【モンスト】空弥(くうや)【EX】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「空弥/空也/くうや(EX/エクストラ)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 空弥の最新評価 | EXステージ一覧 |
空弥の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | EX |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 26ターン |
| Sランクタイム | 15分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 (光属性で約30,000ダメージ) |
| 魔法陣 | 対策必須 |
| 仲間に触れると 攻撃力アップ |
1体に触れれば攻撃力がアップ |
| 全敵弱点なし | - |
| リセットパネル | - |
| ひよこビーム | - |
| レーザーバリア | - |
| 混乱 | 7,500ダメージ |
| クロスドクロ | ドクロ効果で敵の防御力がダウン |
| 敵防御力ダウン | クロスドクロ効果で発動 |
空弥(EX)攻略のコツ
MS+アンチ魔法陣持ちのキャラを編成

空弥(EX)では、地雷と魔法陣が出現します。味方に触れる必要のあるクエストで回避が難しいため、MS+アンチ魔法陣持ちのキャラを編成しましょう。
リセットパネル→味方の順に触れて攻撃

空弥(EX)では、味方に触れると攻撃力がアップします。ただしリセットパネルに触れてしまうとアップ効果がかき消されてしまうため、味方に触れた後にパネルを踏まないように注意しましょう。
クロスドクロ雑魚を倒して防御力ダウン

クエストを通して出現するクロスドクロをまとったサンダーバードは、倒すと敵の防御力がダウンします。防御力ダウンさせないと十分なダメージを与えられないため、サンダーバードを最優先で処理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ルシ&カエサル |
![]() ニャルラト |
![]() ルシ&カエサル |
![]() ニャルラト |
ルシファー&カエサルとニャルラトホテプを2体ずつ編成した攻略パーティです。反射と貫通を2体ずつ編成することによって、ボス火力と雑魚処理が捗ります。
ルシファーは大号令SS持ちで有利属性なため火力は勿論なこと、バリアで混乱回避などもできるため強力です。
ニャルラトホテプは、回転率が高く高威力な乱打SSを持つため、ボス削りが間に合わない時などにSSをガンガン使っていきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を全て倒す |
| ② | クロスドクロ発動で敵防御ダウン |
| ③ | スプリッツァーを攻撃 |
攻撃時は状態リセットパネルに注意
攻撃力アップが解けてしまうので、味方に触れたあとは状態リセットパネルに注意しましょう。状態リセットパネル→味方の順に触れておくことで、解除されにくくなります。
クロスドクロ雑魚は同時処理する
クロスドクロ雑魚は相互蘇生します。2体同時に処理する必要があるので、攻撃アップ状態でもワンパンができない場合は、敵のHPを調整しながら倒しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | クロスドクロ雑魚を同時処理 |
| ③ | スプリッツァーを攻撃 |
魔導士を倒してひよこビームを回避
魔導士は厄介なひよこビームを使用します。アンチ魔法陣がゲージアビリティだと「ひよこ状態」を回避できないので、魔導士を優先して倒しましょう。魔導士がいなくなれば、サンダーバードの処理もしやすくなります。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を同時処理 |
| ② | 中ボスを攻撃 |
中ボスは縦カンでも削れる
中ボスの左でカンカンできれば大ダメージを出せますが、上下で攻撃するだけでもHPは削れます。配置が良ければ左側を狙い、難しいと判断したら縦でダメージを与えましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | クロスドクロ雑魚を同時処理 |
| ③ | スプリッツァーを倒す |
| ④ | 中ボスを攻撃 |
雑魚を全て倒してから中ボスを攻撃
魔導士→サンダーバード→スプリッツァーの順で雑魚を全て倒したあと、防御ダウンした中ボスを攻撃します。中ボスの足下は右下数字までしか判定が無いので、覚えておくとカンカンを狙いやすいです。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 毎ターン魔導士を1~2体以上倒す |
毎ターン魔導士を倒して被ダメージを抑える
魔導士からの被ダメージが大きいので、毎ターン1~2体以上は倒しましょう。魔導士のHPを削り切るには、縦カンや横カンがベストです。斜めで弾くと状態リセットバネルに妨害されやすいです。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1億6,600万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 下 初回2ターン 次回4ターン |
スクランブルレーザー 約2,000ダメージ/1体 |
|
| 右 初回3ターン 次回4ターン |
全属性ホーミング 約5,000ダメージ |
|
| 左 4ターン |
気弾×3 約2,000ダメージ/合計 |
|
| 中央 初回9ターン 次回4ターン |
白爆発 15,000ダメージ×4 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | クロスドクロ雑魚を同時処理 |
| ③ | 空弥を倒す |
雑魚処理にSSを使うのもあり
キャラの配置が悪く、サンダーバード処理に時間がかかってしまう場合にはSSを使用するのもありです。素早く雑魚処理してボスを攻撃するターンを増やせれば安定して突破できます。
ボスと下の壁の間で大ダメージ
ボス第1ステージでは、攻撃力アップした状態でうまくボスの下に入り込めれば大ダメージを与えられます。ただし配置次第で狙えない状況があるため、リセットパネルを踏まないように縦や横で薄く弾くのもおすすめです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1億5,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射タイプで餓鬼の間に挟まる |
| ② | サンダーバードを同時に倒す |
| ③ | スプリッツァーを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
餓鬼の間に挟まって同時処理
可能な配置であれば餓鬼の間に反射タイプで挟まって同時に倒します。餓鬼を倒し終えたら、サンダーバード→スプリッツァーの順に倒しましょう。ボスは左上にキャラがいると次のキャラで火力を出しやすいです。
ボス第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 餓鬼を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理を最優先で行う
まずは、サンダーバードの同時処理に邪魔な餓鬼2体から倒します。餓鬼を倒せたら、サンダーバードの同時処理を狙いましょう。スプリッツアーの下はリセットパネルがあるので、横カンで効率良く火力を出しましょう。
雑魚処理にSSを使うのもあり
雑魚処理をしづらい配置でターンがかかりそうな場合はSS使って素早く雑魚処理を行うのもありです。雑魚処理が素早く終わるとボス削りに余裕ができます。

モンスト攻略Wiki










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











