【モンスト】フィーア【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「フィーア(超絶)/死星を並べし第Ⅳの人造臣機」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
フィーアの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスのキラー | ライトポジションキラー |
| ボスの種族 | ロボット ▶ロボットキラー一覧 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | フィーア |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須級 |
| ダメージウォール | 対策必須級 1触れ約20,000ダメージ |
| 撃種変化パネル | - |
| ゲージ攻撃 | ボス回復 |
| 内部弱点 | - |
| ビットン | - |
ウンエントリヒ(超絶/EX)が出現

フィーア(超絶)では、クリア時に稀にEXクエストの「ウンエントリヒ」が出現します。秘海の冒険船のアポストロスのように自分でクエストを出現させなければマルチにも参加できず、マルチ参加でクエストが消費されます。
フィーア(超絶)攻略のコツ
AGB+ADWのキャラを編成

フィーア(超絶)では、クエストを通して重力バリアとDWが出現します。どちらも展開量が多いので対策して立ち回りやすくしましょう。
ゲージ攻撃を阻止してボス回復を防ぐ

フィーア(超絶)では、ゲージ攻撃を持つ雑魚が登場します。ゲージ攻撃が発動すると、ボス回復が入るのでなるべく攻撃を阻止しましょう。
兵命削りの実が活躍
ゲージ攻撃は、兵命削りの実で阻止できます。適正キャラかつ、兵命削り持ちのキャラがいる場合は優先して編成しましょう。
ボスの弱点に反射化して挟まる

フィーア(超絶)のボスは、弱点のある箇所に反射タイプで挟まると効率良くダメージを稼げます。撃種変化パネルを活用して積極的に狙いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() アラミス |
![]() アラミス |
![]() アラミス |
![]() チンギスハン |
ボスのゲージ飛ばしも狙えるおすすめ周回編成です。アラミスは自強化系のSSを持つので、撃種変化パネルを通過しても撃種を固定できます。チンギスハンはSSが溜まり次第、ボスの弱点を狙ってゲージ飛ばしを狙いましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 撃種変換パネルを使って壁とトリケラトプスの間にはまる |
弾くキャラの撃種によってコースを変える
第1ステージでは、弾くキャラの撃種によって弾くコースを変えましょう。反射であれば右の撃種パネルから、貫通であれば左下の撃種パネルから入れると弱点を攻撃してトリケラトプスに大ダメージを与えられます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を倒す |
鬼は4ターン以内に倒す
第2ステージでは、鬼が2体登場します。鬼の4ターン攻撃は、約60,000ダメージ受けるため、必ず4ターン以内に倒し切りましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を倒す |
| ② | フィーアを倒す |
ゲージ攻撃を防ぎつつ壁の間でカンカン
第3ステージのボスは弱点がないため、フィーアとボスの間でカンカンを狙いましょう。また、ゲージ攻撃を持つ敵は、ボスの回復をするため、定期的にゲージ攻撃を阻止できると攻略が安定します。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン |
ワンウェイレーザー (約12,000ダメージ/1体) |
|
| 中央 7ターン |
全敵氷塊 (約80,000ダメージ/全体) |
|
| 右上 3ターン |
貫通弾 (約1,500ダメージ/1体) |
|
| 右下 1ターン |
DW展開 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約4,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フィーアを倒す |
フィーアとビットンの間に挟まって倒す
ボス第1ステージでは、倒せる敵がボスのフィーアしかいないため、ボスを集中して倒しましょう。また、弱点とビットンの間に挟まれると大ダメージを出せます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約4,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を倒す |
| ② | フィーアを倒す |
貫通状態でボス側の撃種変換パネルを踏む
ボス第2ステージのフィーアの弱点は壁際に出ます。貫通状態になってフィーアの周りに配置されている撃種変換パネルを踏んで、弱点カンカンを利用してダメージを出しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約4,400万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を倒す |
| ② | フィーアを倒す |
鬼を2体必ず倒す
ボス第3ステージでは鬼が2体登場します。どちらも4ターンで大ダメージ攻撃を放ち、ステージを通してボスのHPが高く突破に時間がかかるため、必ず鬼を倒して負ける確率を減らしましょう。

モンスト攻略Wiki
フィーア










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










