【新三國志】施設の役割と効果一覧

新三國志の「施設」の役割と効果をご紹介。「施設」の開放条件や詳細ついて記載しています。新三國志で「資源」を集めたり、「部隊」を「強化」する参考にしてください。
目次
製錬所
![]() |
|||
| 入手できる資源 | 鉄鉱 | ||
|---|---|---|---|
| 上昇値 | 鉄鉱備蓄 | ||
| 鉄鉱産出量/時 | |||
| 君主経験値 | |||
| 繁栄度 | |||
「製錬所」は、「鉄鉱」の備蓄と生産ができます。「鉄鉱」は「施設」の「レベルアップ」に使います。
採石場
![]() |
|||
| 入手できる資源 | 石材 | ||
|---|---|---|---|
| 上昇値 | 石材備蓄 | ||
| 石材産出量/時 | |||
| 君主経験値 | |||
| 繁栄度 | |||
「採石場」は、「石材」の備蓄と生産ができます。「石材」は「施設」の「レベルアップ」に使います。
伐採場
![]() |
|||
| 入手できる資源 | 木材 | ||
|---|---|---|---|
| 上昇値 | 木材備蓄 | ||
| 木材産出量/時 | |||
| 君主経験値 | |||
| 繁栄度 | |||
「伐採場」は、「木材」の備蓄と生産ができます。「木材」は「施設」の「レベルアップ」に使います。
農地
![]() |
|||
| 入手できる資源 | 兵糧 | ||
|---|---|---|---|
| 上昇値 | 兵糧備蓄 | ||
| 兵糧産出量/時 | |||
| 君主経験値 | |||
| 繁栄度 | |||
「農地」は、「兵糧」の備蓄と生産ができます。「兵糧」は「兵舎」で必要です。
兵舎
![]() |
|||
| 役割り | 兵士の募兵 | ||
|---|---|---|---|
| 上昇値 | 兵士収容 | ||
| 兵士募兵 | |||
| 君主経験値 | |||
| 募兵速度 | |||
「兵舎」は、「兵糧」を消費して兵士の「募兵」ができます。城外で「盗賊」や「城」を攻撃すると、「兵士」が減ってしまうので、こまめに「募兵」を行いましょう。
城壁
![]() |
|||
| 上昇値 | 君主経験値 | ||
|---|---|---|---|
| 城防レベルアップ速度 | |||
| 繁栄度増加 | |||
「城壁」は、「部隊」を「駐屯」させることができます。「部隊」が他プレイヤーの「侵攻」を阻止できれば、「資源」の「略奪」を防げます。
レベルアップ
「資源」を消費して「馬防柵」と「櫓」をバランスよく「レベルアップ」すると、高い効果を発揮します。
駐屯
前線で「城」を守る「部隊」を「駐屯」させます。「駐屯」させた「部隊」は、「出陣」ができないので、注意してください。
酒場

桃園の誓い
「桃園の誓い」は、レアリティがR~URまでの「武将」が登場する「招宴(ガチャ)」です。36時間毎に1回無料で「招宴」を行え、「招宴」を110回行うごとに「UR武将」が確定で登場します。「招宴10回」は「招宴1回」と比べて有償宝珠300もお得なのでおすすめです。
「UR武将」が登場する「酒場」は「桃園の誓い」のみとなります。積極的に狙いに行きましょう。
銅雀台の宴
「銅雀台の宴」は、宝珠を使用して行う「招宴」です。レアリティがR~SSRまでの「武将」が登場します。24時間毎に1回無料で「招宴(ガチャ)」でき、「招宴」を10回行うごとに「SSR武将」が確定で登場します。
さらに、「招宴」を行う度に「中級経験書」がもらえます。「招宴10回」は「招宴1回」と比べて宝珠300もお得なのでおすすめです。
酒を煮て英雄を論ず
「酒を煮て英雄を論ず」は、「銅幣」を使用して行う「招宴」です。レアリティがN~SRまでの「武将」が登場し、「招宴」を行う度に「下級経験書」がもらえます。毎日10回まで「招宴」を行えます。
政庁
![]() |
|||
| 役割 | 官職を任命 | ||
|---|---|---|---|
| 上昇値 | 君主経験値 | ||
| 繁栄度 | |||
「政庁」を「レベルアップ」すると、他の「施設」のレベル上限が上昇します。「政庁」のレベルが一定以上になると、「任命」を行うことができ、「武将」のステータスや兵力を「強化」できます。
医療所
![]() |
|||
| 役割 | 負傷兵の治療 | ||
|---|---|---|---|
| 上昇値 | 負傷兵収容 | ||
| 負傷兵治療 | |||
| 君主経験値 | |||
| 回復速度 | |||
「医療所」は、「負傷兵」を収容し、治療できます。城外で戦闘をすると、「負傷兵」が出るので、こまめに治療を行いましょう。
倉庫
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル2 | ||
|---|---|---|---|
| 上昇値 | 資源備蓄量 | ||
| 資源保護量 | |||
| 君主経験値 | |||
| 繁栄度 | |||
「倉庫」は、「資源」を備蓄し、他プレイヤーに略奪される資源の量を減らすことができます。
広場
![]() |
|||
|---|---|---|---|
| 開放条件 | 政庁のレベル3 | ||
「広場」で、「贈り物」を贈ることで、「武将好感度」を上げることができます。対象の「武将」は、一定時間で自動更新されるほか、「広場更新令」を使うことで更新できます。
民家
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル5 | ||
|---|---|---|---|
| 入手できる資源 | 銅幣 | ||
| 上昇値 | 銅幣備蓄 | ||
| 銅幣産出量/時 | |||
| 君主経験値 | |||
| 繁栄度 | |||
「民家」は、「銅幣」の生産と備蓄ができます。「政庁」のレベルが8、14、20になる度に、「民家」を1つ建設できます。
祭壇
![]() |
|||
|---|---|---|---|
| 開放条件 | 政庁のレベル6 | ||
「祭壇」は、「祭祀」を行うことで「資源」を入手できます。「祭祀」の回数には制限があり、1日ごとにリセットされます。「VIPレベル」が上がると「祭祀」の上限回数が上がります。
計略府
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル7 | ||
|---|---|---|---|
| 役割 | 計略の開発・レベルアップ | ||
| 上昇値 | 君主経験値 | ||
| 繁栄度 | |||
「計略府」は、「戦場」で「味方部隊」を「強化」したり、「相手部隊」へダメージを与えることができる「計略」の「開発」と「レベルアップ」ができます。
回収所
![]() |
|||
|---|---|---|---|
| 開放条件 | 政庁のレベル8 | ||
| 役割 | 材料・贈り物・装備の欠片 | ||
「回収所」は「武将」や「装備」を分解して、「材料」や装備の欠片を回収できます。
武将下野
「武将下野」は、「武将」を下野して「材料」や、「贈り物」を回収します。「贈り物」は「武将下野」で効率よく回収できるので、余った「武将」は武将下野しましょう。「武将下野」した「武将」は消滅します。
武装解除
「武将」の状態を初期状態に戻す「武装解除」を行うことで、育成に使用した素材が返還されます。
装備分解
「装備分解」は、「装備」を分解して「銅幣」と上位の装備の欠片を回収します。使わなくなった「装備」は「装備分解」して、強力な装備を入手しましょう。「装備分解」した「装備」は消滅してしまうので、注意しましょう。
至宝分解
「至宝分解」は、「至宝」を分解して「至宝経験値」を回収します。使わなくなった「至宝」は「至宝分解」して、他の至宝を強化しましょう。「至宝分解」した「至宝」は消滅します。
設計図分解
「設計図分解」は、「設計図」を分解して「至宝経験値」を回収します。「至宝分解」よりも多く「至宝経験値」が回収できるので、効率よく「至宝」を強化できます。分解した「設計図」は消滅します。
技法所
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル10 | ||
|---|---|---|---|
| 役割 | 技法の研究 | ||
| 上昇値 | 君主経験値 | ||
| 技法レベルアップ速度 | |||
| 繁栄度 | |||
「技法所」は、「資源」や「部隊」、「武将」を「強化」する「技法」の「開発」や「レベルアップ」できます。「技法所」のレベルを上げることで、「開発」できる「技法」が増えます。
「技法」は「レベルアップ」することで効果を上昇できます。
兵器所
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル12 | ||
|---|---|---|---|
| 役割 | 兵器の開発と研究 | ||
| 上昇値 | 君主経験値 | ||
| 兵器レベルアップ速度 | |||
| 繁栄度 | |||
「兵器所」は、「味方部隊」をサポートする「兵器」の「製造」と「強化」ができます。「兵器」を「強化」すると、「兵器」の能力が増加します。
造幣所
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル15 | ||
|---|---|---|---|
| 役割 | 銅幣の製造 | ||
| 上昇値 | 造幣速度 | ||
| 造幣割合 | |||
| 君主経験値 | |||
| 繁栄度 | |||
「造幣所」は、「資源」を消費して「銅幣」を造幣できます。「造幣所」では、消費する「資源」を「兵糧」、「木材」、「石材」、「鉄鉱」から自由に選べ、「資源」の消費と「銅幣」の造幣を一定の割合で行います。
闇市
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル18 | ||
|---|---|---|---|
| 役割 | 至宝制作素材 | ||
| 上昇値 | 君主経験値+ | ||
| 繁栄度増加+ | |||
「闇市」は、「資源」を消費して「至宝素材」を「買付」できます。「至宝素材」は「蔵宝閣」にある「至宝製作」に必要な「材料」です。「施設」がレベルアップすると、貴重な「至宝素材」が「買付」できるので、「蔵宝閣」とあわせて「レベルアップ」させましょう。
蔵宝閣
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル18 | ||
|---|---|---|---|
| 役割 | 至宝の製作と精錬 | ||
| 上昇値 | 君主経験値 | ||
| 繁栄度増加 | |||
「蔵宝閣」は、「至宝」を「製作」や「精錬」をする場所です。「蔵宝閣」をレベルアップすると「製作」できる「至宝」の種類が増えます。
兵装所
![]() |
|||
| 開放条件 | 政庁のレベル20 | ||
|---|---|---|---|
| 役割 | 兵装の製作 | ||
| 上昇値 | 兵装製作 | ||
| 君主経験値 | |||
| 繁栄度増加 | |||
「兵装所」では、「兵装」の制作ができます。「兵士」が「兵装」をするとステータスが上昇し、戦闘を有利に進めることができます。
馬場
![]() |
|||
|---|---|---|---|
| 開放条件 | 政庁のレベル25 | ||
| 役割 | 馬具の制作 | ||
馬場では馬具の制作や合成が行なえます。馬を獲得して馬具を装備させると、部隊が強化します。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶新三國志公式サイト

新三國志攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ







