【ペルソナ3】リマスター版の違い(変更点)と新要素まとめ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・コミュMAX攻略チャート
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・序盤~終盤のおすすめペルソナ
ペルソナ3(P3P)のリマスター版の違い(変更点)と新要素をまとめています。グラフィックの進化や中断セーブの実装、難易度設定などの追加要素を掲載しているので、ペルソナ3ポータブルリマスターの違いを知る時の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
性別はどっちを選ぶべき? | 主人公の名前と変更方法 |
リマスター版の違い(変更点)と新要素
新要素 | 詳細 |
---|---|
▼グラフィックが進化 | 滑らかなグラフィックで遊べる |
▼中断セーブ | 好きなタイミングでゲームを中断 |
▼1周目で難易度設定 | 好みの難易度でサクサク楽しめる |
グラフィックが高精細に進化
ペルソナ3リマスター版では、ポータブル版より高解像度のグラフィックに進化しました。高精細かつ滑らかな操作感で、昔のゲーム特有のもっさりとした動きが軽減され、違和感なくゲームを楽しめます。
中断セーブでどこでもセーブができる
リマスター版では、中断セーブが実装され、いつでも好きなタイミングでゲームを終えられます。セーブポイントまで進める必要がなくなり、自分のタイミングで中断できるのは、嬉しい追加要素です。
1周目で難易度設定ができる
難易度 | 説明 |
---|---|
BEGINNER | 死んでも30回やり直せる |
EASY | 死んでも10回やり直せる |
NORMAL | ゲームに慣れたプレイヤー向け |
HARD | 戦闘の難易度が上昇 |
MANIACS | 最も難しい難易度 周回時の引き継ぎ要素が反映されない |
リマスター版から、1周目でも自由に難易度が変更可能です。難易度によってシナリオが変わることはないので、ペルソナ3を初めて遊ぶプレイヤーでもサクサク進められることは勿論、経験者は最初から高難度で遊べます。
関連記事
おすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち記事まとめ
主人公ステータス | 性別による違い |
難易度の違い | 恋人の作り方 |
レベル上げ | お金稼ぎ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3ポータブルリマスター版公式サイト