスキルで付与できます。ヤケクソ状態は、防御力・命中率が大幅減少しますが、攻撃力が上昇するので、攻撃力が高い敵に付与しないように注意しましょう。
動揺
| スキル | 習得キャラ・ペルソナ例 |
|---|---|
| ネコダマシ | シルキー,キマイラ |
| フラッシュノイズ | モスマン |
動揺は、ネコダマシやフラッシュノイズのスキルで付与できます。動揺状態になると、回避率が0になり攻撃力も減少するので、タルタロスで戦う鋼鉄のギガスなどの攻撃力が高い敵に有効です。
恐怖
| スキル | 習得キャラ・ペルソナ例 |
|---|---|
| デビルタッチ | スライム,モコイ |
| デビルスマイル | ベルゼブブ |
恐怖は、デビルタッチやデビルスマイルのスキルで付与できます。恐怖状態になると、高確率で行動不能ので、強敵と戦う際は、恐怖状態にして行動阻害しながら戦うのがおすすめです。
ダウン
ダウンは、弱点属性のスキルを受けたり、クリティカルを受けることで発生する状態異常です。スキル単体ではダウン状態にならないので、戦闘の際は、弱点を突かれないことやクリティカル率上昇中の攻撃を受けないようにしましょう。
気絶
気絶は、ダウン中に攻撃を受けると発生する可能性がある状態異常です。気絶状態になると、行動不能ほか、クリティカル率が上昇し、被ダメージ量が多くなるので、気絶したら速やかにリパトラなどで気絶を回復しましょう。
状態異常はタルタロス攻略に活用可能

状態異常は、タルタロス攻略に活用可能です。タルタロスは階数が上がるにつれ、敵の弱点がなかったり、耐性を多くもっていたりと手強くなるので、状態異常攻撃を持っていると、敵の行動を阻害でき戦いやすくなります。
関連記事
新要素
| システム関連記事 | |
|---|---|
過去作との違いと追加要素 |
テウルギアの使い方 |
リンクエピソードとは? |
薄明の欠片 |
モナドの扉の攻略 |
モナド通路の攻略 |
システム解説
| システム関連記事 | |
|---|---|
| 主人公の名前 | 性別による違い |
| 難易度のおすすめ | 部活動おすすめ |
| トロフィー一覧 | - |
育成お役立ち
| 育成のお役立ち情報 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきことまとめ | 選択肢の影響 |
| 魅力の効率的な上げ方 | 勇気の効率的な上げ方 |
| 学力の効率的な上げ方 | 主人公ステータス |
| 授業の答え一覧 | 試験(テスト)の答え一覧 |
| 効率的なレベルの上げ方 | 効率的なお金の稼ぎ方 |
| おすすめペルソナ | スキルカードの入手方法と使い道 |
| 刈り取る者の倒し方 | 宝石集めの効率的なやり方 |
| ヒーリングショップの開店日 | クリア後の引き継ぎ要素 |
コミュニティ・依頼お役立ち
| コミュニティのお役立ち情報 | |
|---|---|
| モロナミンGの入手場所 | 赤い万年筆の入手場所 |
| 依頼のお役立ち情報 | |
| 依頼の発生時期と全報酬一覧 | 失踪者一覧まとめ |
| マツヤニの粉の入手場所 | 三角の剣の入手場所 |
| 携帯ゲーム機の入手場所 | フェザーマンRの人形の入手場所 |
| 数珠丸恒次の入手場所 | 遮光器土偶の入手場所 |
| 劇薬の入手場所 | 戦国時代の兜の入手場所 |
| マハジオ持ちオベロンの作り方 | マッスルドリンコの入手方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3リロード公式サイト

ペルソナ3リロード(P3R)攻略wiki
ペルソナ3攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












