【ペルソナ3リロード】最強パーティ編成とおすすめの仲間【P3R】

- エピソードアイギス(DLC)のおすすめ記事
- ・エピソードアイギスの攻略情報まとめ
- ・コミュMAX攻略チャート(リロード版対応)
- ・コミュ一覧 / コミュおすすめ優先度
- ・授業の答え / テストの答え
ペルソナ3リロード(P3R)の最強パーティ編成とおすすめの仲間を紹介。おすすめパーティ編成や、攻略おすすめパーティ、仲間の加入時期とおすすめのスキル構成も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ | 仲間キャラ |
| 過去作との違いと追加要素 | レベル上げの効率的なやり方 |
最強パーティ編成
終盤の攻略おすすめパーティ
| 回復 | 火力/支援 | 自由枠おすすめ | |
|---|---|---|---|
岳羽ゆかり |
コロマル |
真田明彦 |
アイギス |
ランダマイザ持ちのコロマルが強力
| 習得Lv | 効果 |
|---|---|
| 77 | 3ターン、敵1体の攻撃・防御・命中回避が低下 |
ランダマイザにより、敵のステータスを大幅に下げられるコロマルは、後半のボス戦は勿論、モナド通路などの強敵との戦闘でも大活躍です。闇と火炎属性も扱えるため、雑魚戦でも重宝します。
アイギス編成の場合は雷撃属性に注意
自由枠にアイギスを採用する場合はゆかりと弱点が被るため、雷撃属性の攻撃に注意しましょう。戦車の「トール」から入手できる素材を使えば、雷属性無効を付与できるアクセサリーを作れるため、2個用意するのをおすすめします。
序盤~中盤の攻略おすすめパーティ
| 回復 | 火力/支援 | 自由枠おすすめ | |
|---|---|---|---|
岳羽ゆかり |
真田明彦 |
桐条美鶴 |
アイギス |
マハオート系が揃っているなら美鶴が安定
主人公のペルソナにマハオート系が揃っている場合は、アイギスよりも美鶴が安定します。物理無効や反射の相手にも氷結でダメージを稼げます。
アイギスの途中脱退に注意
アイギスを採用している場合、12月の頭からアイギスが一時離脱する点に注意しましょう。一時離脱対策に、大時計への入り口を利用して美鶴を育てておくと、スムーズに穴埋めができます。
仲間の加入・離脱カレンダー
| 日付 | 詳細 |
|---|---|
| 4/20(月) | 岳羽ゆかり、伊織順平が加入 |
| 5/23(土) | 真田明彦が加入 |
| 6/13(土) | 桐条美鶴が加入 |
| 7/24(金) | アイギスが加入 |
| 8/8(土) | コロマルが加入 |
| 8/28(金) | 天田乾が加入 |
| 9/2(水) | 荒垣真次郎が加入 |
| 10/4(日) | 荒垣真次郎が離脱 |
| 12/2(水) | アイギスが一時離脱 |
| 12/30(水) | アイギスが復帰 |
おすすめの仲間キャラ
回復役のゆかりは固定
| ゆかりおすすめスキル構成 | |
|---|---|
| ガルダイン | マハガルダイン |
| メディアラハン | アムリタシャワー |
| サマリカーム | 疾風ハイブースター |
| マハスクンダ | 自由枠 |
回復役のゆかりは、パーティへの有無で安定感が大きく異なるためどんな編成でも活躍します。状態異常による影響が大きいゲームなので、アムリタシャワーによる状態異常回復が非常に強いです。
後半のコロマルは最強クラス
| コロマルおすすめスキル構成 | |
|---|---|
| ランダマイザ | マハスクカジャ |
| レボリューション | エイガオン |
| マハエイガオン | マハラギダイン |
| 火炎ハイブースター | 闇ハイブースター |
コロマルは、ランダマイザによるデバフを取得する後半で一気に頭角を表します。火炎と闇、2種類の属性攻撃に加え、バフもデバフも行える極めて汎用性の高いキャラへと昇華します。
自由枠はどんなキャラでも活躍
リメイクになり、全ての仲間が大きく強化されているため、自由枠の候補は好きに選んで問題ありません。好みで選んだ場合でも、主人公の使用ペルソナで選んだ場合でも必ず活躍の場があります。
パーティ編成の組み方
イベントボス戦時は並び順に注意

イベントボス戦での行動順は、速さではなく並び順になるため、キャラの配列に注意しましょう。タルタロス内での戦闘では通常の速さ順に行動が決まります。
役割を決めて仲間を選出
| キャラ | 主な役割 | キャラ | 主な役割 |
|---|---|---|---|
岳羽ゆかり |
・疾風魔法 ・通常貫通 ・回復 ・状態異常対策 |
伊織順平 |
・火炎魔法 ・通常斬撃 ・物理火力 |
真田明彦 |
・電撃魔法 ・通常打撃 ・物理火力 ・バフ補助 |
桐条美鶴 |
・氷結魔法 ・通常斬撃 ・魔法火力 ・デバフ補助 |
アイギス |
・通常貫通 ・物理火力 ・バフ補助 |
コロマル |
・闇/火炎魔法 ・バフ補助 ・デバフ補助 |
天田乾 |
・光/電撃魔法 ・通常貫通 ・バフ補助 ・回復 |
荒垣真次郎 |
・通常打撃 ・物理火力 |
仲間を選出する際は、役割を意識して編成するのがおすすめです。主人公をオールラウンダーとして扱えるため、足りない属性や物理攻撃手段を補うのがおすすめです。
弱点を意識して編成をする
| キャラ | 弱点属性 | キャラ | 弱点属性 |
|---|---|---|---|
岳羽ゆかり |
電撃 | 伊織順平 |
疾風 |
真田明彦 |
氷結 | 桐条美鶴 |
火炎 |
アイギス |
電撃 | コロマル |
光 |
天田乾 |
闇 | 荒垣真次郎 |
無し |
パーティ編成を行う際は、採用する仲間の弱点属性を意識しましょう。特定の属性を無効化できるアクセサリーがありますが、作成時期が最終盤なので、しっかりと弱点への対策や意識は持っておきましょう。
ゆかりとアイギスは同弱点なので注意
ゆかりとアイギスは、2人とも雷撃属性が弱点な点に注意しましょう。後半では雷撃を扱う敵も多いため、装備で対策は重要です。2人を同時に編成しないのも有効です。
関連記事
新要素
| システム関連記事 | |
|---|---|
過去作との違いと追加要素 |
テウルギアの使い方 |
リンクエピソードとは? |
薄明の欠片 |
モナドの扉の攻略 |
モナド通路の攻略 |
システム解説
| システム関連記事 | |
|---|---|
| 主人公の名前 | 性別による違い |
| 難易度のおすすめ | 部活動おすすめ |
| トロフィー一覧 | - |
育成お役立ち
| 育成のお役立ち情報 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきことまとめ | 選択肢の影響 |
| 魅力の効率的な上げ方 | 勇気の効率的な上げ方 |
| 学力の効率的な上げ方 | 主人公ステータス |
| 授業の答え一覧 | 試験(テスト)の答え一覧 |
| 効率的なレベルの上げ方 | 効率的なお金の稼ぎ方 |
| おすすめペルソナ | スキルカードの入手方法と使い道 |
| 刈り取る者の倒し方 | 宝石集めの効率的なやり方 |
| ヒーリングショップの開店日 | クリア後の引き継ぎ要素 |
コミュニティ・依頼お役立ち
| コミュニティのお役立ち情報 | |
|---|---|
| モロナミンGの入手場所 | 赤い万年筆の入手場所 |
| 依頼のお役立ち情報 | |
| 依頼の発生時期と全報酬一覧 | 失踪者一覧まとめ |
| マツヤニの粉の入手場所 | 三角の剣の入手場所 |
| 携帯ゲーム機の入手場所 | フェザーマンRの人形の入手場所 |
| 数珠丸恒次の入手場所 | 遮光器土偶の入手場所 |
| 劇薬の入手場所 | 戦国時代の兜の入手場所 |
| マハジオ持ちオベロンの作り方 | マッスルドリンコの入手方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3リロード公式サイト

ペルソナ3リロード(P3R)攻略wiki
ペルソナ3攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











