【ピクミン3】トビガブリの倒し方と生態

トビガブリの倒し方と生態

ピクミン3デラックスのトビガブリの倒し方をご紹介。基本情報は勿論、生態やルーイの食事レポートも記載しています。

トビガブリの基本情報

出現場所 迷いの雪原
推奨ピクミン 全ピクミン
弱点 お尻
重さ 7
爆弾岩 無効
白ピクミン 有効

トビカブリの倒し方

トビカブリ

トビカブリは、お尻が弱点なのでお尻を攻撃するのが効果的です。正面から戦闘すると多くのピクミンが犠牲になる可能性があるので、背後から突撃するか、ピクミンを投げてダメージを与えましょう。

トビガブリの生態

キャラ 生態解説
アルフアルフ頭に赤いカブト状の殻をかぶった生物。地面に潜っていて近づくと攻撃してくるのは緑のカブリムシと同じだけど、こっちは自分の身が危険になると空に飛び上がる。
ブリトニーブリトニー硬い岩ピクミンなら針に刺さらないから、正面に向かわせても大丈夫ね。そのスキに弱点のお尻に回り込んで一気に突撃するのがいいんだけど、岩ピクミンがツンツンされて転がる姿がかわいくて、思わず見入ってしまうのよね。
キャプテンキャプテン攻撃と防御を兼ね備えた赤いやつ。緑のやつと同じくあっぱれなやつかと思ったら、危なくなると空に逃げ出して手の届かないところから攻撃してくるとはなんと卑怯なやつだ・・・。私の拳で根性叩き直してやる。
オリマーオリマー通称:トビカブリ 和名:サカサアオメトビバオリ ハオリムシ科 カブリムシと系統が分かれる前の原種に近くいまだに羽を残しているが、羽は小さく退化しあまり高くは飛行できなくなっている。特徴である頭部を守る赤い外骨格は、同じ量の鉄と比べても劣らない強度を誇る。これは単純に殻を形成するクチクラ層に石灰質が沈着して硬化しただけでなく、細かい穴から分泌したワックス成分が衝撃を逃しているためと考えられている。

トビガブリの食事レポート

キャラ ルーイの食事レポート
ルーイルーイカラと羽をとり、軽く火で炙るよくするつぶしてペースト状になったら、スパイシーなドレッシングとしてサラダにかけると美味しい

ピクミン3ピクミン3攻略トップへ

©2013-2020 Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン3デラックスの公式サイト

ピクミン3の注目記事

サイドストーリー攻略
サイドストーリー攻略
哀しき獣の塔攻略チャート丨アメニュウドウの倒し方
哀しき獣の塔攻略チャート丨アメニュウドウの倒し方
ボス一覧と攻略のコツまとめ
ボス一覧と攻略のコツまとめ
デメジャコ攻略
デメジャコ攻略
紫ピクミンの特徴と使い方
紫ピクミンの特徴と使い方
冬の贈り物(原生生物を倒せ)の攻略手順とマップ
冬の贈り物(原生生物を倒せ)の攻略手順とマップ
ルーイはどこへ…の攻略|オリマーの冒険ふたたび7
ルーイはどこへ…の攻略|オリマーの冒険ふたたび7
サイドストーリー攻略
サイドストーリー攻略
哀しき獣の塔攻略チャート丨アメニュウドウの倒し方
哀しき獣の塔攻略チャート丨アメニュウドウの倒し方
ボス一覧と攻略のコツまとめ
ボス一覧と攻略のコツまとめ
デメジャコ攻略
デメジャコ攻略
紫ピクミンの特徴と使い方
紫ピクミンの特徴と使い方
冬の贈り物(原生生物を倒せ)の攻略手順とマップ
冬の贈り物(原生生物を倒せ)の攻略手順とマップ
ルーイはどこへ…の攻略|オリマーの冒険ふたたび7
ルーイはどこへ…の攻略|オリマーの冒険ふたたび7
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今なら期間限定で毎日150連分のガチャチケットがもらえる!(7月29日まで)

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

    インストールはこちら

  • 魔王スライム育成記:放置系RPG

    魔王スライム育成記:放置系RPG

    もう手動は古い?魔王育成は放置で進める時代。今始めれば素材も装備も取り放題

    インストールはこちら

  • ドルフィンウェーブ

    ドルフィンウェーブ

    UR水着衣装キャラが登場中!ログインだけでバトル報酬もどっさり!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー