【モンスト】阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの阿頼耶マラソン(阿頼耶/あらや周回/阿頼マラ)のおすすめパーティと出現確率を紹介しています。マルチ向け、ソロ向けの周回編成、おすすめのわくわくの実や魂の紋章、レベルの書おすすめキャラ、阿頼耶マラソンの事前準備について記載しています。
| 30の獄攻略 | |
|---|---|
30の獄 |
阿頼耶 |
| 関連記事 | |
| 禁忌の獄の攻略と報酬一覧 | EXステージ一覧 |
目次
阿頼耶マラソンとは?

阿頼耶マラソンとは、EXTRAステージの「阿頼耶」に挑戦するために禁忌の獄(三十ノ獄)を周回することを指します。出現確率が低いため根気よく周回する必要があります。
阿頼耶の出現確率はどれぐらい?
| 攻略班 | 周回数 | 遭遇数 |
|---|---|---|
| 攻略班A | 20周 | 1回 |
| 攻略班B | 20周 | 1回 |
| 攻略班C | 10周 | 0回 |
| 攻略班D | 100周 | 3回 |
| 攻略班E | 50周 | 1回 |
| 合計 | 200周 | 6回 |
攻略班が30の獄を実際に周回した周回数と阿頼耶遭遇回数をまとめた結果、合計300周で8回の遭遇が確認されました。
30の獄での阿頼耶の出現率は約3%という結果になったことから、禁忌20の刹那や禁忌25の那由他同様の確率で平均30周から40周周回することで1回遭遇できます。
※遭遇できるかは運要素が強いため参考程度にご覧ください
阿頼耶マラソンおすすめパーティ
アンドロメダ編成【おすすめ度:★★★】
サンダルフォン |
サンダルフォン |
サンダルフォン |
アンドロメダ |
サンダルフォン3体にアンドロメダを1体編成したパーティです。アンドロメダの弱点キラーを活かす事でアドゥブタ戦までの道中を高速で抜けられます。また阿頼耶出現時には、有利属性且つ持ち前の火力で敵全体に火力を出せます。
サンダルフォン編成【おすすめ度:★★☆】
サンダルフォン |
サンダルフォン |
サンダルフォン |
サンダルフォン |
サンダルフォン4体を編成したパーティです。耐性且つリジェネMでのHP管理能力と、3方向追従貫通弾&高ステータスから繰り出される火力があるため、高速且つ安定に周回できます。
おすすめ守護獣はパック

| 守護獣 | 守護獣スキルと発動条件 |
|---|---|
![]() |
サポートボクの出番かな 条件1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
パックを使用することでラウドラ戦のサンダーバードを1ターンで同時処理できます。また、サンダーバード以外でも遅延要素で雑魚の同時処理阻止などに貢献可能です。
おすすめわくわくの実と紋章(ソウルスキル)
わくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 敵に火力を出しやすくなる |
| 熱き友激 | クエスト全体で火力源になる |
| 将命削り | ボスのHPを確実に削れる |
| 兵命削り | 雑魚と中ボスのHPを確実に削れる |
紋章(ソウルスキル)
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 水属性の敵に対する火力がアップ | |
| 弱点への火力がアップ | |
| 友情コンボロックを防げる | |
| SSターン遅延を防げる |
レベルの書おすすめキャラ
| 30の獄最適正キャラ | |
|---|---|
サンダルフォン |
アンドロメダ |
30の獄をより安定且つ高速周回したい場合は、サンダルフォンまたはアンドロメダにレベルの書を使用してステータスを底上げしましょう。
阿頼耶マラソンの事前準備と注意事項
ソロはかりモンで紋章付きキャラを増やせる
かりモンを利用すれば同属性でも自軍で2体まで紋章キャラを編成することができます。必須レベルの収監回避や対水の心得キャラを増やすことで、ソロ周回でも安定して周回ができます。
わくわくの実の厳選は事前に済ませておく
阿頼耶マラソンを行うには、必ずわくわくの実の厳選を済ませておきましょう。わくわくの実の厳選は阿頼耶出現時の勝率を上げるのはもちろん、周回時の攻略安定度にも影響します。
マルチでの周回がおすすめ
周りに阿頼耶マラソンをしているユーザーがいるならマルチでの周回をおすすめします。マルチプレイなら魂の紋章を全キャラに付けられるので、攻略安定度に大きく影響が出ます。
ただし、掲示板などを使った知らないユーザーとの周回は、回線切断などのトラブルも発生し得るので気を付けましょう。基本的には身内のユーザーとのマルチがおすすめです。
至宝のパワーは用意しておく
阿頼耶マラソンをする前に、モンスポットで入手できる至宝のパワーを拾えるなら必ず拾っておきましょう。ノーコン報酬枠が確率で2枠に増えるので、阿頼耶クリア時に阿頼耶を2体入手できる可能性があります。
至宝のパワー以外にも、(属性)強のパワーや運技のパワーなど、阿頼耶マラソンの効率を上げられるパワーもおすすめです。

モンスト攻略Wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











