【FF5ピクセルリマスター】カタストロフィーの攻略とおすすめジョブ

カタストロフィー

FF5ピクセルリマスターのカタストロフィーの攻略と倒し方を紹介。出現場所や推奨レベル、攻略のコツや行動パターン、おすすめジョブや装備について記載しているので、ファイナルファンタジー5でカタストロフィーを攻略する参考にしてください。

関連記事
ストーリー攻略チャートまとめ

カタストロフィーの基本情報

カタストロフィー

出現場所 推奨レベル
次元の狭間 36
HP 攻撃 防御 魔法防御
19,997 67 40 20
魔力 盗めるアイテム 落とすアイテム 種族
20 エリクサー
コテージ
金の針 なし
弱点 耐性 吸収
なし 毒/小人/カエル/石化/即死/沈黙/バーサク/混乱/眠り/ストップ なし

カタストロフィー攻略のコツ

レビテト状態にしてから挑む

重力100

カタストロフィーは重力100でパーティ全員を地面に降ろし、地属性のアースシェイカーでダメージを与えてくるボスです。パーティの誰か1人でもレビテト状態だと必ず重力100を使用します。

レビテト状態のキャラにリフレクを付与しておけば、効かない重力100を延々と連発するため、リフレクトリングを装備したキャラにレビテトをかけてから戦闘に入れば完封可能です

ヘイスト/スロウで手数を確保

アースシェイカー

アースシェイカー対策をしない場合、頻繁に全体攻撃を使用してくるため回復で手一杯になる恐れがあります。

カタストロフィーは素早さが高いので、ヘイストやスロウで行動速度を上げて回復が間に合うようにしておきましょう。

カタストロフィーの行動パターン

行動名 行動内容
たたかう 単体/物理攻撃
悪魔の瞳 単体/石化付与
アースシェイカー 全体/地属性魔法攻撃
重力100 全体/レビテト解除
※1人でもレビテト状態だと使用

おすすめジョブと装備

ジョブ 特徴
時魔道士 ・レビテト付与ができる
※戦闘前に付与しておくだけでもOK
召喚士 ・カーバンクルでリフレク付与
・重力100を反射できる

FF5FF5攻略トップへ

© 1987, 1988, 1990, 1991, 1992, 1994, 2021, 2022, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1987, 1988, 1990, 1991, 1992, 1994, 2006, 2007 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジーピクセルリマスター公式

FF5の注目記事

最強ジョブランキング
最強ジョブランキング
封印されし12武器のおすすめ優先度
封印されし12武器のおすすめ優先度
ツインタニアの攻略とおすすめジョブ
ツインタニアの攻略とおすすめジョブ
効率的なABP稼ぎ
効率的なABP稼ぎ
ムーアの大森林のMAPと攻略チャート
ムーアの大森林のMAPと攻略チャート
古代図書館のMAPと攻略チャート
古代図書館のMAPと攻略チャート
青魔法(ラーニング)の習得場所一覧
青魔法(ラーニング)の習得場所一覧
最強ジョブランキング
最強ジョブランキング
封印されし12武器のおすすめ優先度
封印されし12武器のおすすめ優先度
ツインタニアの攻略とおすすめジョブ
ツインタニアの攻略とおすすめジョブ
効率的なABP稼ぎ
効率的なABP稼ぎ
ムーアの大森林のMAPと攻略チャート
ムーアの大森林のMAPと攻略チャート
古代図書館のMAPと攻略チャート
古代図書館のMAPと攻略チャート
青魔法(ラーニング)の習得場所一覧
青魔法(ラーニング)の習得場所一覧
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー