【モンスト】禁忌の獄(21の獄)攻略と適正キャラランキング

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの禁忌21/きんき21の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、禁忌の獄21(きんきのごく21)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
20の獄 |
22の獄 |
| 関連記事 | |
| 禁忌の獄攻略と適正キャラまとめ | |
目次
禁忌の獄(21の獄)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★★ ▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら |
|---|---|
| 挑戦条件 | 下記の条件をいずれか1つ達成
|
| 消費スタミナ | 50 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 魔王 ▶魔王キラー |
| スピードクリア | 32ターン |
| 経験値 | 8,000 |
| 初クリア報酬 | ミラクルミン×1 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃:約2倍 有利属性の被ダメ約0.33倍 |
| ダメージウォール | 対策必須 75,000ダメージ/1回 |
| ブロック | 対策必須 |
| 友情コンボロック | - |
| 反撃モード | ギャラクシーの反撃で珠が透明化 |
| 透明化 | ボス、珠が透明化 |
| レーザーバリア | - |
| 伝染霧 | ボスの攻撃 (約5,000ダメージ/毎ターン) |
| ドクロマーク | 敵を呼び出し |
| クロスドクロ | 敵を呼び出し |
| 敵呼び出し | - |
| 敵回復 | - |
| キャノンベース | - |
| 蘇生 | - |
禁忌の獄(21の獄)攻略のコツ
ADW+ABの反射タイプで固める

禁忌の獄(21の獄)はダメージウォールとブロックが大量に出現します。ギミックに対応してないとまともに攻略できないので、どちらのギミックも必ず対策しましょう。
また、クエストを通して反射タイプ挟まって攻略していく必要があるため、反射タイプ4体で編成するのがおすすめです。
ギャラクシーの反撃モードで珠が透明化

禁忌の獄(21の獄)はクエストを通して、ギャラクシーを直殴りor友情コンボで攻撃すると珠が透明化する仕様です。ギャラクシー攻撃→珠透明化→雑魚の間に挟まるの手順で立ち回りましょう。
がしゃどくろはキャノンベースで倒す

禁忌の獄(21の獄)で出現するがしゃどくろは、通常攻撃ではダメージが通らないため、キャノンベースを利用してダメージを与える必要があります。
ゲージアビリティにブロックを持つキャラは、あえてゲージを外してキャノンベースの攻撃回数を増やすことが可能です。
同キャラの編成は2体まで
禁忌の獄(21の獄)では、ボスのラグナロクが毎ターン約5,000ダメージの伝染霧を行います。同キャラを複数体編成してしまうと回復が追いつかずにHP負けしてしまうため、同キャラの編成は2体までに抑えましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ネオ |
![]() パック |
![]() ネオ |
![]() パック |
強友情のネオを軸としたおすすめ編成です。ネオは6ターンのSSでDWを回避できるので、うまく活用していきましょう。マルチであればステイも考慮するのが良いです。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| すべての敵に対してのダメージ量が上昇する | |
| 友情コンボロックを無効化できる | |
| 同キャラ編成時の被ダメを大幅に抑える | |
| 弱点への攻撃倍率をアップ |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() ネオ |
![]() ラファエル |
![]() ゼフォンα |
禁忌21の紋章おすすめキャラはネオです。対火の心得や対弱の心得をつければ友情コンボによる殲滅力が上がります。26の獄やその他高難易度でも活躍できるので、優先して付けましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 熱き友撃 | 友情コンボのダメージをアップ |
| 各種加撃の実 | 直殴りのダメージ量アップ |
| ケガ減りの実 | 被ダメージを軽減できる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

呼び出し後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルの弱点を殴って同時処理 |
| ② | ギャラクシー→スルトの順で間に挟まる |
フェンリルは弱点を殴りつつ同時処理
フェンリルは互いに蘇生し合っているため、同時処理する必要があります。
弱点を攻撃すると1撃で処理できるため、初手で下のフェンリルの弱点を殴りスルトの左を抜けて上のフェンリルの弱点を殴れるように上がっていくルートがおすすめです。
ギャラクシーの反撃を発動してスルトに挟まる
フェンリルの処理後ギャラクシーが呼び出されます。ギャラクシーの反撃で珠が透過するので、ギャラクシーを経由してからスルトの間に挟まりましょう。
また、友情コンボで反撃を発動できるルートであれば直接挟まりに行くことも可能です。
第2ステージ

呼び出し後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルを同時処理 |
| ② | ギャラクシーを殴ってからスルトを倒す |
壁との間を狙ってスルトを撃破
スルトは互い蘇生しませんが、毎ターンHPを大幅に回復してきます。ギャラクシーの反撃を発動したあと、1体ずつ挟まり確実に処理していきましょう。
ベイカーズや紋章キャラは縦カンでスルトを処理
スルトに対してキラーが発動するベイカーズや紋章を付けたアテナなどの水属性キャラは、縦カンでスルトを倒し切ることが可能です。配置が良ければ無理に反撃を発動して挟まる必要はありません。
第3ステージ

呼び出し後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スルトを倒す |
| ② | ギャラクシーを攻撃しつつキャノンベースで攻撃 |
スルトの間に挟まり同時処理
第3ステージでは、スルトが上下のすると同士がそれぞれペアになっています。すべてのスルトを倒しきるまではがしゃどくろにダメージを与えられないため、まずはスルトの間に挟まり2体ずつ処理しましょう。
がしゃどくろはキャノンベースで攻撃
がしゃどくろへの攻撃はキャノンベースを使用しましょう。ギャラクシーの反撃を直殴りか友情コンボで発動し珠を透過させてから、キャノンベースの攻撃を発動させましょう。
ゲージアビリティにアンチブロックを持つキャラは、ゲージを外すことでキャノンベースを踏む回数を増やせます。
第4ステージ

呼び出し後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルをセットごとに処理 |
| ② | ギャラクシーに触れてから中ボスとの間に挟まる |
| ③ | 中ボスを倒す |
フェンリルは右と左でセット
フェンリルはレーザーバリアをまとっている左側2体とまとっていない右側2体がともに相互蘇生します。弱点をしっかりと殴って1セットずつ同時処理していきましょう。
ギャラクシー呼び出し後は珠のある場所に挟まる
フェンリル処理後は中ボスの左右にギャラクシーが出現します。ギャラクシーを攻撃後にギャラクシーと中ボスの間に挟まれるので、珠を透過させて挟まりましょう。
第5ステージ

- ▼呼び出し後+暗転後の画像(タップで開閉)
-
-
呼び出し後
-

-
暗転後
-

-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スルトを同時処理 |
| ② | キャノンベースでがしゃどくろを処理 |
| ③ | 中ボスを倒す |
スルト→がしゃどくろ→中ボスの順に処理
スルトは間に挟まり同時に処理しましょう。次に中ボスは透明化するので、クロスドクロで呼び出されたギャラクシーの反撃を発動させつつ、キャノンベースでがしゃどくろを倒しましょう。
雑魚を全て倒すとボスがステージ上部に移動します。キャノンベースを経由してボス上部と壁との間、またはボス下部と珠との間を狙いましょう。
ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン(覚醒前)
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回4ターン 次回5ターン |
エナジサークル (約3,000ダメージ/1体) |
|
| 右上 初回9ターン 次回3ターン |
即死攻撃 (約40万ダメージ/全体) |
|
| 右下 3ターン毎 |
ロックオンレーザー×4 (約2,000ダメージ/1体) |
|
| 左下 初回2ターン 次回毎ターン |
伝染霧 (約5,000ダメージ/1体) |
|
ボスの攻撃パターン(覚醒後)
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回4ターン |
友情コンボロック (約6,000ダメージ/全体) |
|
| 右上 5ターン |
即死級攻撃 | |
| 右下 初回2ターン 次回3ターン |
火炎弾 (約1,000ダメージ) |
|
| 左下 初回2ターン 次回毎ターン |
伝染霧 (約6,000ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

- ▼呼び出し後+暗転後の画像(タップで開閉)
-
-
呼び出し後
-

-
暗転後
-

-
| ボスのHP | 約3,100万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルを同時に処理 |
| ② | ギャラクシーに触れてからスルトの間に挟まる |
| ③ | ギャラクシーを経由しボスとの間を狙う |
| ④ | 手順3を繰り返しボスを倒す |
雑魚の呼び出しは3段階
雑魚の呼び出しは3段階あります。フェンリルとスルトを順に処理していき、ギャラクシーが呼び出された後にボスを攻撃できます。
ボス覚醒後が友情ロック
ボスのHPゲージが覚醒ゲージに到達すると、ボスが友情コンボロックの攻撃を行ってきます。
友情コンボはダメージにはなりませんが反撃モードの発動に役立つので、紋章で対策しているとルートが増え攻略の助けになります。
ボス第2ステージ

- ▼呼び出し後+暗転後の画像(タップで開閉)
-
-
呼び出し後
-

-
暗転後
-

-
| ボスのHP | 約3,100万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルを同時に処理 |
| ② | がしゃどくろを倒す |
| ③ | ギャラクシーを経由してボスとの間に挟まる |
| ④ | 手順3を繰り返しボスを倒す |
がしゃどくろの処理は反撃モードを発動してから
ギャラクシーの反撃モードを直殴りか友情コンボで発動し、珠を透過させてからキャノンベースの攻撃を発動させましょう。
ゲージを外してアンチブロックを発動させないとキャノンベースを踏みやすいです。
ギャラクシー1反射でボスの間に挟まる
ボスへの攻撃は必ずギャラクシーを経由して攻撃しましょう。友情コンボでも珠を透過できますが、1反射で入りやすい状況が多いので積極的に狙っていきましょう。
ボス第3ステージ

- ▼呼び出し後+暗転後の画像(タップで開閉)
-
- 呼び出し後
-

- 暗転後
-

| ボスのHP | 約4,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スルトを同時に処理 |
| ② | ラグナロク(進化前)を倒す |
| ③ | ギャラクシーを経由してボスとの間に挟まる |
| ④ | 手順3を繰り返しボスを倒す |
透過させてからラグナロクを攻撃
ボス最終ゲージもスルトを優先して処理しましょう。スルトのクロスドクロを発動させるとギャラクシーが呼び出されるので、進化前のラグナロク、ボスにダメージを出しやすいです。
焦らずSSなどを駆使し珠を透過させてから、ギャラクシーとの間に挟まるのを積極的に狙っていきましょう。

モンスト攻略Wiki
20の獄
22の獄






暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











