【モンスト】禁忌の獄19(十九の獄)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの禁忌19/きんき19の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、禁忌の獄19(きんきのごく19)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
18の獄 |
20の獄 |
| 関連記事 | |
| 禁忌の獄の攻略と初クリア報酬 | |
目次
禁忌の獄(19の獄)基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★ ▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら |
|---|---|
| 挑戦条件 | 下記の条件をいずれか1つ達成
|
| 消費スタミナ | 40 |
| 雑魚の属性 | 光,闇 |
| 雑魚のアビリティ | モスキート:亜人キラーL モロク:神キラーEL テュポーン:魔王キラー サンダーバード:魔封じ |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | ユニバース族 ▶ユニバキラー一覧 |
| スピードクリア | 22ターン |
| 経験値 | 8,000 |
| ミラクルミン | 使用可能 |
| 初クリア報酬 | オーブ5個 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性倍率超アップ | 有利属性の攻撃:約2倍 有利属性の被ダメ:約1.65倍 |
| 弱点移動 | エルドラドの弱点へ攻撃がHITすると、弱点が移動 |
| 高防御 | 弱点以外ではほとんどダメージが通らない |
| 弱点攻撃倍率アップ | 約19倍 |
| 重力バリア | 対策必須 |
| 蘇生 | 雑魚のセットが互い蘇生 |
| 敵回復 | トゥーンナイトが使用 |
| キャノンベース | - |
| 伝染霧 | モロクが使用 |
| クロスドクロ | 中ボス・ボスの弱点が出現 |
| 貫通制限 | サンダーバード、モスキートが貫通制限 |
禁忌の獄(19の獄)攻略のコツ
AGB持ちで固める
禁忌の獄19では重力バリアが大量に出現します。AGB持ち以外のキャラは身動きが取りづらいので、AGBキャラ4体でパーティを固めましょう。また、光属性と闇属性両方の敵が出現するため、光or闇属性の編成がおすすめです。
超AGBや加速持ちが活躍
超AGBや加速持ちのキャラがいると雑魚の同時処理が楽になるだけでなく、ボスにもダメージを稼ぎやすくなるため、手持ちにいる場合は優先して連れていきましょう。
ルートを見極めて雑魚を同時に倒す
クエストを通して雑魚の同時処理が大事なクエストです。雑魚のセットと倒しやすいルートを覚えて、素早く雑魚を処理しましょう。
ターバン雑魚はキャノンベースで処理
クエストを通して出現するターバン雑魚は、通常攻撃でダメージを与えられません。キャノンベースを利用してすべてのターバン雑魚を同時処理しましょう。
移動する弱点を狙って攻撃する
弱点を持つ敵は防御力が高いので、弱点以外でダメージを与えにくいです。そのため、弱点を1回でも多く触れられるルートを見つけて効率良くダメージを与える必要があります。
また、エルドラドは攻撃するたびに弱点位置が変わってしまうので移動した先を見極めましょう。
モロクとモスキートのキラーに注意
モロクは神キラーEL、モスキートは亜人キラーLを持ちます。神や亜人族を編成している場合は、最速で倒して攻撃を受けない立ち回りが重要です。
同族・同キャラの編成は2体まで
モロクは感染霧、モスキートはトライブパルスを放ちます。特にキラー対象のキャラは被ダメージが大幅に増えるため、複数編成は2体までに抑えましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() ソロモン |
![]() ジャック |
![]() ソロモン |
![]() ジャック |
友情コンボで敵を殲滅する攻略パーティです。常に味方の友情を発動していきましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 光属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| 闇属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点へのダメージがアップ | |
| 伝染霧、トライブパルスの伝染を無効化 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() ソロモン |
![]() ジャック |
![]() 大典太光世 |
禁忌の獄19の紋章おすすめキャラはソロモンです。紋章無しでも十分攻略できるので、どうしても行き詰まった場合や上位適正キャラが少ない場合は検討しましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 熱き友撃 | 友情コンボの火力を底上げ |
| 各種加撃系 | 直接攻撃の火力を上昇 |
| ケガ減り | 被ダメージを軽減 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | ▼6F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | テュポーンを同時処理 |
| ② | 右と左の雑魚をセットで倒す |
セットになっている敵を同時に倒す
テュポーンはテュポーンを、モスキートとサンダーバードは互いを蘇生します。それぞれセットになっている雑魚を同時に倒しましょう。
モスキートとサンダーバードのセットは、右と下3体と、左と上3体に分かれています。モスキートは弱点を攻撃しないと効果的なダメージを与えられないので注意しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | モロクを同時に倒す |
| ② | キャノンベースを利用する |
| ③ | トゥーンナイトを同時に倒す |
神を編成している場合はモロクを最速で倒す
モロクは神キラーELを持つため、神族の味方がいる場合は攻撃を受ける前に素早く倒しましょう。モロクは互い蘇生を行うので同時に倒す必要があります。
トゥーンナイトはキャノンベースを使って倒す
トゥーンナイトは防御力が高いので、キャノンベースを利用して倒します。4つのキャノンベースをうまく踏めるように味方をずらすなど、配置を意識した立ち回りが重要です。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | モロクを同時に倒す |
| ② | トゥーンナイトを同時に倒す |
| ③ | 右のキャノンベースを使ってカナンを攻撃 |
右のキャノンベースを踏むルートで弾く
中ボスのカナンは右にしか弱点が存在しません。加えて防御力も高いので、右のキャノンベースを利用して効率良くダメージを与えましょう。弱点はクロスドクロ発動で現れます。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | テュポーンを2体同時に倒す |
| ② | 上と下の雑魚をセットで倒す |
| ③ | 弱点を攻撃してエルドラドを倒す |
エルドラドの弱点をしっかり攻撃して削る
まずはテュポーンと雑魚の3体セットを倒しましょう。エルドラドは弱点を攻撃しないと効果的なダメージを与えらないため、弱点をしっかり攻撃してHPを削ります。
エルドラドの弱点は上下に1つずつ存在し、1回攻撃すると反対に移動します。縦の動きを意識して複数回弱点を攻撃できるように弾きましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | モロクを同時に倒す |
| ② | トゥーンナイトを同時に倒す |
| ③ | 弱点を攻撃してカナンを倒す |
カナンは弱点カンカンで削り切る
第6ステージのカナンは第5ステージのエルドラドと同じく防御力が高いので、弱点をしっかり攻撃してダメージを稼ぎましょう。カナンは弱点移動がないので、配置さえ取れればカンカンで簡単に削りきれます。
第6ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 縦のモロク2体を同時処理 |
| ② | トゥーンナイトを同時に倒す |
| ③ | 下のキャノンベースを利用してカナンを攻撃 |
カナンの弱点を集中攻撃
第6ステージのカナンは弱点が下のみ存在します。弱点ヒットでしかダメージを出せませんが直接攻撃でも攻撃が通るので、キャノンベースと合わせてボスの弱点を集中攻撃しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 下 2ターン (次回4ターン) |
ホーミング+重力バリア展開 (約20,000ダメージ/全体) |
|
| 右 7ターン |
反射拡散弾 (約3,000ダメージ/1列) |
|
| 左 4ターン |
クロスレーザー (約9,500ダメージ/1体) |
|
| 中央 11ターン |
電撃 (即死級のダメージ) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1,100万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | テュポーンを同時に倒す |
| ② | 縦3体の雑魚セットを同時に倒す |
| ③ | ボスを攻撃 |
ボスは横で攻撃するとダメージを稼ぎやすい
ボス戦でも雑魚を全て処理してからボスを攻撃します。ボスの弱点は上下にありますが、横で攻撃した方が弱点に当たりやすく、縦で攻撃した時よりもダメージを稼ぎやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1,350万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | テュポーンを同時処理 |
| ② | 上の3体を同時に倒す |
| ③ | トゥーンナイトを同時に倒す |
| ④ | ボスを倒す |
SSを使ってボスを倒す
雑魚処理を終えたあとはSSを使ってボスを攻撃しましょう。自強化系のSSでボスの弱点を攻撃すれば大ダメージを与えられます。防御力を無視できるSSがある場合は、雑魚処理に使うのもありです。

モンスト攻略Wiki
18の獄
20の獄










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











