【モンスト】ソウルスキル(魂の紋章)の詳細とおすすめ効果一覧

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのソウルスキルの効果一覧とおすすめキャラを記載。新たに追加される5種の新ソウルスキルについてやれぞれのソウルスキルに対応したおすすめキャラについても詳しく紹介しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 魂の紋章 | 紋章力 | 魂気 |
ソウルスキルとは

ソウルスキルは魂の紋章にセットするためのアイテムです。ソウルスキルを紋章にセットすると、セットしたキャラがソウルスキルに応じた能力を得ます。
ソウルスキル次第では、クエストの難易度を激変させられるパワーを秘めているので、仕様を理解して上手く使いこなしましょう。
心得シリーズは友情にも効果あり
| 心得シリーズ | |||
|---|---|---|---|
対将の心得 |
対兵の心得 |
||
ソウルスキル「対火の心得」「対水の心得」などの心得シリーズは、友情コンボにも効果が乗ります。キラーキャラはもちろんですが、友情コンボが強力なキャラに装着すれば周回や攻略を楽にできるため、クエストに合わせて利用しましょう。
装着時の属性や対象に注意
心得シリーズ装着時は、属性や効果を発揮する対象に注意しましょう。心得シリーズの「対火の心得」であれば、火属性の敵に対してのみダメージアップ効果を発揮するため、火属性クエストで使うと無駄になる可能性があります。
ソウルスキルのセット方法
- 紋章力を上げてソウルスキルを解放する
└紋章力は星6キャラのラック数に応じてUP - 魂気を消費してスキルをセットする
└魂気はクエストクリアなどで集める
紋章力を上げてソウルスキルを解放する

ソウルスキルを魂の紋章にセットするには、ソウルスキル毎に設定された必要紋章力を満たす必要があります。紋章力は所持している星6キャラのラック総数に依存しているため、降臨周回でキャラを集めて紋章力を上げましょう。
紋章力は属性毎に上げる必要がある
紋章力は、各属性毎に上げる必要があります。火属性の紋章力を上げるには、火属性の星6キャラのラック総数を増やす必要があるため、付けたい属性のキャラを優先して集めましょう。
強力なソウルスキルほど必要紋章力が多くなる
強力なソウルスキルであるほど、必要紋章力は多くなります。例えば、火属性へのダメージをアップさせる「対火の心得」を付ける際、効果量の小さい「上」は1,500ですが、一番上の「極」を付けるには8,000の紋章力が必要です。
魂気を消費してスキルをセットする

ソウルスキルのセットするには、「魂気」と呼ばれるアイテムも必要です。紋章力はソウルスキルの解放に必要な条件、魂気は装備に必要なお金の役割を果たしているため、魂気を集めてソウルスキルを付けられるようにしましょう。
魂気はイベントクエストなどをクリアして、1日魂気1,000まで溜めることが可能です。
ソウルスキルの変更にも魂気を消費する
既にセット済みのソウルスキルを別のソウルスキルに変更すると、その都度魂気を消費します。間違えてソウルスキルを装着すると、無駄に魂気を消費してしまうため、付け替える際は良く確認しましょう。
スロット解放でソウルスキルを4つまで装着可能

魂の紋章には、スロット解放で最大で4つまでソウルスキルを装着できます。スロット解放にも魂気を消費するため、クエストやイベントで多めに集めておくのがおすすめです。
デッキ選択画面からも紋章の装着が可能

デッキ選択や出撃前の画面にある「紋章」タブをタップすると、直接紋章装着画面に移行できます。紋章を付け忘れている場合に活用しましょう。
一括設定機能でお気に入りセットを登録できる

ソウルスキルの一括設定機能を使えば、お気に入りの「ソウルスキル」セットを登録してすぐに呼び出せます。ソウルスキルのスキルセットは5つまで保存でき、魂の紋章にまとめて付け替えが可能です。ただし、付替え時の魂気は通常通り消費します。
ソウルスキル一覧と装着おすすめ度
装着おすすめ度:★★★★★
| ソウルスキル | 効果 | 必要 紋章力/魂気 |
|---|---|---|
| 火属性への攻撃倍率1.1倍 | 500/2000 | |
| 火属性への攻撃倍率1.17倍 | 1500/5000 | |
| 火属性への攻撃倍率1.25倍 | 5000/15000 | |
| 水属性への攻撃倍率1.1倍 | 500/2000 | |
| 水属性への攻撃倍率1.17倍 | 1500/5000 | |
| 水属性への攻撃倍率1.25倍 | 5000/15000 | |
| 木属性への攻撃倍率1.1倍 | 500/2000 | |
| 木属性への攻撃倍率1.17倍 | 1500/5000 | |
| 木属性への攻撃倍率1.25倍 | 5000/15000 | |
| 光属性への攻撃倍率1.1倍 | 500/2000 | |
| 光属性への攻撃倍率1.17倍 | 1500/5000 | |
| 光属性への攻撃倍率1.25倍 | 5000/15000 | |
| 闇属性への攻撃倍率1.1倍 | 500/2000 | |
| 闇属性への攻撃倍率1.17倍 | 1500/5000 | |
| 闇属性への攻撃倍率1.25倍 | 5000/15000 | |
| 弱点への攻撃倍率1.02倍 | 700/3000 | |
| 弱点への攻撃倍率1.05倍 | 3000/15000 | |
| 弱点への攻撃倍率1.10倍 | 7000/30000 | |
対将の心得 |
ボスへの攻撃倍率1.02倍 | 1000/5000 |
| ボスへの攻撃倍率1.05倍 | 4000/12000 | |
| ボスへの攻撃倍率1.10倍 | 8000/30000 | |
対兵の心得 |
ボス以外の敵への攻撃倍率1.02倍 | 1000/5000 |
| ボス以外の敵への攻撃倍率1.05倍 | 4000/12000 | |
| ボス以外の敵への攻撃倍率1.10倍 | 8000/30000 |
装着おすすめ度:★★★★☆
| ソウルスキル | 効果 | 必要 紋章力/魂気 |
|---|---|---|
| 友情コンボロック無効 | 4300/10000 | |
| HW回復量+1000 | 300/1200 | |
| HW回復量+2000 | 1300/3000 | |
| HW回復量+3000 | 2800/9000 | |
| アビリティロック無効 | 4700/13000 | |
| ハートパネルにふれる度に更に1000回復 | 300/1200 | |
| ハートパネルにふれる度に更に2000回復 | 1300/3000 | |
| ハートパネルにふれる度に更に3000回復 | 2800/9000 | |
守護獣の加勢 |
守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.01倍 | 1500/10000 |
| 守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.04倍 | 5000/20000 | |
| 守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.08倍 | 10000/50000 |
装着おすすめ度:★★★☆☆
| ソウルスキル | 効果 | 必要 紋章力/魂気 |
|---|---|---|
| 伝染霧の伝染無効 | 6500/18000 | |
| 伝染霧、トライブパルスの伝染無効 | 7000/20000 | |
| SSターン遅延効果を無効 | 6000/20000 | |
| 失神を無効 | 300/1000 | |
| 失神、睡眠を無効 | 800/2000 | |
| 失神、睡眠、麻痺を無効 | 2200/9000 |
装着おすすめ度:★★☆☆☆
| ソウルスキル | 効果 | 必要 紋章力/魂気 |
|---|---|---|
| ゲージが100%成功する | 100/500 | |
| HP4攻撃でHPが最大3000残る | 300/1000 | |
| HP4攻撃でHPが最大10000残る | 1000/2500 | |
| HP4攻撃でHPが最大20000残る | 2000/5000 | |
| 攻撃力ダウン無効 | 3000/9000 | |
| 防御力ダウン無効 | 3300/9000 | |
| 速度ダウン無効 | 3700/10000 | |
| 火柱によるダメージ50%カット | 700/1200 | |
| 火柱によるダメージ99%カット | 2600/9000 | |
運技の発揮 |
ラックスキル発動率が1.02倍アップ | 500/2000 |
| ラックスキル発動率が1.05倍アップ | 1300/5000 | |
| ラックスキル発動率が1.1倍アップ | 4500/20000 |
装着おすすめ度:★☆☆☆☆
| ソウルスキル | 効果 | 必要 紋章力/魂気 |
|---|---|---|
| ひよこ、ニワトリ状態になるたびに500回復 | 300/1200 | |
| ひよこ、ニワトリ状態になるたびに1000回復 | 1300/5000 | |
| ひよこ、ニワトリ状態になるたびに2000回復 | 2800/10000 | |
| ニードルダメージ50%カット | 600/1200 | |
| ニードルダメージ99%カット | 2400/9000 | |
| 火山ダメージ無効 | 1300/4000 |
クエスト別でのおすすめソウルスキル
轟絶全般
| 轟絶1周目 | ソウルスキル | ||
|---|---|---|---|
シュリン |
|||
カルナ |
|||
ヴィーラ |
|||
ラウドラ |
![]() 不屈速 |
||
アドゥブタ |
|||
| 轟絶2周目 | ソウルスキル | ||
モラル |
|||
パラドクス |
|||
コンプレ |
|||
アンチ |
|||
イデア |
|||
※左から優先度の高い順
轟絶全般で伝染霧とトライブパルス(ラウドラ)が全てのクエストで確認されています。伝染無効だけでなく、対属性の心得や弱点効果アップ強化も轟絶全てのクエストで活躍します。
一部の爆絶/超絶
| 超絶 | ソウルスキル | ||
|---|---|---|---|
ケテル |
|||
カイメイ |
|||
| 爆絶 | ソウルスキル | ||
サキミタマ |
|||
アルマゲ |
|||
※左から優先度の高い順
爆絶以下の高難度クエストでは、同キャラ編成の縛りがなく伝染霧、トライブパルスの対策は必要ありません。
また、不屈の速度や鎖縛回避を装着してないと難易度が劇的に変化するクエストが多い印象です。
一部の禁忌の獄
| クエスト | ソウルスキル | ||
|---|---|---|---|
18の獄 |
|||
20の獄 |
|||
21の獄 |
|||
22の獄 |
|||
25の獄 |
|||
※左から優先度の高い順
禁忌の獄は毎月1回のクリアでいいため紋章を付ける優先度が低いですが、どうしても勝てない場合のみ装着させましょう。
刹那マラソンや那由他マラソンをする場合は、周回を効率化させるために紋章を装着することをおすすめします。
▶刹那マラソン周回おすすめパーティ
▶那由他マラソン周回おすすめパーティ
ソウルスキル別おすすめキャラ
対弱の心得
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
緑谷出久 |
タケミカヅチ |
グングニルα |
対弱の心得は極のソウルスキルをセットすることで、弱点への攻撃倍率をさらに1.10倍にすることができます。弱点キラーを持つキャラにセットすることで、対弱の心得の効果を最大限に引き出すことが可能です。
伝染抵抗
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
マルス |
モーセ |
アベル |
伝染抵抗のソウルスキルをセットすることで伝染霧のダメージを無効化できます。また伝染抵抗・極でトライブパルスも無効化もできます。
轟絶などの高難度クエストになるに連れて、伝染霧が必ずといっていいほど出現するため対策しておくことで効率的にクエスト周回を行えます。
不屈の必殺
| おすすめキャラ |
|---|
モーセ |
伝染抵抗のソウルスキルをセットすることで伝染霧のダメージを無効化できます。また伝染抵抗・極でトライブパルスも無効化もできます。
轟絶などの高難度クエストになるに連れて、伝染霧が必ずといっていいほど出現するため対策しておくことで効率的にクエスト周回を行えます。
ゲージ必中
| おすすめキャラ | |
|---|---|
![]() 那由他 |
孫尚香 |
ゲージ必中のソウルスキルをセットすることでゲージが100%成功できます。ゲージ速度の速い那由他やノマクエ周回でよく使われる孫尚香などにつけることによってストレスなくクエスト周回が行えます。
変身回復
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
轟焦凍 |
![]() 姫発 |
![]() アヌ |
変身回復・極のソウルスキルをセットすることでひよこ、ニワトリ状態になるたびに2000回復します。魔法陣ブーストを持つキャラにつけることで火力アップに加え回復も行うことが可能です。
対火の心得
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ミロク(神化) |
ロミオ(獣神化) |
ノブナガX(獣神化) |
対火の心得は極のソウルスキルをセットすることで、火属性への攻撃倍率を1.25倍にすることができます。キラーを持つキャラにセットすることで、対火の心得の効果を最大限に引き出すことが可能です。
また弱点倍率がアップしている「アルカディア」や「ラグナロク」に適正を持つキャラにつけることで、与ダメを伸ばすことができるため、上記のキャラにセットすることをおすすめします。
対水の心得
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
デッドラビッツ(獣神化) |
蒲公英(獣神化) |
ロビンフッド(進化) |
対水の心得は極のソウルスキルをセットすることで、水属性への攻撃倍率を1.25倍にすることができます。キラーや壁ドンキャラにセットすることで、対水の心得の効果を最大限に引き出すことが可能です。
対木の心得
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
マナ(進化) |
坂本龍馬(獣神化) |
ノンノ(獣神化) |
対木の心得は極のソウルスキルをセットすることで、木属性への攻撃倍率を1.25倍にすることができます。友情が強力で、様々なクエストで活躍できるマナ(進化)や、シャンバラやメメントモリに適正を持つ「坂本龍馬」がおすすめキャラです。
対光の心得
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ジキルハイド(獣神化) |
パンドラ(神化) |
ノブナガ(獣神化) |
対光の心得は極のソウルスキルをセットすることで、光属性への攻撃倍率を1.25倍にすることができます。「カタストロフィ」に適正を持つジキルハイド(獣神化)にセットしておくと、雑魚処理が楽になるためおすすめです。
対闇の心得
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
弁財天(神化) |
モーツァルト(獣神化) |
神威(獣神化) |
対闇の心得は極のソウルスキルをセットすることで、闇属性への攻撃倍率を1.25倍できます。「カナン」適正キャラの神威(獣神化)や「アポカリプス」に適正を持つ弁財天(神化)にセットすると、雑魚処理がスムーズに行えるので、攻略が安定します。
収監回避
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ウリエル(獣神化) |
パンドラ(神化) |
ノンノ(獣神化) |
収監回避はソウルスキルをセットすることで、友情コンボロックを回避することができます。友情コンボが非常に強力な上記のキャラはセットすることをおすすめします。
HWマスター
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ジキルハイド(獣神化) |
ミロク(神化) |
紫式部(神化) |
HWマスターは極のソウルスキルをセットすることで、HWの回復量を+3000することができます。
主にHWが出現する回復無しのステージで活躍することができるので、「カタストロフィ」や「アルカディア」、「エルドラド」に適正を持つキャラにセットすることをおすすめします。
鎖縛回避
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ウリエル(獣神化) |
ノブナガ(獣神化) |
パンドラ(進化) |
鎖縛回避はソウルスキルをセットすることで、アビリティロックを回避することができます。
アビリティロックされてしまうと、アンチアビリティが発動しなくなるほか、キラーも発動しなくなってしまうので、アビリティが強力な上記のキャラにセットすることをおすすめします。
精神力
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
デッドラビッツ(獣神化) |
ミロク(神化) |
ウルズ(神化) |
精神力は極のソウルスキルをセットすることで、睡眠や麻痺を無効にできます。
「アルマゲドン」や「アルカディア」では、睡眠や麻痺で負けてしまう可能性のあるクエストなので、適正キャラである上記のキャラにセットすることをおすすめします。
不屈の防御
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ベートーヴェン(獣神化) |
カマエル(進化) |
紫式部(神化) |
不屈の防御は防御力ダウンを多発する降臨で活躍できます。おすすめキャラには「エスカトロジー」や「エルドラド」に適正を持つキャラを紹介しています。
火柱耐性
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ミロク(神化) |
ウルズ(神化) |
オズ(神化) |
火柱耐性は極のソウルスキルをセットすることで、火柱から受けるダメージを99%カットすることができます。火柱といえば「アルカディア」なので、対アルカディアに適正を持つ上記のキャラにセットすることをおすすめします。
HWマスターや精神力のソウルスキルと組み合わせて使うと、アルカディア攻略がさらに楽になります。
常冷却
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ラファエル(獣神化) |
ランスロット(獣神化) |
スサノオ(獣神化) |
常冷却は火山ダメージを無効化できるため、火山ステージで活躍できるキャラにおすすめです。現状、火山ステージの高難度クエストは少ないですが、覇者の塔36階などで活躍できるキャラがおすすめです。
窮地の活路
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ナイチンゲール(神化) |
ロビンフッド(神化) |
紫式部(神化) |
窮地の活路は極のソウルスキルをセットすることで、HP4攻撃を受けた際にHPが最大で20000残すことができます。
割合攻撃を行う「ニライカナイ」や「エルドラド」の適正である上記のキャラは、窮地の活路をセットすることで攻略を安定させることができます。HWマスターのソウルスキルと組み合わせて使うと、クエスト攻略がさらに楽になります。
不屈の闘力
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ジキルハイド(獣神化) |
ハーレー(獣神化) |
ウリエル(獣神化) |
不屈の闘力は攻撃力ダウンの効果を無効化します。「デーヴァダッタ降臨」や「ウィル(3階層)」で活躍するキャラにセットすると攻略が安定します。
不屈の速度
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ミロク(神化) |
ウルズ(神化) |
ラファエル(獣神化) |
不屈の速度は速度ダウンの効果を無効化します。速度ダウンの攻撃を行う高難度クエスト「アルカディア」や「阿修羅」で活躍できるキャラにつけるのがおすすめです。
NP(ニードルパネル)耐性
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
グィネヴィア(神化) |
蒲公英(獣神化) |
蔵馬(神化) |
NP耐性は極のソウルスキルをセットすることで、ニードルパネルで受けるダメージを99%カットすることができます。
ニードルパネルがギミックとして出げする「カイン」や「ヤマトタケル零」で活躍する上記のキャラにセットすることをおすすめします。

モンスト攻略Wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











