【モンスト】ジン【超究極】攻略と適正キャラランキング|コナンコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ジン(超究極)/黒ずくめの組織コードネームジン」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| コナンコラボ(降臨) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
怪盗キッド |
ジン |
||||||||||
| 【超究極】 | 【超究極】 | ||||||||||
ベルモット |
服部平次 |
バーボン |
ウォッカ |
||||||||
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【極】 | ||||||||
キャンティ |
毛利小五郎 |
佐藤&高木 |
警察学校同期 |
||||||||
| 【極】 | ミッション | 【射撃訓練】 | |||||||||
ジンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 亜人 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 26ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | ジン |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 全ての弱点はダメージ6倍 | - |
| ボスと一部の敵は「地雷」でダメージアップ | - |
| 地雷 | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| 魔法陣 | 対策してれば楽 |
| 貫通制限 | SSターン遅延 |
| クロスドクロ | ヘイスト |
| ドクロ | ウォッカ:地雷ロボのヘイスト 地雷ロボ:全体6万の白爆発+地雷展開 キャンティ:スプリッツァーが1体蘇生 スプリッツァー:地雷4個展開 |
| ヘイスト | クロスドクロ処理 |
| ひよこビーム | ボスのジンが右上の数字で使用 |
| 蘇生 | 地雷ロボ:ビットンが蘇生 タマネギ:相互蘇生 |
| 毒 | タマネギヘッドの毒メテオ |
| 内部弱点 | 地雷を2個所持した状態で敵を攻撃する |
| 撃種変化パネル | 内部弱点を攻撃する際に活用する |
発明品未使用で「ジン(星6)」を入手可能

発明品を使用せずに超究極をクリアすると運極の「ジン(星6)」、1・2・3回目のクリアで「ジン(星5)」を入手可能です。
ジンは英雄の証を付与可能

ジンは、運極合成を行うことで英雄の証を付与できます。
運極合成とは?
- ・同キャラの運99を使用して片方に証を付与できる
- ・同キャラには運を上げられるイラスト違いも含まれる
- ・運極合成に使用した片方のキャラはいなくなる
- ・運極合成できるキャラは一部降臨キャラに限られる
ジン攻略のコツ
MS+アンチ減速壁の反射タイプで挑む

| 地雷倍率がアップしている敵 | |||
|---|---|---|---|
ジン |
キャンティ |
地雷ロボ |
タマネギヘッド |
ジン(超究極)では、地雷と減速壁の対策が必須です。貫通制限も出現するため、反射のMS+アンチ減速壁持ちで挑みましょう。加えて、ボスと一部の敵は「地雷」でダメージがアップしているので、飛行ではなくMSキャラを編成を推奨。
魔法陣持ちも合わせておくと楽
合わせて魔法陣持ちも編成しておくと配置を気にせずに優位に立ち回ることが可能です。
地雷ロボは倒さないようにする

クエストを通して出現する地雷ロボはドクロの効果で全体約60,000ダメージの白爆発を放ちます。ロボットも地雷倍率が上がっているため、地雷を持った状態で倒さないようにしましょう。
クロスドクロ・ドクロ雑魚を優先して倒す

クエストを通して出現する、クロスドクロ・ドクロ雑魚(地雷ロボ以外)は地雷を展開します。多くの敵が地雷を所持した状態でないとダメージが通らないため、優先敵に処理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| ワンパンキャラ | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
通常攻略編成
![]() 赤井秀一 |
![]() ネオ |
![]() 赤井秀一 |
![]() 黒崎一護 |
赤井秀一2体とネオ・黒崎一護を1体ずつ編成したパーティです。赤井は魔法陣にも対応しているため、安定した火力が出しやすいです。黒崎はボス必中の割合SSを所持しているため、削りが厳しいボス戦の使用を推奨します。ネオは高火力且つ貫通でルート取りがしやすいのが優秀です。
河童ワンパン主体の編成
アリア |
![]() 河童 |
![]() 河童 |
![]() 河童 |
アリア代用キャラ(タマネギワンパン必須ライン)
【前提条件】➔非ひよこ状態であること
- 超MS:攻撃力約33,334以上
- 超MS-M:攻撃力約25,000以上
- 超MS-L:攻撃力約20,000以上
- 超MS-FL:攻撃力約16,667以上
- 【未強化ワンパン可能の代表例】
- 鬼丸/エミルゾルゲ/まほろば/えびすなど
2ステージ以降河童でワンパンする且つ期間限定キャラなしの完全無課金で固めた編成です。1手目のアリアで、タマネギヘッドを優先して処理したら河童のSSが貯めとワンパン配置を心がけましょう。地雷所持状態でSSを使用すること
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | タマネギ雑魚を倒す |
クロスドクロ雑魚を優先して倒す
まずは、クロスドクロ雑魚を倒して地雷ロボの地雷を展開させます。タマネギ雑魚は全蘇生なので、地雷所持で同時処理を狙いましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ウォッカを倒す |
| ② | 地雷を所持して中ボスの弱点を攻撃 |
ウォッカを優先して倒す
地雷を所持していないと中ボスに火力を出せないので、最優先にウォッカを倒します。地雷雑魚を倒すと全体で6万ダメージを受けるので避けつつ、地雷所持で中ボスの弱点を攻撃しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | なるべく多くの雑魚を倒す |
| ② | 地雷を2個以上所持して中ボスの弱点を攻撃 |
雑魚を倒しつつ貫通状態で中ボスの弱点を攻撃
スプリッツァーを倒すと地雷を展開するので、優先して倒します。2手目以降は、地雷を2個以上所持して中ボスの弱点を攻撃しましょう。反射キャラは撃種変化パネルを利用して攻撃します。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 8ターン |
ソリットバレット (即死級ダメージ/全体) |
|
| 右上 初回1ターン 次回3ターン |
ひよこビーム | |
| 右中央 初回3ターン 次回4ターン |
ロックオンレーザー (約9,000ダメージ/1体) |
|
| 右下 6ターン |
バラージショットガン (約21,600ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2億1,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚を倒す |
| ② | タマネギ雑魚を同時に倒す |
| ③ | 地雷を所持してボスを攻撃 |
雑魚処理を優先
地雷がなければ制限雑魚、地雷があればタマネギ雑魚の同時処理を狙いましょう。ボスは地雷を所持して弱点を攻撃します。地雷ロボは地雷がなければ触れてもダメージが低いので、角度を調整しつつ攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1億8,400万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スプリッツァーを倒す |
| ② | 地雷を所持してキャンティの弱点を攻撃 |
| ③ | 地雷を所持してボスの弱点を攻撃 |
中ボスとボスは地雷2個以上で弱点を攻撃
まずは、スプリッツァーを倒して地雷を展開します。キャンティーとボスは内部弱点持ちなので、地雷2個以上で弱点を攻撃しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約3億1,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ウォッカを倒す |
| ② | 地雷を所持してタマネギを同時に倒す |
| ③ | 地雷ロボに注意しつつボスの弱点を攻撃 |
ウォッカを最優先に倒す
まずは、ウォッカを倒して地雷を供給しましょう。タマネギ雑魚は同時処理が必要なので、しっかりと地雷を所持して攻撃します。ボスも同様に地雷を所持して弱点を攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki
怪盗キッド
ジン
ベルモット
服部平次
バーボン
ウォッカ
キャンティ
毛利小五郎
佐藤&高木
警察学校同期
ジン
キャンティ
地雷ロボ
タマネギヘッド



アリア


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











