【ペルソナ3】タルタロスの攻略まとめ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・コミュMAX攻略チャート
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・序盤~終盤のおすすめペルソナ
ペルソナ3(P3P)のタルタロスの攻略情報をまとめています。タルタロスの階層別攻略や攻略のコツ、刈り取る者の情報、不安定について解説しています。ペルソナ3ポータブルリマスターでタルタロスを攻略する際の参考にしてください。
タルタロスの階層別攻略
階層別攻略記事 | |
---|---|
世俗の庭テベル(1F~16F) | 奇顔の庭アルカ(17F~64F) |
無骨の庭ヤバザ(65F~114F) | 豪奢の庭ツイア(115F~164F) |
焦炎の庭ハラバ(165F~214F) | 憂鬱の庭アダマ(215F~254F) |
憂鬱の庭アダマ(255F~263F) | 深層モナド |
タルタロスの攻略のコツ
満月の前日に挑む
タルタロスは、満月の前日に挑みましょう。満月の前日は、何度戦っても仲間が帰還しません。また、コンディションが疲労になっても、翌日に普通に回復します。
主人公の攻撃で必ずシャッフルタイム
主人公の攻撃かその後の総攻撃で敵を倒すと、必ず戦闘終了後にシャッフルタイムが発生します。レベル上げやお金稼ぎの効率が上がるので、できるだけ主人公の攻撃で戦闘を終わらせましょう。
刈り取る者からは逃走する
刈り取る者(死神)が出現したら、逃亡するべきです。刈り取る者は、HPやSPが非常に高く、強力な呪文を複数覚えるので、ストーリー終盤までは基本勝てません。
深層モナドとは
高難易度のエンドコンテンツ
深層モナドとは、タルタロス254Fクリア後の依頼53「血塗られたボタン」をクリア後に挑めるエンドコンテンツです。敵が今までとは異次元レベルで強いほか、宝箱から低確率で最強武器が手に入ります。
最終階層で隠しボスが出現
深層モナドの最終階層では、隠しボスの「エリザベス」が出現します。エリザベルは圧倒的な戦闘力を誇り、レベル99の主人公で挑むことが前提の強さです。
タルタロスとは
入るたびに構造が変わるダンジョン
タルタロスとは、入るたびに構造が変わるダンジョンです。特定の階層ではボスが出現して、上に登れば上るほど強力な武器やペルソナが手に入ります。
アクシデントでイベントが起こる
アクシデントの一例 | |
---|---|
経験値が増加 | レアシャドウのみ出現 |
強敵シャドウのみ出現 | 敵がおらず宝箱が多い |
暗闇で地図が見えない | 仲間がバラバラになる |
タルタロスでは、階層移動時にアクシデントが発生して、イベントが起こることがあります。アクシデントでは、獲得経験値が増加、レアなシャドウしか出現しない、味方がバラバラになるなどのイベントからランダムで1つ発生します。
コンディションで能力値が変化
コンディション | 変化 |
---|---|
絶好調 | ステータスが上がる |
普通 | 変化なし |
疲労 | ステータスが下がる |
風邪 | ステータスが下がる、仲間に感染する |
タルタロスでは、コンディションでステータスが変動します。コンディションは、タルタロスで戦闘を重ねると悪化していき、疲労状態でさらに戦闘をかさねると仲間が勝手に帰還してしまいます。
同じフロアに10分とどまると刈り取る者が出現
同じフロアに10分以上とどまっていると、刈り取る者(死神)が出現します。刈り取る者は戦闘力が非常に高いので、パーティのレベルが70以下の場合は迷わず逃げましょう。
関連記事
階層別攻略記事 | |
---|---|
世俗の庭テベル(1F~16F) | 奇顔の庭アルカ(17F~64F) |
無骨の庭ヤバザ(65F~114F) | 豪奢の庭ツイア(115F~164F) |
焦炎の庭ハラバ(165F~214F) | 憂鬱の庭アダマ(215F~254F) |
憂鬱の庭アダマ(255F~263F) | 深層モナド |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3ポータブルリマスター版公式サイト