【FF5ピクセルリマスター】スマホ・Steam版の違い|おすすめはどれ?

FF5ピクセルリマスターのプラットフォームの違いをまとめています。スマホ(ios・Android)とSteam(PC)の操作性の違いなど、ファイナルファンタジー5のおすすめのプラットフォームついて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 発売日と予約特典 | リマスター版の新要素 |
スマホ・Steam版の操作性の違い
| プラットフォーム | 操作方法 |
|---|---|
| スマホ(ios・Android) | タッチパット |
| Steam | キーボード・マウスorコントローラー |
FF5ピクセルリマスターは、スマホ版では、タッチパットの操作、Steam版では、キーボード・マウスとコントローラーで操作可能です。コントローラーの方が操作はしやすいので、操作性にこだわるならSteam版でプレイしましょう。
予約・早期購入特典の有無

| プラットフォーム | 予約・早期購入特典 |
|---|---|
| スマホ(ios・Android) | ・なし |
| Steam | ・価格が1,760円(通常2,200円) ・FF5・スペシャルサウンドトラック ・壁紙2種 |
FF5ピクセルリマスターは、スマホ版には予約・早期購入特典がありませんが、Steam版は2021年11月30日(火)まで、予約・早期購入特典で価格が20%OFFになり、FF5のスペシャルサウンドトラックと壁紙2種が付きます。
スペシャルサウンドトラックは、オリジナル版の楽曲から本リマスター版の楽曲へと徐々に変化するオリジナルサウンドを楽しめるもので、予約・早期購入特典やバンドル版でしか手に入らないサントラデータです。
おすすめのプラットフォームはどれ?
高画質で楽しむならSteam版
FF5ピクセルリマスターを高画質で楽しむならSteam版がおすすめです。スマホ版に比べてSteam版は容量は大きいため、グラフィックの低下や処理落ちなどに悩む心配はありません。
また、予約・早期購入特典やバンドル版があり、価格を抑えられるほか、スペシャルサウンドトラック等が入手できるため、原作との違いを楽しみたい方には特におすすめです。
持ち運びして遊びたい方はスマホ版
ゲームを家だけじゃなく、外出時でも持ち運んで遊びたい方はスマホ版がおすすめです。Steam版は持ち運び可能なPCでもスマホより持ち運びに難があるため、スマホ版の方が外出時にも手軽に遊べます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジーピクセルリマスター公式

FF5ピクセルリマスター攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











