【ペルソナ3リロード】難易度のおすすめと変更方法【P3R】

- エピソードアイギス(DLC)のおすすめ記事
- ・エピソードアイギスの攻略情報まとめ
- ・コミュMAX攻略チャート(リロード版対応)
- ・コミュ一覧 / コミュおすすめ優先度
- ・授業の答え / テストの答え
ペルソナ3リロード(P3R)のおすすめ難易度と変更方法を紹介。難易度ごとの違いや変え方、設定方法を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新要素まとめ | ストーリー攻略チャート |
おすすめ難易度
自身にあった難易度で遊ぶのがおすすめ
| 難易度 | 説明 |
|---|---|
| PEACEFUL (ピースフル) |
物語に集中したいプレイヤー向け 戦闘で全滅しても無制限にその場で復活可能 |
| EASY (イージー) |
ゲームに不慣れなプレイヤー向け NORMALに比べて戦闘が易しい |
| NORMAL (ノーマル) |
ゲームに慣れている人向け 適度な緊張感をもって戦闘を楽しめます |
| HARD (ハード) |
より戦略を楽しみたいプレイヤー向け NORMALに比べて戦闘の難易度が高い |
| LUNATIC (ルナティック) |
超上級プレイヤー向けの難易度 HARDよりも戦闘が格段に難しい ※開始時のみ選択可能で途中変更不可 |
| HEARTLESS (ハートレス) |
超上級プレイヤー向けの難易度 HARDよりも戦闘が格段に難しい ※エピソードアイギスでのみ選択可能 |
ゲームをプレイする際は自分が楽しめる範囲の難易度で遊ぶのがおすすめです。全部で5段階の難易度があり、ピースフル、イージー、ノーマル、ハード、ルナティックの中から選択できます。
難易度によるストーリーや入手アイテム等の違いはないため、自分のプレイスタイルに合った難易度を選択するのが無難です。初めて遊ぶ人ならビギナー、イージー、ノーマルの中から選ぶのが良いでしょう。
戦闘が苦手な人はピースフルかイージー
ピースフルは最も易しい難易度のため、RPGに不慣れな人や、初めてゲームをやる人におすすめです。戦闘難易度が低いため、さくさくストーリーを進められます。また、戦闘で全滅しても無制限にその場で復活可能です。
イージーはビギナーよりも戦闘難易度は少し上がりますが、戦闘を楽しみつつストーリーをスムーズに進められます。
戦闘と攻略を楽しみたいならノーマルかハード
戦闘と攻略のどちらも楽しみたいなら、平均的な難易度のノーマルか、さらに戦闘難易度が上ったハードがおすすめです。敵がピースフルやイージーに比べ格段に強化されているので、クリアするためには育成部分が重要になります。
難しいのが好きならルナティック/ハートレス
ペルソナ3の中で最も難しい難易度はルナティック(エピソードアイギスではハートレス)です。ハードに比べると格段に戦闘難易度が跳ね上がるので、育成はもちろん主人公のパラメーターやコミュニティなどの知識も必要な難易度です。
難易度の変更方法
ゲーム内メニューで変更可能

ポータブル版では、1度難易度を決めたらクリアするまで難易度の変更ができませんでしたが、リマスター版からは1周目でも自由に難易度が変更可能です。また、選択した難易度によってシナリオが変わることはありません。
ペルソナ3を初めて遊ぶプレイヤーでも気軽にできることは勿論、経験者は最初から高難易度に挑むこともできます。
LUNATIC/HEARTLESSへの再変更は不可

最高難易度のLUNATIC(HEARTLESS)は、ゲーム内で一度他の難易度に変更をした場合、再度元に難易度に戻せません。他難易度への変更は可能ですが、最初から最後まで最も難しい難易度で遊びたい方は注意しましょう。
また、LUNATICのみ、クリアデータからペルソナ・装備・人間パラメータなどを引き継いでプレイできません。2周目以降でLUNATICをプレイする場合は、周回プレイ用とセーブデータを分けましょう。
関連記事
新要素
| システム関連記事 | |
|---|---|
過去作との違いと追加要素 |
テウルギアの使い方 |
リンクエピソードとは? |
薄明の欠片 |
モナドの扉の攻略 |
モナド通路の攻略 |
システム解説
| システム関連記事 | |
|---|---|
| 主人公の名前 | 性別による違い |
| 難易度のおすすめ | 部活動おすすめ |
| トロフィー一覧 | - |
育成お役立ち
| 育成のお役立ち情報 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきことまとめ | 選択肢の影響 |
| 魅力の効率的な上げ方 | 勇気の効率的な上げ方 |
| 学力の効率的な上げ方 | 主人公ステータス |
| 授業の答え一覧 | 試験(テスト)の答え一覧 |
| 効率的なレベルの上げ方 | 効率的なお金の稼ぎ方 |
| おすすめペルソナ | スキルカードの入手方法と使い道 |
| 刈り取る者の倒し方 | 宝石集めの効率的なやり方 |
| ヒーリングショップの開店日 | クリア後の引き継ぎ要素 |
コミュニティ・依頼お役立ち
| コミュニティのお役立ち情報 | |
|---|---|
| モロナミンGの入手場所 | 赤い万年筆の入手場所 |
| 依頼のお役立ち情報 | |
| 依頼の発生時期と全報酬一覧 | 失踪者一覧まとめ |
| マツヤニの粉の入手場所 | 三角の剣の入手場所 |
| 携帯ゲーム機の入手場所 | フェザーマンRの人形の入手場所 |
| 数珠丸恒次の入手場所 | 遮光器土偶の入手場所 |
| 劇薬の入手場所 | 戦国時代の兜の入手場所 |
| マハジオ持ちオベロンの作り方 | マッスルドリンコの入手方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3リロード公式サイト

ペルソナ3リロード(P3R)攻略wiki
ペルソナ3攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












