【モンスト】ラヴェンツァ【超究極】攻略と適正キャラランキング│ペルソナ5コラボ
- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新限定などが発表!
- ・霧隠才蔵(真獣神化) / フェルメール(獣神化改)が実装!
- ・後払いガチャ3週目開催!
- ・ドラギニャッツォ(超究極)が9/5(金)19時より初降臨!
- 激獣神祭新限定「エリス」が実装!
- ・エリスの最新評価
- ・激獣神祭当たりキャラ / ガチャシミュ
- 新イベント「超新星エンタメディア2」開催!
- ・超新星エンタメディア2の当たりキャラ
- ・バービッド / ルルネーヴェ / リリネーヴェの最新評価
モンストの「ラヴェンツァ/ラベンツァ(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
ペルソナコラボ降臨 | ||
---|---|---|
![]() 超究極 |
||
![]() 超究極 |
![]() 究極 |
![]() 究極 |
![]() 究極 |
![]() 極 |
![]() 極 |
![]() 超絶 / 究極 |
![]() ミッション |
![]() ログイン |
目次
ラヴェンツァの基本情報とギミック
クエスト詳細
攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエスト難易度 | 超究極 |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 亜人 |
スピードクリア | 28ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップキャラ | ![]() |
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
重力バリア | 対策必須 |
ワープ | 対策必須 |
ブロック | 対策していると楽 |
貫通制限 | - |
パワーチェンジウォール | - |
一部の敵は弱点無し | - |
一部の敵は弱点効果アップ | - |
クロスドクロ | 貫通制限:弱点出現 聖騎士:ブロック起動、透明化解除 |
ラヴェンツァ(超究極)攻略のコツ
AGB+AW持ちの反射タイプを多めに編成
ラヴェンツァ(超究極)のメインギミックは、重力バリアとワープ、貫通制限です。重力とワープは展開量が多く、対策必須のため、AGB+AW持ちの反射タイプを多めに編成しましょう。制限雑魚の処理はできませんが、貫通も1体なら編成可能です。
PCWを赤にして敵を攻撃
ギミック | パワーチェンジウォールの仕様 |
---|---|
PCW | 「青⇛黄⇛赤⇛青(壁1面につき1回のみ)」の順に色が変化 └赤に近づくほどパワーがアップ |
ラヴェンツァ(超究極)では、パワーチェンジウォールを赤にしてから敵を攻撃するのが必須です。赤の状態でないとダメージがほとんど通らないため、壁に触れて赤に変化させてから敵を攻撃しましょう。
テレポトンネルを利用してカンカンを狙う
ラヴェンツァ(超究極)は、パワーチェンジウォールに加えて、テレポトンネルも登場します。テレポトンネルは、触れると同じ色のトンネルに移動するので、うまく利用して敵や壁との間でカンカンを狙いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラヴェンツァ(超究極)のおすすめ編成です。テンペストは重力キラーと超アビで火力が高く、友情コンボ×2で加速を2回発動できます。クイーンはザコキラーMで雑魚処理を中心に活躍し、SSでは自身の火力と味方の防御力を強化可能です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
ソウルスキル | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
水属性に与えるダメージアップ |
![]() |
弱点に与えるダメージアップ |
![]() |
ボスに与えるダメージがアップ |
![]() |
ボス以外に与えるダメージがアップ |
![]() |
守護獣未発動時の火力がアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() |
![]() |
![]() キラ&ラクス |
おすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめ理由 |
---|---|
各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に減らせる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 貫通制限を全て倒す |
② | 弱点の出現した騎士雑魚を倒す |
貫通制限を倒して弱点を出現させる
第1ステージは、貫通制限を倒して騎士の弱点を出現させるのが最初の目標です。テレポトンネルを利用すれば、貫通制限の間に直接移動して倒せるので、パワーチェンジウォールを赤にしてから挟まりましょう。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | テレポを利用して中ボスとビットンの間に挟まる |
壁を黄色にしてから奥のテレポを狙う
第2ステージは、壁を黄色にしてから右奥にあるテレポを狙うと、キレイに挟まれます。黄色にした状態で下壁を経由して奥のテレポに入ると、青→赤(上側なら逆)の順に入ってビットンの間に挟まれるので、まずは壁を黄色にしましょう。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 貫通制限を全て倒す |
② | 弱点の出現した騎士雑魚を倒す |
聖騎士は同時処理する
第3ステージに登場する聖騎士は、弱点を出現させたあとに同時処理する必要があります。壁を赤にしてからの弱点攻撃が必須なので一見難しく見えますが、壁を黄色の状態にして始めると4触れで赤になるため、前ターンで調整すると簡単です。
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
左下 初回1ターン 次回1ターン |
移動&気弾 (約5,500ダメージ/範囲&ランダム) |
|
左上 初回1ターン 次回3ターン |
エナジーサークル (約2,600ダメージ/範囲) |
|
右下 初回5ターン 次回5ターン |
メテオ (約10,000ダメージ/ランダム) |
|
右上 初回10ターン 次回3ターン |
ハイエナジーサークル 即死級攻撃 |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 準備中 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 聖騎士をセットで倒す(重力バリアで判別) |
② | ボスと壁の間に挟まる |
重力バリアで蘇生セットを判断
ボス第1ステージの聖騎士雑魚は、重力バリアで蘇生セットを判断可能です。重力バリアが有る敵同士、無い敵同士がそれぞれセットになっているため、同時に倒して蘇生を阻止しましょう。クロスドクロ発動後はボスと壁の間を狙います。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 準備中 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 貫通制限をすべて倒す |
② | ボスを倒す |
貫通制限は2ターンかけて倒す
ボス2は、貫通制限を2ターンに分けて倒しましょう。壁を調整して次のターンに全処理も狙えますが安定しないため、上&中央と下&中央のセットでカンカンして確実に倒すのがおすすめです。
ボス第3ステージ
ボスのHP | 準備中 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 聖騎士をセットで倒す(重力バリアで判別) |
② | ボスとビットンとの間に挟まる |
SSで一気に削りきるのがおすすめ
最終ゲージは、残りのSSを使って一気に削り切るのがおすすめです。ボスを攻撃する前のターンに壁を黄色の状態にしておき、全面に触れるように斜めに弾けば、万が一挟まれなくても、確実に赤にしてダメージを稼ぐ事ができます。