【ペルソナ3】「憂鬱の庭アダマ」の攻略|タルタロス215F~254F
- 攻略班のおすすめ記事
- ・コミュMAX攻略チャート
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・序盤~終盤のおすすめペルソナ
ペルソナ3(P3P)の「憂鬱の庭アダマ」の攻略情報を紹介。解放日やボス攻略、シャドウの耐性、宝箱の中身を記載しています。ペルソナ3ポータブルリマスターでタルタロスを攻略する際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
豪奢の庭ツイアの攻略 | 焦炎の庭ハラバの攻略 |
憂鬱の庭アダマの解放日と攻略のコツ
解放日 | 階層 |
---|---|
1月1日 | 215F~254F |
電撃の全体攻撃が有効
憂鬱の庭アダマでは、複数体出現する敵の弱点が電撃属性のことが多いため、マハジオダイン持ちで挑むのが有効です。電撃耐性持ちが出現した時は、物理攻撃で簡単に対処できるので、属性相性で困ることはありません。
氷結属性持ちもおすすめ
憂鬱の庭アダマの241階から出現する、調和の巨人対策として氷結属性持ちの編成もおすすめです。4属性に対して反射や吸収と厄介な耐性を持つだけでなく、群れて出現もするため、弱点であるマハブフダインで一掃しましょう。
ルビー集めにおすすめ
ルビーを落とす敵 | ||
---|---|---|
魔のヘカトンケイル | アメンティレイヴン | ノーブルサーチャー |
憂鬱の庭アダマでは、ルビーを落とす敵が多く出現するため、ルビー集めの周回に適したフロアです。ルビーを集めることで、最強の火力を持つアイテム「ハルマゲドン」を作成できるため、刈り取る者を倒すためにも集めましょう。
憂鬱の庭アダマのボス攻略
ノーブルサーチャー×3|220F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
60 | 1,900 | 調査中 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
ブフダイン | ・敵単体に氷結属性大ダメージ+氷結 | |||||||
ガルダイン | ・敵単体に疾風属性で大ダメージ | |||||||
ジオダイン | ・敵単体に電撃属性で大ダメージ+感電 | |||||||
アギダイン | ・敵単体に火炎属性で大ダメージ | |||||||
マハブフダイン | ・敵全体に氷結属性大ダメージ+氷結 | |||||||
空間殺法 | ・敵全体に斬撃属性で大ダメージ。絶好調時に威力上昇 |
魔法弱点のない仲間やペルソナで挑む
ノーブルサーチャーは、各属性の単体魔法攻撃を持つため、弱点を突かれない仲間やペルソナで挑むのがおすすめです。全体攻撃も持ちますが、多用するのは単体魔法のため、弱点を補っていれば全滅する心配はありません。
弱点を突かれた後の空間殺法が強力
ノーブルサーチャーに弱点を突かれると、空間殺法による追撃で大ダメージを受けます。ただ、フィジカルミラーやテトラカーンなどで反射できれば、ダメージを稼ぐ手段としても有効なため、あえて弱点を突かれるのも手です。
肉欲の蛇×3|228F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
65 | 2,300 | 調査中 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
- | - | - | 耐 | - | 耐 | 耐 | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
アギダイン | ・敵単体に火炎属性で大ダメージ | |||||||
マハラギダイン | ・敵全体に火炎属性大ダメージ | |||||||
吸血 | ・敵単体からHPを吸収する | |||||||
吸魔 | ・敵単体からSPを吸収する | |||||||
火炎ガードキル | ・敵単体の火炎耐性を通常まで下げる | |||||||
テトラカーン | ・味方全体に物理攻撃を1回反射するバリアを張る | |||||||
デカジャ | ・敵全体のステータス上昇効果を消す |
火炎耐性持ちで被ダメを軽減
肉欲の蛇は、火炎属性による攻撃が強力なため、火炎耐性を持っていれば大幅に被ダメを軽減できます。火炎ガードキルで耐性を剥がされるものの、1ターン敵の行動を制限できるので、コロマルや順平の編成がおすすめです。
氷結属性持ちのペルソナが活躍
肉欲の蛇は、物理攻撃に耐性は持たないものの、テトラカーンで反射するため氷結属性での攻撃が安全です。主人公と美鶴でダメージを出しつつ、サポートキャラを編成すれば、全滅することなく安心して攻略できます。
全能のバランサー|236F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
68 | 3,600 | 調査中 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
耐 | 耐 | 耐 | - | - | - | - | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
ガルダイン | ・敵単体に疾風属性大ダメージ | |||||||
ジオダイン | ・敵単体に電撃属性大ダメージ+感電 | |||||||
マハブフダイン | ・敵全体に氷結属性大ダメージ+氷結 | |||||||
マハガルダイン | ・敵全体に疾風属性大ダメージ | |||||||
マハジオダイン | ・敵全体に電撃属性大ダメージ+感電 | |||||||
マハラギダイン | ・敵全体に火炎属性大ダメージ | |||||||
メギドラ | ・敵全体に万能属性大ダメージ | |||||||
メギドラオン | ・敵全体に万能属性特大ダメージ | |||||||
吸魔 | ・敵単体からSPを吸収する |
全体回復手段を用意
全能のバランサーは、全体攻撃の魔法を多用するため、メディアラハンや宝玉輪などの回復手段を用意しましょう。弱点を突かれてしまうと、2連続の全体攻撃で大ダメージを受けてしまうので、全体回復手段は必須と言えます。
終盤はメギドラオンを連発
全能のバランサーのHPが瀕死近くになると、メギドラオンによる攻撃を多用してきます。弱点を突かれる心配はなくなるものの、特大威力によるダメージは手痛いので、物理攻撃の使用は控えて単体高火力の魔法で仕留めましょう。
憤怒のキュクロプス×3|244F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
70 | 1,800 | 調査中 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
耐 | 耐 | - | 耐 | - | 無 | - | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
空間殺法 | ・敵全体に斬撃属性で大ダメージ。絶好調時に威力上昇 | |||||||
イノセントタック | ・敵単体に貫通属性で特大ダメージ | |||||||
チャージ | ・使用後の物理攻撃威力が一度だけ、2倍以上になる | |||||||
自爆 | ・戦闘不能になる代わりに全体へ攻撃 |
貫通や氷結攻撃でダメージを稼ぐ
憤怒のキュクロプスは、4耐性持ちと耐久力が高いため、耐性のない貫通や氷結属性の攻撃が有効です。ゆかりや美鶴を編成すれば、効率的にHPを削れるため、主人公の火力に頼らずとも攻略できます。
自爆による大ダメージに注意
憤怒のキュクロプスは、HPが瀕死近くになると自爆を使用して、敵味方問わず全体に攻撃します。自爆によって全滅に追い込まれることはないものの、空間殺法に繋げられてしまうと危ういので、物理反射手段を持っていると安全です。
哀のヘカトンケイル|252F
推奨レベル | HP | SP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
72 | 4,000 | 調査中 | ||||||
斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
吸 | 吸 | - | 吸 | 吸 | 吸 | 吸 | 無 | 無 |
使用スキル | 効果 | |||||||
イノセントタック | ・敵単体に貫通属性で特大ダメージ | |||||||
メギドラオン | ・敵全体に万能特大ダメージ | |||||||
淀んだ空気 | ・敵味方の状態異常付着率が一定ターンの間上昇 | |||||||
終末の予言 | ・敵全体にヤケクソ効果 | |||||||
コンセントレイト | ・使用後の魔法攻撃威力が一度だけ、2倍以上になる |
貫通属性持ちの仲間を編成
哀のヘカトンケイルは、貫通属性以外の攻撃を吸収するため、ゆかりや天田などの貫通攻撃キャラの編成が必須です。終末の予言を使用されても、通常攻撃で貫通属性を持つため、攻撃が吸収されることなくダメージを稼げます。
主人公はサポートに専念
哀のヘカトンケイル戦では、ゆかりや天田などに攻撃を専念させて、主人公でサポートするのがおすすめです。主人公で全体バフや回復を付与すれば、天田の貫通スキルや、ゆかりの疾風ガードキル×ガルダインで効率的にHPを削れます。
憂鬱の庭アダマの敵情報
215F~227F
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメンティレイヴン | - | - | - | 反 | - | 弱 | 耐 | - | - |
緑のシジル | - | - | - | 弱 | - | 吸 | - | 反 | - |
怨念の武者 | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | - |
偏見のマーヤ | - | - | - | 弱 | - | 耐 | - | - | - |
デスキャッスル | - | - | - | - | 無 | 吸 | 弱 | 反 | 反 |
スロータードライブ | - | - | - | - | - | 弱 | - | - | - |
死のダイス | - | - | - | 無 | 弱 | - | 反 | 耐 | 耐 |
229F~235F
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光と闇のバランサー | 耐 | - | - | - | - | 弱 | 耐 | 無 | 無 |
ロイヤルダンサー | - | - | - | - | - | - | 反 | 無 | 無 |
断罪の剣 | 耐 | - | - | - | 弱 | 反 | - | - | - |
シルバーダイス | 無 | 無 | 無 | - | - | - | - | 弱 | 弱 |
狂乱のマリア | - | - | 反 | 反 | - | - | 無 | 弱 | 反 |
グランドマグス | - | 無 | - | 弱 | 反 | - | - | 反 | 反 |
闘魂のギガス | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | - | 弱 | - | - |
無限の砂時計 | - | - | - | 無 | 弱 | - | 反 | - | - |
ミノタウロス弐号 | 耐 | 耐 | 耐 | - | 無 | - | - | - | 弱 |
デスキャッスル | - | - | - | - | 無 | 吸 | 弱 | 反 | 反 |
237F~240F
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ネメアンアニマル | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | 弱 |
犠牲のマーヤ | - | - | - | - | 無 | 弱 | - | - | - |
邪悪の砲座 | 反 | 反 | 反 | 耐 | - | 弱 | - | - | - |
肉欲の蛇 | - | - | - | - | 弱 | - | 無 | - | - |
エターナルイーグル | - | - | - | - | - | 吸 | 吸 | 反 | 弱 |
魔のヘカトンケイル | 弱 | 弱 | 弱 | 反 | 反 | 反 | 反 | 反 | 反 |
241F~253F
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
怒りの聖典 | - | - | - | 弱 | 反 | - | 吸 | - | - |
帝王蟲 | 無 | 弱 | 無 | - | - | - | - | - | - |
調和の巨人 | - | 無 | 反 | - | 弱 | 反 | 反 | - | - |
プラチナダイス | 耐 | 耐 | 耐 | 無 | 無 | 弱 | 無 | - | - |
栄光の手 | 弱 | - | - | - | - | - | - | - | - |
ミノタウロス壱号 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | - | - | - | 反 | 弱 |
憤怒のキュクロプス | 吸 | - | - | 吸 | - | - | - | - | - |
ノーブルサーチャー | - | - | - | 反 | - | - | 弱 | 反 | 反 |
憂鬱の庭アダマの宝箱
宝箱の中身 | ||
---|---|---|
お金 | 宝玉 | ミステリーフード |
ディスブルト | ディスチャーム | ディスポイズン |
メパトラジェム | チューインソウル | ガルーラジェム |
マハラギジェム | デカジャジェム | スメルグレイビー |
マッスルドリンコ | ライトニングボウ | デモンズメイル |
ポイズングレイヴ | マキシマスナイプ | 絶影の苦無 |
聖王の靴 | ブリューナク | 法王の衣 |
与一の弓 | ダークドッグスーツ | ロムルスの槍 |
アセイミナイフ | サーメット脚装具 | ファイナルアーマー |
万魔の銃 | - | - |
関連記事
階層別攻略記事 | |
---|---|
世俗の庭テベル(1F~16F) | 奇顔の庭アルカ(17F~64F) |
無骨の庭ヤバザ(65F~114F) | 豪奢の庭ツイア(115F~164F) |
焦炎の庭ハラバ(165F~214F) | 憂鬱の庭アダマ(215F~254F) |
憂鬱の庭アダマ(255F~263F) | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3ポータブルリマスター版公式サイト