【モンスト】マキシマムターキー【究極】攻略と適正キャラランキング|星5制限クエスト

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「マキシマムターキー(究極/星5制限)/狙え野生タッチダウン」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、マキシマムターキー周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「マキシマムターキー降臨」の適正を確認する際にご覧ください
目次
マキシマムターキーの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極/星5制限 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 鳥族 ▶鳥キラー一覧 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分40秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ニードルパネル | 3000ダメージ/1回 |
| ドクロマーク | ニードルパネル収納 スピードアップウォール展開 |
| スピードアップウォール | 展開後2ターン継続 |
| 敵移動 | - |
| 麻痺メテオ | スプリッツァーが使用 |
マキシマムターキー(究極)攻略のコツ
AGBキャラのみの編成をおすすめ
マキシマムターキー(究極)では重力バリアが多く展開されます。優先的に対策してクエストに挑みましょう。
ドクロ雑魚を倒してニードルを収納する
マキシマムターキー(究極)では毎ステージドクロ雑魚(天使)が登場します。ドクロ雑魚を倒すことでニードルパネルが収納され、スピードアップウォールが展開されるため、ボスを攻撃しやすくなります。
ドクロ雑魚のHPは高くないので、友情コンボなどで優先して処理しましょう。
広範囲友情とキラー持ちキャラが活躍
マキシマムターキー(究極)では、広範囲を攻撃できる友情コンボやキラー持ちのキャラ活躍します。広範囲友情持ちのキャラでドクロ雑魚を倒し、キラー持ちのキャラでボスすると攻略しやすいです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() 伊之助 |
![]() マーズ |
![]() 伊之助 |
![]() マーズ |
マルチ向けの運枠4おすすめ周回パーティです。マーズ、伊之助の友情で敵を一気に殲滅していきましょう。
伊之助は重力バリアに対応している上に連撃キラーも持ち併せているため、このクエストで出てくるスピードアップウォールとの相性がよく、直殴りでも火力を出すことが可能です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.ドクロ雑魚(天使)を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
友情コンボを拾いつつ浅く上に弾く
1手目はドクロ雑魚のみを倒しに行くイメージで弾きましょう。角度を付けすぎてしまうとニードルパネルを多く踏んでしまう可能性があるため注意が必要です。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ドクロ雑魚(天使)を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
ドクロ雑魚は友情コンボで倒す
ドクロ雑魚は牛雑魚の奥にいるため、直接攻撃で攻撃しづらいです。広範囲の友情コンボを発動させて天使を処理しましょう。反射タイプの場合は牛雑魚との間に挟まることで、ドクロ雑魚にも攻撃しやすくなります。
第3ステージ

攻略手順
- 1.ドクロ雑魚(天使)を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
牛雑魚に挟まってドクロ雑魚を倒せることもある
反射タイプで牛雑魚の間に挟まったときに、間隔が狭いためドクロ雑魚も含めて3体動時に処理できることもあります。
友情コンボが発動させづらい配置であったり、ニードルパネルを多く踏んでしまう可能性のある場合は、3体同時処理を狙ってみるのも良いかもしれません。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約185万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回6ターン 次回5ターン |
貫通拡散弾 (約2,600ダメージ/1体) |
|
| 右下 4ターン |
クロスレーザー (約4,000ダメージ/1体) |
|
| 左上 初回3ターン 次回2ターン |
ホーミング (約5,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 初回10ターン 次回3ターン |
メテオ (約40,000ダメージ/全体) |
|
攻略手順
- 1.ドクロ雑魚(天使)を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
ドクロ雑魚を最優先で倒す
ボス戦からも道中と同じように天使雑魚から倒しましょう。友情コンボをメインで攻撃すると倒しやすいです。ボスとガスマスクの雑魚の間に反射タイプで挟まると大ダメージが出しやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約200万 |
|---|
攻略手順
- 1.天使の周りの雑魚を倒す
- 2.ドクロ雑魚(天使)を倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
- 4.ボスを倒す
天使の回りの雑魚から倒す
天使を先に倒したいですが、周りの雑魚が邪魔となるのでそちらを優先して倒しましょう。
反射タイプで間に挟まると同時に処理できます。貫通タイプが多い場合は、友情コンボが天使に当たりやすい配置ができるように狙って打ちましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約220万 |
|---|
攻略手順
- 1.天使の周りの雑魚を倒す
- 2.ドクロ雑魚(天使)を倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
- 4.ボスを倒す
天使処理後にSS使用
自強化系のSSはニードルパネルを過剰に踏んでしまう可能性があるため、天使雑魚処理後に使用するようにしましょう。

モンスト攻略Wiki





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











