【モンスト】バジリスク【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「バジリスク(究極)/絶望のデッド・フォレスト」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、バジリスク周回の最適運枠についても記載しています。
| 関連記事 | バジリスクの評価と適正クエスト |
|---|
バジリスクの基本情報とギミック
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | ドラゴン ▶ドラゴンキラー一覧 |
| スピードクリア | 18ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 5分30秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策必須 約20,000ダメージ/1ヒット |
| 地雷 | 対策すると楽 約4,300ダメージ/1ヒット |
| 毒 | - |
| 重力バリア | 対策不要 |
バジリスク(究極)攻略のコツ
火属性を3体以上編成
バジリスク(究極)では敵の攻撃力が高く、雑魚処理が遅れると一気にHPを削られてしまいます。
ダメージウォールや地雷、毒などダメージに繋がるギミックが多いので、火属性のモンスターを多めに編成して少しでも被ダメージを抑えましょう。
ダメージウォールと地雷の対策をする
バジリスク(究極)ではダメージウォールと地雷の対策をしましょう。どちらもクエスト全体で出現するため、対策が少ないと無駄な被ダメージが増えてしまいます。
ADW持ちを3体以上かMSや飛行持ちを2体以上編成してクエストに望みましょう。
効率よく毒回復をする
バジリスク(究極)では毒を噴射する敵が多く、受ける毒ダメージが大きいため効率よく毒回復をしましょう。状態異常回復のアビリティでパーティを固めるのは難しいので、ハートを金ハートにまで育て全員一気に回復をしましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 右4体の雑魚を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
毒攻撃に注意
毒ヘビ・地雷雑魚を優先して倒してください。毒ヘビに近づいてしまうと、毒攻撃を受けてしまうので、離れた位置から友情コンボで攻撃をしてください。残りの雑魚はカンカンや友情コンボで倒してください。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 上4体の雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
壁を使って中ボスを攻撃
毒ヘビに近づかないように、離れた位置から友情コンボで素早く倒してください。地雷雑魚も、地雷を多く撒かれる前に素早く倒してください。
次に攻撃に注意しながら、中ボスを倒してください。中ボスの左側や下に入り込みこみカンカンすると、大ダメージを与えることができます。
残りの雑魚はカンカンや友情コンボで素早く倒してください。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 毒ヘビ・地雷雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
毒ヘビを優先して処理
毒ヘビに近づかないように、友情コンボで素早く倒してください。地雷雑魚も、地雷を多く撒かれる前に素早く倒してください。
中ボスはステージ中央にいるので、壁カンは難しいので、友情コンボでダメージを与えてください。残りの雑魚はカンカンや友情コンボで簡単に倒すことができます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 2ターン 初回1ターン |
ダメージウォール展開 | |
| 右下 3ターン |
毒霧 (距離によってダメージが変動 継続8,000ダメージ) |
|
| 左下 2ターン |
拡散弾 (約7,000ダメージ/1列) |
|
| 左 8ターン |
落雷 (約65,000/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約190万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 毒ヘビ・地雷雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
雑魚処理を優先
毒ヘビに近づかないように、素早く倒してください。地雷雑魚も、地雷を多く撒かれる前に素早く倒してください。どちらもHPは低いので、カンカンや友情コンボで簡単に倒すことができます。
次に拡散弾の攻撃に注意しながら、ボスを倒してください。拡散弾は、2ターン毎と、頻繁に攻撃が来るので、ダメージ量がかさむ前に素早く倒してください。
残りの雑魚はカンカンや友情コンボで、簡単に倒すことができます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約190万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
隙間を狙って素早く雑魚処理
毒ヘビ・地雷雑魚を優先して倒してください。雑魚と雑魚との間でカンカンすると、簡単に倒すことができます。第1ステージ同様、拡散弾に注意しながら、ボスを倒してください。
ハートが出現した時は、金ハートにまで育て、毒回復をしてください。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約390万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
雑魚処理後SSを使ってボスを撃破
毒攻撃・地雷を防ぐために、素早く雑魚を倒してください。全てのストライクショットを使い、ボスを倒してください。ビットンには重力バリアが張られているので、ストライクショットを打つ際は注意してください。

モンスト攻略Wiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











