【FF5ピクセルリマスター】フォークタワー~大海溝|攻略チャート

フォークタワー~大海溝

5千円分のギフトコード配布キャンペーン開催中!
選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!

FF5ピクセルリマスターのフォークタワー~大海溝までの攻略チャートを紹介。ストーリーの進め方やボス「すべてを知る者」攻略などについても記載しています。

関連記事
ストーリー攻略チャートまとめ
◀攻略チャート11 攻略チャート13▶

フォークタワー~大海溝の攻略チャート

  1. フレア/ホーリーを入手
  2. 潜水艦を入手
  3. 最後のジョブ入手(寄り道要素)
  4. 第3の石版を目指す

1.フレア/ホーリーを入手

フレア

フォークタワー
1 クレセントの町でミドと会話
2 フォークタワーに入る
3 フォークタワー攻略メンバーを分ける
4 魔法が得意なキャラを左の塔に
5 物理が得意なキャラを右の塔に
6 ボス「ミノタウロス」と戦闘
7 ボス「すべてをしるもの」と戦闘
8 フレア/ホーリーを習得

パーティメンバーを分けて進む

フォークタワー

フォークタワーは、パーティを2つに分けて進むダンジョンです。右の塔は魔法が使えず、左の塔は物理攻撃を使用するとペナルティが発生します

物理攻撃が得意なキャラは右に、魔法攻撃が得意なキャラは左に進みましょう。ダンジョン内にセーブポイントがないので回復アイテムを多めに用意しておくのがおすすめです。

2.潜水艦を入手

カタパルト

カタパルト
1 フォークタワーが消える
2 カタパルトでシドと会話
3 飛空艇に潜水艦機能が追加

海中探索が可能に

海中探索

飛空艇に潜水艦機能が追加された後は、海の中を探索可能です。海中からしか行けないダンジョンもあるので、第3の石版を取りに行く前に少し探索してみましょう。

3.最後のジョブ入手(寄り道要素)

ものまね師

ウォルスの塔
1 潜水艦に乗って沈んだウォルスの塔へ
2 ボス「ものまねしゴゴ」と戦闘
3 ジョブ「ものまねし」を入手
4 7分以内にウォルスの塔の外へ出る

7分以内にクリアを目指す

時間制限

ウォルスの塔は海中に沈んでいるため、7分以内にクリアしないといけません。帰り道を短縮するためにも、必ずテレポを習得しておきましょう。

ボス戦ではなにもしない

ものまねしゴゴ戦

ウォルスの塔1階では、ものまね師ゴゴとのボス戦があります。ゴゴは物理攻撃をすると物理攻撃で、魔法攻撃をすると魔法攻撃で反撃するため、こちらからダメージを与えてはいけません。

コマンド入力を一切せず、放置していれば勝利となる特殊な戦闘です。戦闘が始まってゴゴのセリフテキストが全部流れ終わったら、後はコマンド入力をせずに待ちましょう。

4.第3の石版を目指す

大海溝

大海溝
1 クレセントの町から北東の海底へ
2 大海溝を抜けてドワーフ王国へ
3 ドワーフ王国から先へ進む
4 ボス「トライトン・ネレゲイド・フォーボス」と戦闘
5 第3の石版を入手

スイッチは右から2番目が当たり

右から2番目

大海溝にある5つのドクロスイッチが並んだ部屋では右から2番目、部屋の最も右上にあるスイッチが正解です。スイッチを押すと部屋の北に橋がかかり、宝箱を開けられます。

2個目のスイッチルームの進み方

スイッチルーム

ドワーフ王国を抜けた先にあるスイッチルームは、まず部屋の右上にあるスイッチを押して開いた扉の先にある宝箱を開けましょう。

宝箱を開けた後、右上以外の全てのスイッチを押してから部屋の真ん中にある仕掛けの宝箱を開けることでボス部屋に進めます。

ボス攻略

ミノタウロス攻略のコツ

分身

ミノタウロス戦では魔法が使えません。ケアルによる回復ができないので、ポーションやハイポーションを大量に買い込んでおきましょう。

ミノタウロス自身も魔法は使えないため、物理攻撃に対する対策をしておけば倒しやすいボスです。

ミノタウロス攻略はこちら

すべてを知る者攻略のコツ

風属性弱点

すべてを知る者に対して物理攻撃をすると、リターンで戦闘開始時に時間が巻き戻されてしまいます。魔法攻撃を中心に攻めましょう。

風属性弱点のボスなので、ウィザードロッドを装備して召喚獣シルドラを使うと大ダメージを与えられます。またカーバンクルを召喚して味方にリフレクを付与しておくのもおすすめです。

すべてを知る者攻略はこちら

大海溝のボス攻略のコツ

レクイエム

大海溝のボスは3体同時に出現する上に、1体だけ倒しても残ったボスが蘇生してしまうため3体をほぼ同時に倒さなければいけません。

全員ともアンデッドなので、吟遊詩人のレクイエムを使えば3体全員に均等にダメージを与えられます。

大海溝のボスの攻略はこちら

関連記事

関連記事
ストーリー攻略チャートまとめ
◀攻略チャート11 攻略チャート13▶

FF5FF5攻略トップへ

© 1987, 1988, 1990, 1991, 1992, 1994, 2021, 2022, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1987, 1988, 1990, 1991, 1992, 1994, 2006, 2007 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジーピクセルリマスター公式

FF5の注目記事

封印されし12武器のおすすめ優先度
封印されし12武器のおすすめ優先度
ブレイブブレイドとチキンナイフはどちらを取るべき?
ブレイブブレイドとチキンナイフはどちらを取るべき?
最強装備|ジョブ別おすすめ組み合わせ
最強装備|ジョブ別おすすめ組み合わせ
古代図書館のMAPと攻略チャート
古代図書館のMAPと攻略チャート
アトモスの攻略とおすすめジョブ
アトモスの攻略とおすすめジョブ
エクスデスの攻略とおすすめジョブ
エクスデスの攻略とおすすめジョブ
流砂の砂漠~ロンカ遺跡|攻略チャート
流砂の砂漠~ロンカ遺跡|攻略チャート
封印されし12武器のおすすめ優先度
封印されし12武器のおすすめ優先度
ブレイブブレイドとチキンナイフはどちらを取るべき?
ブレイブブレイドとチキンナイフはどちらを取るべき?
最強装備|ジョブ別おすすめ組み合わせ
最強装備|ジョブ別おすすめ組み合わせ
古代図書館のMAPと攻略チャート
古代図書館のMAPと攻略チャート
アトモスの攻略とおすすめジョブ
アトモスの攻略とおすすめジョブ
エクスデスの攻略とおすすめジョブ
エクスデスの攻略とおすすめジョブ
流砂の砂漠~ロンカ遺跡|攻略チャート
流砂の砂漠~ロンカ遺跡|攻略チャート
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー