【FF5ピクセルリマスター】神竜の攻略とおすすめジョブ

FF5ピクセルリマスターの神竜の攻略と倒し方を紹介。出現場所や推奨レベル、攻略のコツや行動パターン、おすすめジョブや装備について記載しているので、ファイナルファンタジー5で神竜を攻略する参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ |
神竜の基本情報

| 出現場所 | 推奨レベル | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 次元の狭間 | 50 | ||||||||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 魔法防御 | ||||||||
| 55,500 | 175 | 60 | 60 | ||||||||
| 魔力 | 盗めるアイテム | 落とすアイテム | 種族 | ||||||||
| 128 | 竜の牙 竜のヒゲ |
竜の紋章 | 竜族 | ||||||||
| 弱点 | 耐性 | 吸収 | |||||||||
| なし | 毒/小人/カエル/石化/即死/混乱/マヒ/眠り/老化/ストップ | 聖 | |||||||||
神竜攻略のコツ
全員にさんごの指輪を装備

神竜は戦闘が始まるとタイダルウェイブを確定で使用します。即死不可避の全体大ダメージなので、水属性攻撃を吸収する「さんごの指輪」を装備して対策しましょう。
装備は「武器+アイスシールド+さんごの指輪+リボン+天使の白衣」がおすすめですが、ジョブによって装備できない物は別のもので代用する必要があります。
アイスシールドで吹雪対策

神竜が使う「吹雪」は、アイスシールドを装備しておけばダメージを吸収できます。普通に被弾すると5,000以上のダメージを受けるため、可能な限り全員にアイスシールドを装備させましょう。
二刀流をするために盾が装備できない場合はモンクマスターでHPを高めておき、シェルを使って魔法ダメージ半減を付与しておけばレベルによっては耐えられます。
バーサクでハメが可能

神竜の使う様々な攻撃に対応しきれない場合は、バーサクを使いましょう。バーサク成功後は「たたかう」しか使わないため、ブリンクやゴーレム、ナイトのかばう+まもりで凌げます。
神竜の行動パターン
| 行動名 | 行動内容 |
|---|---|
| タイダルウェイブ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| たたかう | 単体/物理攻撃 |
| 死のルーレット | 敵味方ランダム/即死付与 |
| ミールストーム | 全体/HP1桁化 |
| 吹雪 | 全体/冷気属性魔法攻撃 |
| 稲妻 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| アトミックレイ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| マイティガード | 自身/プロテス+シェル+レビテト付与 |
| レベル2オールド | レベル2の倍数のキャラ/オールド付与 |
| レベル3フレア | レベル3の倍数のキャラ/魔法攻撃 |
| 悪魔の瞳 | 単体/石化付与 |
| ポイズンブレス | 全体/魔法攻撃+毒付与 |
おすすめジョブと装備
| ジョブ | 特徴 |
|---|---|
| すっぴん | ・リボンを装備可能 ・耐性装備を整えやすい |
| ナイト | ・かばう+まもりで物理攻撃を凌ぐ |
| 竜騎士 | ・飛竜の槍を装備してジャンプで弱点攻撃 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジーピクセルリマスター公式

FF5ピクセルリマスター攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











