【モンスト】四乃森蒼紫【究極】攻略と適正キャラランキング|るろ剣コラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで鬼滅コラボ第4弾の開催が発表!
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「四乃森蒼紫/しのもりあおし(究極)/目覚める時は今!」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、四乃森蒼紫周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストのるろうに剣心コラボクエスト究極「四乃森蒼紫降臨」の適正を確認する参考にしてください。
| るろうに剣心コラボクエスト | ||
|---|---|---|
志々雄真実 |
斎藤一 |
瀬田宗次郎 |
| 【超究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
目次
四乃森蒼紫の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | |
| クリアボーナス | 3回クリア:四乃森蒼紫3体 5回クリア:四乃森蒼紫5体 10回クリア:獣神玉1個 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 (木属性で1個7,000ダメージ) |
| 加速壁 | ビットンが展開 |
| 減速壁 | ビットンが展開 |
| ビットン | 加速/減速壁を展開 |
| アビリティロック | アビロ雑魚の攻撃 |
| ホーミング吸収 | - |
| 敵呼び出し | ボスがアビロ雑魚を呼び出す |
四乃森蒼紫(究極)攻略のコツ
MS持ちを最優先で編成しよう
四乃森蒼紫(究極)のメインギミックは地雷です。地雷の展開量が多く2ターンで起爆してしまうので、飛行ではなくマインスイーパーを持つキャラを多めに編成しましょう。
アビロ雑魚を優先的に処理
全てのステージに出現するアビロ雑魚(アビリティロック)を優先的に処理しましょう。処理できずにアビリティロックを受けてしまうと、地雷による大ダメージを受ける可能性が出てきます。
強力な友情コンボを持つキャラを編成
四乃森蒼紫(究極)では、レーザーバリアなどの友情コンボを妨害するギミックが出現しない為、強力な友情コンボを持つキャラが活躍します。
ただし、ラストゲージのみホーミング吸収が出現するので、モーツァルトなどホーミング友情を持つキャラを艦隊で編成する場合は、直殴りでホミ吸収を処理する必要があります。
加速壁を利用してダメージを稼ごう
四乃森蒼紫(究極)に登場するビットンは、毎ターン加速壁と減速壁を展開します。加速壁に触れるとキャラのスピードがアップするので、上手く利用して効率良くダメージを稼ぎましょう。
減速壁から触れるのも有効
加速壁と減速壁の特徴は、1度触れると通常の壁に変化することです。1度減速壁に触れてしまえば、後は加速するだけの状態になるので、状況次第では減速壁から触れに行くことがポイントです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
マルチ向け運枠3回編成(刹那あり)
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() エスカトロジー |
![]() 韋駄天 |
![]() カタストロフィ |
![]() 刹那 |
刹那を編成した、マルチ向けの運枠3周回パーティです。エスカトロジーが地雷を回収出来ないので、残り3体で地雷回収を徹底しましょう。刹那の友情コンボが敵全体に当たるように周回しながら配置を覚えていきましょう。
マルチ向け運枠4回編成
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 運枠4 |
|---|---|---|---|
![]() エスカトロジー |
![]() ジョヤベルン |
![]() エスカトロジー |
![]() ジョヤベルン |
マルチ向けの運枠4周回パーティです。エスカトロジーの友情コンボを活かしやすい、貫通タイプのジョヤベルンを編成して火力を底上げしています。ジョヤベルンのターンに地雷を出来る限り回収して、事故率を減らしましょう。
メダル集め周回編成
| ★2 | ★6 | ★6 | ★6 |
|---|---|---|---|
ズゴーン |
![]() モーツァルト |
![]() モーツァルト |
![]() 刹那 |
星2キャラを編成したメダル周回パーティです。ズゴーンのターンは味方の友情コンボを発動させることを意識しましょう。ボスラストステージのみホーミング吸収が出現するので、刹那を1体編成しホミ級処理をスムーズに行えるようにしています。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.アビロ雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
友情コンボをメインに雑魚を殲滅
味方の友情コンボを発動して雑魚を倒していきましょう。強力な友情コンボを持つキャラを編成していれば、難なく突破できます。
第2ステージ

攻略手順
- 1.アビロ雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
加速壁で効率良くダメージを稼ごう
ビットンが毎ターン展開する「加速壁」を上手く活用して効率よくダメージを稼ぎましょう。加速壁と同時に減速壁も展開されますが、減速した後に加速壁に触れれば問題ありません。
第3ステージ

攻略手順
- 1.アビロ雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
アビリティロックに注意
アビロ雑魚が行うアビリティロックを受けてしまうと、地雷回収が不可能になり、地雷を踏む数によっては即死してしまう可能性があります。ボスの強力な攻撃までは猶予があるので、まずはアビロ雑魚を優先して処理しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約340万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回4ターン 次回3ターン |
敵呼び出し (アビロ雑魚を呼び出す) |
|
| 右上 9ターン |
白爆発 (約55,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 初回3ターン 次回2ターン |
ロックオン反射レーザー (約2,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左下 2ターン |
地雷展開 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.アビロ雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
雑魚を処理して被ダメを軽減
ボスステージからはボスの四乃森蒼紫が2ターン毎に地雷を展開します。これまでのステージ同様アビロ雑魚を優先処理したら、被ダメを抑えるために残りの雑魚を処理してからボスにダメージを与えていきましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約430万 |
|---|
攻略手順
- 1.アビロ雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
ボスの反射レーザーに注意
ボスの右下3ターンの攻撃は威力の高いロックオン反射レーザーです。複数のキャラが重なった状態でレーザーを受けてしまうと、一気にHPを削られてしまうので、レーザー攻撃が来るまでに味方をずらす立ち回りを心がけましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約480万 |
|---|
攻略手順
- 1.アビロ雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
雑魚処理にSSを使ってもよい
ボスの四乃森蒼紫は即死級攻撃を持ちません。一番長い右上9ターンの攻撃も全体で約5万ダメージなので、雑魚処理さえ完了していればHP次第では耐えられます。配置が悪く雑魚処理に時間がかかりそうな場合はSSで無理矢理雑魚を倒すのも手です。

モンスト攻略Wiki
志々雄真実
瀬田宗次郎





ズゴーン


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










