【モンスト】キャスケイト【激究極】攻略と適正キャラランキング

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「キャスケイト(激究極)/遺跡に根付く王妃の憎悪」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 降臨キャラ | ||
|---|---|---|
キャスケイト |
チューストン |
トレザード |
| 【激究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
キャスケイトの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 激究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 魔人 ▶魔人キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | ドラゴンキラーL |
| スピードクリア | 22ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 7分50秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | キャスケイト |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策していると楽 |
| 弱点強化パネル | 踏んだ数に応じて弱点倍率がアップ |
| 内部弱点 | - |
| 反射制限 | 貫通タイプ4体で編成する |
| 蘇生 | ドクロマークの効果で雑魚が蘇生 蘇生雑魚同士が相互蘇生 |
| ドクロマーク | ゾンビ雑魚以外が蘇生 |
| ホーミング吸収 | - |
キャスケイト(激究極)攻略のコツ
AW持ちの貫通タイプ4体で編成

キャスケイト(究極)では、ワープと反射制限の対策、内部弱点への攻撃が必須のため、AW持ちの貫通タイプ4体で編成しましょう。減速壁も登場しますが、展開数が少なく対策の必要はありません。
弱点強化パネルを踏んで弱点を攻撃

ボスや雑魚に火力を出すには、弱点強化パネルを踏んでから攻撃する必要があります。弱点以外の攻撃はほとんどダメージが通らないため、しっかりルートを考えてから弾きましょう。
ゾンビ雑魚/道化師は同時に倒す
ゾンビ雑魚同士は相互蘇生を行うため、2体同時処理でないとループしてしまいます。先に貫通制限を倒し、道を空けたあとで攻撃すると処理しやすいです。
反射制限はパネルを踏む必要がない
反射制限を倒すのに弱点強化パネルを踏む必要はありません。有利属性であれば1貫通で倒せます。
ホーミング吸収の爆発攻撃に注意

ホーミング吸収の大きい数字の攻撃は、高火力の爆発攻撃です。1度受けるだけで敗北に繋がるので、爆発攻撃までには必ず倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
運枠3のおすすめ周回編成
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() 陸遜 |
![]() 仙石秀久 |
![]() 陸遜 |
![]() ノアパン |
陸遜を2体編成した運枠3周回編成です。陸遜はキラーが強力でボスに対して圧倒的な火力を発揮できます。ただし、パワー型で速度が遅いためノア&パンドラの加速友情を利用しながら攻撃しましょう。
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() アグナ |
![]() ノア |
![]() アグナ |
![]() ノアパン |
モンストの日にキャスケイトを周回する場合は、加速枠2体とアグナムート2体の編成がおすすめです。キラーが強力なアグナムートは速度も十分速いですが、加速キャラと組み合わせることで、より高速で周回ができます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 弱点強化パネルを踏んでゾンビを2体同時処理 |
| ② | 反射制限を倒す |
ゾンビは2体動時処理が必須
クエストを通して出現するゾンビ雑魚は毎ターン相互蘇生しているため、2体同時に処理する必要があります。パネルを踏んでから弱点を攻撃して同時処理を狙いましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 弱点強化パネルを踏んでゾンビを2体同時処理 |
| ② | 反射制限を倒す |
| ③ | ホーミング吸収を倒す |
| ④ | 中ボスを倒す |
ホーミング吸収は右下の数字までに処理
第2ステージも弱点強化パネルを利用してゾンビ処理から行っていきます。ホーミング吸収は右下の攻撃で即死級の白爆発を放つため、中ボスを攻撃するよりも先にホーミング吸収を処理しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 弱点強化パネルを踏んで道化師を2体同時処理 |
| ② | 反射制限を倒す |
斜めに弾いて道化師の弱点を攻撃
第3ステージの道化師も互いに蘇生し合っているため、2体同時処理が必須です。弱点強化パネルを複数踏んでから攻撃できるように、斜め弾くと同時処理しやすいです。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1080万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 初回2ターン 次回3ターン |
ホーミング (約16,000ダメージ) |
|
| 右下 初回3ターン 次回2ターン |
減速壁展開:分割1面 | |
| 中央 初回4ターン 次回3ターン |
十字反射レーザー (16,000/1体) 減速壁展開:分割1面 |
|
| 左下 初回9ターン 次回2ターン |
超強ブレス (約60,000/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 弱点強化パネルを踏んでゾンビを2体同時処理 |
| ② | ホーミング吸収を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ボス戦もゾンビ処理を最優先
ボス戦もこれまでと同様にゾンビ処理から行っていきましょう。パネルがホーミング吸収の下に配置されれているため、速度が足りない場合は、ホーミング吸収を処理してからでも問題ありません。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 弱点強化パネルを踏んで道化師を2体同時処理 |
| ② | 制限雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ボスは縦軸か横軸での攻撃が有効
雑魚処理が完了してボスを攻撃する場合は、斜めではなく、縦か横で弾いて攻撃するのがおすすめです。また、ボス上下の減速壁で減速してしまう場合は、横軸で弾いて攻撃しましょう。
道化師を無視してボス特攻もあり
味方の配置が良い場合は、反射制限だけを倒してボス特攻もありです。ボスがいなくなれば道化師の処理もしやすくなります。ただし、高火力を発揮できるキャラ限定の強行手段です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 弱点強化パネルを踏んで道化師を2体同時処理 |
| ② | 制限雑魚を倒す |
| ③ | ホーミング吸収を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
雑魚処理にSSを使用する
最終ステージでは雑魚の出現数が多く、ゾンビの同時処理が困難です。ボスへの攻撃回数を増やすためにも雑魚処理に惜しみなくSSを使用しましょう。また、同時処理が困難な場合は、ゾンビ以外の雑魚を先に処理するのもありです。

モンスト攻略Wiki
キャスケイト
チューストン
トレザード
キャスケイト







暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











