【モンスト】冬凪の遊地(5/木)の攻略と適正キャラランキング【閃きの遊技場】

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの冬凪の遊地(5/木)ステージの適正キャラと攻略のコツを紹介しています。出現ギミックやターンリミット、攻略パーティも紹介しているので、冬凪の遊地5/木ステージを攻略する参考にご覧ください。
| 冬凪の遊地の攻略記事 | ||||
|---|---|---|---|---|
1/火 |
2/水 |
3/光 |
4/闇 |
5/木 |
| 関連記事 | ||||
| 閃きの遊技場の攻略と報酬一覧はこちら | ||||
冬凪の遊地5/木の基本情報とギミック
クエスト詳細
| ターンリミット | 16ターン |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 鉱物族 ▶鉱物キラー一覧 |
| 経験値 | 500 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ブロック | 対策すると楽 |
| クロスドクロ | 聖騎士、セサミ(中ボス/ボス)が透過 |
| ドクロマーク | 木リドラ:防御力ダウン(中ボス/ボス) サボテン:弱点効果アップ(中ボス/ボス) ブロッコリー:味方攻撃力アップフレア |
| 内部弱点 | - |
冬凪の遊地5/木の攻略のコツ
AB持ちの貫通タイプを編成

冬凪の遊地5/木で、出現する敵は全て内部弱点を持ちます。また、クエストを通してブロックも出現するので、ブロック対応のできるAB持ち貫通タイプのキャラを編成しましょう。
ドクロ効果を利用してボスに攻撃
| キャラ | ドクロマークの効果 |
|---|---|
木リドラ |
|
サボテン |
|
ブロッコリー |
|
冬凪の遊地5/木で出現する雑魚はドクロマークを持ちます。倒すとドクロマークの効果が発動しダメージを与えやすい状況を作れます。必ずドクロ効果を発動して利用しながら攻略しましょう。
クロスドクロは倒さない

冬凪の遊地5/木では、ドクロマークを持つ敵の他にクロスドクロを持つ敵キャラも出現しますが、なるべく倒さないようにしましょう。クロスドクロを発動してしまうと中ボス/ボスが透過し攻撃できないターンができます。
また、クロスドクロを持つキャラを倒してしまわないように、友情コンボも広範囲や威力の高いものを持つキャラは避けるのがおすすめです。
冬凪の遊地5/木の適正キャラ
適正キャラ
| 適正 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() 配布 |
|
冬凪の遊地5/木の攻略パーティ
ミッション攻略パーティ
シャーヴァン |
シャーヴァン |
アンチテーゼ |
アンチテーゼ |
AB持ちなしのミッション編成です。パワー型主体の編成のため、雑魚を過剰に倒さずにうまくドクロマークの効果を発動させることが可能です。
シャーヴァン、アンチテーゼのほかにも火力の高い貫通タイプであれば代用が可能です。
攻略班の攻略パーティ
桜木イヴ |
![]() ギルガメッシュ |
![]() 焔摩天 |
![]() 焔摩天 |
火力且つ速度調整がしやすい編成です。速度の遅い焔摩天でドクロを持つ雑魚をうまく倒しながら、防御ダウン&弱点強化されたボスをイヴとギルガメッシュの友情と直殴りで一気に畳み掛けます。
攻略手順と立ち回り
バトル1

攻略手順
- 1.木リドラを倒す
- 2.聖騎士を倒す
きのこ雑魚は同時に倒さない
バトル1では、きのこ雑魚に気をつけ木リドラのみ倒しましょう。きのこ雑魚を2体倒しクロスドクロが発動すると聖騎士が透過してしまいます。木リドラのドクロ発動で防御力ダウンさせてから聖騎士のHPを削りましょう。
バトル2

攻略手順
- 1.木リドラとサボテンを倒す
- 2.中ボスを倒す
2つのドクロ効果を発動
バトル2では、木リドラとサボテンを倒し2つのドクロ効果発動で有利に立ち回りましょう。木リドラは「防御力ダウン」、サボテンは「弱点効果アップ」を中ボスにしてくれます。
バトル1同様クロスドクロの発動には気をつけましょう。
バトル3

攻略手順
- 1.木リドラとサボテンを倒す
- 2.ボスを倒す
配置によってブロックを使い分ける
バトル3では、ブロック持ちのキャラは配置次第でAB発動の有無を使い分けましょう。
下から山なりにドクロを持つ雑魚を処理できる場合はABを発動し、それ以外はブロックを利用しクロスドクロを持つきのこ雑魚の処理を1体に抑えながら横上がりするルートを取りましょう。
バトル4

攻略手順
- 1.ドクロマークを持つ雑魚を処理
- 2.ボスを倒す
ブロックを利用して処理
バトル4では、ブロックを利用するとドクロマークを持つ敵のみを倒しやすいです。AB持ちのキャラはゲージを外して利用しましょう。
木リドラまたはサボテンの方向からジグザグに通るルートを意識しましょう。

モンスト攻略Wiki
1/火
2/水
3/光
4/闇
5/木
木リドラ
サボテン
ブロッコリー
シャーヴァン
アンチテーゼ
桜木イヴ








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











