【モンスト】モンスポットの場所とおすすめのパワー

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで鬼滅コラボ第4弾の開催が発表!
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのモンスポットの場所とおすすめのパワーを記載。宝箱から入手できるアイテム「オーブのかけら」や「至宝」などの得られるパワーの効果一覧、モンスポットの位置に関する注意点やマイアンテナを使った遊び方について紹介。モンスポットを探したりパワーを入手する参考にしてください。
目次
モンスポットのパワー獲得方法が変更

モンスポットのパワー獲得方法が変更されます。「近くで遊ぶ」が廃止され、2種類のマイアンテナを取り付けることで、パワーが獲得できます。
メインアンテナ
メインアンテナは、従来の「近くで遊ぶ」と同等の効果が発揮されます。1度取り付ければ、1日中パワーの効果を得られます。ソロ以外でも、フレンドやLINE、ROOMでも効果を発揮します。
サブアンテナ
サブアンテナは、従来の「マイアンテナ」と同等の効果が発揮されます。マルチプレイのゲストでは効果が発揮しない点も変わりありません。
出現確率アップキャンペーンが開催

| 開催期間 | 6/29(水)より順次開催 |
|---|
超獣神祭キャンペーンとして、「至宝のパワー」や「スコアのパワー」出現確率アップキャンペーンが開催されます。今後も同様に、特定のスポットの出現確率が上がるイベントが開催される可能性があります。
モンストゲートで超究極クエストに挑戦
合言葉マルチができない不具合が発生中

モンストゲート再開(アップデート18.2)後から、合言葉を設定して募集したケラートにマルチ参加できない不具合が発生しています。しかし、詳しくは判明していないため、一部のユーザーのみの場合があります。
モンスポットで稀に出現

モンストゲートは、モンスポットに稀に出現します。モンストゲートをタップすると超究極クエストに挑戦できるので、見つけた際は挑戦してみましょう。
超究極「ピノック」に挑戦できる

| 挑戦条件 | マルチ限定 |
|---|
モンストゲートに、超究極「ピノック」が登場します。同時に、ピノックをラック30にすることで「戦型の書」がもらえるミッションも開催中です。
超究極「シーラ」に挑戦できる

| 挑戦条件 | マルチ限定 |
|---|
モンストゲートに、超究極「シーラ」が登場します。同時に、シーラをラック30にすることで「戦型の書」がもらえるミッションも開催中です。
超究極「ケラート」に挑戦できる

| 挑戦条件 | マルチ限定 |
|---|
モンストゲートに、超究極「ケラート」が登場します。同時に、ケラートをラック30にすることで「戦型の書」がもらえるミッションも開催中です。
超究極クエストの挑戦方法

超究極「ケラート」は、モンスポット内のモンストゲートをタップすると挑戦できます。モンストゲートの上には降臨時間が表示されているため、時間内にプレイしましょう。
剣出現中はマルチ参加が可能

モンストゲートに剣のマークが出現している時は、誰かがケラート(超究極j)のマルチ募集をしている合図です。参加を押すことで一緒にクエストに挑戦できます。
マイスポットとは

マイスポットとは、自分のいる場所にスポットを設置できる機能です。マイスポットは1つしか設置できませんが、1日に何度も設置し直せるため、いつでも自分のいる場所をスポットに変更できます。
マイスポットは必ずいずれかのパワーを持つ
マイスポットを設置すると、必ずいずれかのパワーを持ちます。パワーの効果は毎朝4:00にリセットされ、新たなパワーを持つマイスポットを設置できます。
置き直したマイスポットは前のパワーと同じ
マイスポットは、リセット時間のAM4:00にならない限り、マイスポットを置き直してもパワーの効果は変更できません。
ラッキーバルーンとは

モンスポット内に稀に出現する「ラッキーバルーン」をタップしてラッキーバルーンを割ると、進化素材や強化素材、お助けアイテムが入手できます。運が良いとわくわくミンやオーブなどのレアアイテムも入手可能です。
ラッキーバルーンは時間経過で自動的に割れてしまうので、見つけたら積極的にタップして割りましょう。
モンスポットの出現場所
モンスポットとは?

モンスポットは、全国各地にあるスポットに行くことで、育成アイテムや新アイテム「オーブのかけら」や、ゲーム内で使える様々なパワーなどを獲得できるコンテンツです。
モンスポットの効果はマルチプレイでも有効なので、仲間と打ち合わせて複数のパワーの恩恵を受けることも可能です。
モンスポットの位置と出現場所

モンスポットは全国各地の様々な場所に出現します。特に目印などがあるわけではないので、モンスポットのマップを頼りに出現場所に向かいましょう。
電車やバスなど、移動速度が早い場合はモンストップとホーム画面を交互に開くことで、位置情報の再読み込みが可能です。
場所の特定に注意
モンスポットの画像には、スポットIDというものが表示されています。このIDを利用して自分の位置を特定されてしまう恐れがあるため、TwitterなどのSNSにはモンスポットの画像はアップロードしないようにしましょう。
XFLAG STORE付近では専用スポットが登場
XFLAG STORE「SHIBUYA」「SHINSAIBASHI」の2店舗付近には専用のスポットがあり、1日1回限定でアイテムが獲得できます。専用スポットは通常のスポットとは違い、タスや亀などのアイテムが多めに入手できます。
注意点として、専用スポットではパワーが発生せず、マイアンテナを立てることはできません。またアイテムを獲得できる時間は営業時間の11:00~21:00のみです。
モンスポットで入手できるアイテム
モンスポットで獲得できるアイテムは「オーブのかけら」「進化アイテム」「タス素材」「各属性の亀素材」です。新アイテム「オーブのカケラ」は、100個集めるとオーブ1個に変換できます。
アイテムの自動取得が可能に

Ver.16.0アップデートによるメンテナンス終了後、モンスポット画面の「アイテム自動取得ボタン」が実装されます。
アイテム自動取得ボタンをONにすると、スポットに近づくだけでアイテムが自動的にゲット可能となります。
オーブのカケラ(100個でオーブ1個)

| オーブのかけらの仕様 |
|---|
|
オーブのかけらは100個でオーブ1個を生成できます。オーブの生成はオーブのかけらが100個集まった時点で自動で行われます。
オーブの生成は1日1回までなので、オーブ生成済みでオーブのかけらを100個以上ストックしている場合は、翌日のAM4:00以降にモンスポットを開くことで生成できます。
アイテムは10分おきに獲得可能
モンスポットのアイテムは、10分経過することで再度獲得が可能です。定期的にログインして、アイテムを獲得しましょう。
モンスポットの遊び方
1.ホーム画面からモンスポットを選択

モンスポットは、ホーム画面の右下にあるボタンから利用できます。マップを表示して、近くのモンスポットに訪れて見ましょう。
2.モンスポットに近づいてサークルを表示

全国各地にある「スポット」に近づくことで、スポットの周りにサークルが表示され、パワーの効果やアイテムを得られます。
3.スポットからアイテムやパワーを入手

モンスポットのサークル内で、スポットをタップすると「アイテム」や「パワー」を入手できます。アイテムは10分経過する毎に再度獲得可能になり、毎回異なるアイテムが入手できます。
モンスポットのアイコン表示一覧
| アイコン | 効果 | |
|---|---|---|
| アイテム | パワー | |
| 獲得可能 | 獲得可能 | |
| 獲得可能 | 獲得不可能 | |
| 獲得不可能 | 獲得可能 | |
| 獲得不可能 | 獲得不可能 | |
4.サークル内でのパワーは自動で再獲得可能
クエスト終了後に自動でパワーが再取得できるようになるため、再度モンスポットの画面を開く必要はありません。パワーの自動取得は、クエスト終了後に同じスポットのサークルにいた場合のみ効果があります。
マイアンテナの付け方

| マイアンテナの仕様と注意事項 |
|---|
|
訪れたモンスポットには「マイアンテナ」を取り付けられます。マイアンテナを取り付けることで、遠く離れた場所でもパワーの効果やアイテムを受けられます。
パワーの効果は半減する
マイアンテナで獲得したパワーの効果はサークル内のパワーと比較して、効果が半減してしまいます。スポットから離れてもパワーを得られるので、好みのパワーを得られるスポットにマイアンテナを取り付けましょう。
マップ内のパワーの効果は確認可能
マップ内に表示されているパワーの効果は、スポットをタップすることで確認できます。好みの効果が発動しているスポットを確認してから、マイアンテナを立てましょう。
同じパワーの効果は重複しない
マルチプレイでクエストを行った場合、同じパワーの効果は重複しません。マルチプレイで「マイアンテナの効果」と「サークル内の効果」の両方を持っている場合は、効果の高い「サークル内の効果」が優遇されます。
獲得できるパワーの効果一覧
| パワー名 | 効果 |
|---|---|
| 【サークル内】 クエストクリア時にスタミナ20%回復 |
|
| 【マイアンテナ】 クエストクリア時にスタミナ10%回復 |
|
| 【サークル内】 クエスト報酬の獲得EXPが50%増える |
|
| 【マイアンテナ】 クエスト報酬の獲得EXPが25%増える |
|
| 【サークル内】 スコア報酬の獲得ポイントが40増える |
|
| 【マイアンテナ】 スコア報酬の獲得ポイントが20増える |
|
| 【サークル内】 ラックボーナスで本来のラックに+20 |
|
| 【マイアンテナ】 ラックボーナスで本来のラックに+10 |
|
| 【サークル内】 ノーコン報酬が50%の確率で1箱増える |
|
| 【マイアンテナ】 ノーコン報酬が25%の確率で1箱増える |
|
| 【サークル内】 ソウルスキルのグレードが2段階アップ |
|
| 【マイアンテナ】 ソウルスキルのグレードが1段階アップ |
|
| 【サークル内】 火属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【マイアンテナ】 火属性は、HP500、攻撃力500、スピード10.2アップ |
|
| 【サークル内】 水属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【マイアンテナ】 水属性は、HP500、攻撃力500、スピード10.2アップ |
|
| 【サークル内】 木属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【マイアンテナ】 木属性は、HP500、攻撃力500、スピード10.2アップ |
|
| 【サークル内】 光属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【マイアンテナ】 光属性は、HP500、攻撃力500、スピード10.2アップ |
|
| 【サークル内】 闇属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【マイアンテナ】 闇属性は、HP500、攻撃力500、スピード10.2アップ |
|
| 【サークル内】 ラックスキル発動率が2倍アップ |
|
| 【マイアンテナ】 ラックスキル発動率が1.2倍アップ |
モンスポットで獲得できるパワーには様々な種類があります。モンスポットのパワーは1度クエストに挑むと効果が消えてしまうので、優秀なパワーのモンスポットにマイアンテナを立てて利用しましょう。
また、獲得できるパワーの種類は毎日AM4:00に更新されるため、前日と同じポイントで同じパワーが獲得できるとは限りません。
モンスポット+が稀に出現

6/4日(火)のアプデ後から、スポット効果に+の付いたモンスポット+が稀に登場します。通常よりも得られる効果が大きいので、欲しいモンスポット+を見かけたら忘れずにアンテナを付けておきましょう。
アンテナは無印サークル内と同じ効果

モンスポット+の効果は、無印スポットのサークル内効果と同様です。そのため、アンテナ設置だけでも十分な効果を得られます。
モンパス会員は確定で+スポットが出現

モンパス会員が取得するモンスポットは、すべて+状態です。マイスポットだけでなく、すべてのモンスポットが+状態で出現します。
モンスポット+の効果一覧
| パワー名 | 効果 |
|---|---|
| 【サークル内】 クエストクリア時にスタミナ30%回復 |
|
| 【マイアンテナ】 クエストクリア時にスタミナ20%回復 |
|
| 【サークル内】 クエスト報酬の獲得EXPが75%増える |
|
| 【マイアンテナ】 クエスト報酬の獲得EXPが50%増える |
|
| 【サークル内】 スコア報酬の獲得ポイントが60増える |
|
| 【マイアンテナ】 スコア報酬の獲得ポイントが40増える |
|
| 【サークル内】 ラックボーナスで本来のラックに+30 |
|
| 【マイアンテナ】 ラックボーナスで本来のラックに+20 |
|
| 【サークル内】 ノーコン報酬が75%の確率で1箱増える |
|
| 【マイアンテナ】 ノーコン報酬が50%の確率で1箱増える |
|
| 【サークル内】 ソウルスキルのグレードが3段階アップ |
|
| 【マイアンテナ】 ソウルスキルのグレードが2段階アップ |
|
| 【サークル内】 火属性は、HP2,000、攻撃力2,000、スピード40.8アップ |
|
| 【マイアンテナ】 火属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【サークル内】 水属性は、HP2,000、攻撃力2,000、スピード40.8アップ |
|
| 【マイアンテナ】 水属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【サークル内】 木属性は、HP2,000、攻撃力2,000、スピード40.8アップ |
|
| 【マイアンテナ】 木属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【サークル内】 光属性は、HP2,000、攻撃力2,000、スピード40.8アップ |
|
| 【マイアンテナ】 光属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【サークル内】 闇属性は、HP2,000、攻撃力2,000、スピード40.8アップ |
|
| 【マイアンテナ】 闇属性は、HP1500、攻撃力1500、スピード30.6アップ |
|
| 【サークル内】 ラックスキル発動率が2.2倍アップ |
|
| 【マイアンテナ】 ラックスキル発動率が2倍アップ |
おすすめのパワー
至宝のパワー
| 【サークル内】 ノーコン報酬が50%の確率で1箱増える |
|
| 【マイアンテナ】 ノーコン報酬が25%の確率で1箱増える |
|
| 【サークル内】 ノーコン報酬が75%の確率で1箱増える |
|
| 【マイアンテナ】 ノーコン報酬が50%の確率で1箱増える |
最もおすすめのパワーは至宝のパワーです。至宝のパワーはノーコンティニュー報酬が2つ獲得できる確率がアップするので、「英雄の神殿周回」や「運極作成時」に非常に優秀です。
廻シリーズは特におすすめ

廻シリーズの降臨クエストをクリアした際に、至宝のパワーが発動し報酬が2つに増加した場合、ドロップする廻シリーズキャラの副友情は2体ともランダムで決定します。
必ず同じ副友情になるわけではないので、副友情を厳選する際に非常に有効なパワーです。
属性強化のパワー
| 【サークル内】 各属性のキャラのステータスがアップ |
|
| 【マイアンテナ】 各属性のキャラのステータスが小アップ |
属性強化のパワーは対応している属性のキャラのステータスがアップします。その日に周回するクエストの属性が決まってる場合は、有利属性のパワーを持つモンスポットにマイアンテナを立てましょう。
滋養のパワー
| 【サークル内】 クエストクリア時にスタミナ20%回復 |
|
| 【マイアンテナ】 クエストクリア時にスタミナ10%回復 |
滋養のパワーはクエストクリア時にスタミナが少し戻ってきます。スタミナ消費の多い高難度クエストの周回におすすめです。
スコア稼ぎのパワー
| 【サークル内】 スコア報酬の獲得ポイントが40増える |
|
| 【マイアンテナ】 スコア報酬の獲得ポイントが20増える |
スコア稼ぎのパワーはメダルの獲得枚数を増やすことができるので、メダル周回に非常におすすめです。スコア稼ぎのわくわくの実と併用して使うことで、さらに獲得数を増やすことができます。
学びのパワー
| 【サークル内】 クエスト報酬の獲得EXPが50%増える |
|
| 【マイアンテナ】 クエスト報酬の獲得EXPが25%増える |
学びのパワーは、クエストクリア時の獲得経験値がアップします。わくわくの実の学びの力と併用して使用できるので、ノマダン周回でランクを上げたい場合に非常におすすめです。
紋章のパワー
| 【サークル内】 ソウルスキルのグレードが2段階アップ |
|
| 【マイアンテナ】 ソウルスキルのグレードが1段階アップ |
紋章のパワーは紋章の効果がアップします。紋章力や魂気が足りずに、レベルの低いソウルスキルしか装着できない方におすすめです。

モンスト攻略Wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










