【モンスト】ミスリル廻(かい)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ミスリル廻(超絶廻)/銀氷凍てつく秩序の邪鉱・廻」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
目次
ミスリル廻の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 | 
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶廻 | 
| 雑魚の属性 | 水 | 
| ボスの属性 | 水 | 
| ボスの種族 | 鉱物 ▶鉱物キラー一覧 | 
| スピードクリア | 40ターン | 
| 経験値 | 3,700 | 
| ドロップキャラ |  ミスリル廻 | 
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 | 
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須級 | 
| 減速壁 | 対策必須級 | 
| 透明化パネル | スイッチで敵の透明化が切り替わる | 
| クロスドクロ | 雑魚を全て倒すとボスが防御ダウン ボス戦以降はボス覚醒も行われる | 
| HPリンク | 特殊雑魚はボスとHPが共有 | 
| 貫通制限 | 複数の貫通制限雑魚が出現 | 
| レーザーバリア | レーザー系の友情は無効 | 
| ビットン | 減速壁を4面展開 | 
ミスリル廻(超絶廻)攻略のコツ
反射のAGB+反減速壁キャラを編成

ミスリル廻降臨(超絶廻)では、重力バリア・減速壁・貫通制限のメインギミックが出現します。2種のギミックはどちらも展開が多く、全てで動きを制限されるため、対策必須です。反射のAGB+反減速壁のキャラで挑みましょう。
パネルで敵の透明化が切り替わる

- 1つのパネルを踏めるのは1ターンに1度
- 透明状態がパネルで変わらない敵も存在する
パネルを踏むと、敵の透明状態を切り替えることが可能です。透明状態ではない敵は、透明状態になり、すでに透明状態となっている敵は、透明状態が解除されます。
特殊な雑魚はボスとHPリンク

ミスリル廻降臨(超絶廻)で登場するクロスドクロの特殊な敵は、ボスとHPが共有しています。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 | 
|---|---|
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
| Aランク | 適正理由 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
| Bランク | 適正理由 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
攻略班のおすすめ攻略パーティ
|  ネム |  ネム |  ネム |  ネム | 
ミスリル廻降臨では、ビットンを除く全ての敵が重力バリアを纏っているので、ネムのキラーを活かせます。ネムを複数用意できない方は、ヘラクレスなどで代用しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | 
| ▼4F | ▼5F | - | 
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚の間に挟まる | 
| ② | 中ボスを倒す | 
クロスドクロ雑魚と中ボスはHP共有
クロスドクロ雑魚が中ボスとHPを共有しているので、積極的に間に挟まりましょう。透明化パネルに乗ると透過状態が切り替わるので、うまく利用しつつ挟まります。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全ての雑魚を倒す | 
透過パネルを踏みつつ雑魚処理
実体化した敵を倒しつつ、透過パネルを踏んで透明化を解除しましょう。透過パネルは1枚につき、1ターンで1度だけ切り替わります。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚に挟まる | 
| ② | 中ボスを倒す | 
クロスドクロに挟まって中ボスに火力を出す
第1ステージと同様に、クロスドクロ雑魚に挟まって中ボスにダメージを与えましょう。うまく挟まれなかった場合は、雑魚処理をして中ボスを攻撃します。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚に挟まる | 
| ② | 中ボスを倒す | 
右上と左下に入り込む
透過パネルを利用しつつ、右上と左下のクロスドクロに入り込みましょう。透過状態をしっかり確認してから弾きます。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全ての雑魚を倒す | 
角度をつけて中央の透過パネルを踏む
第5ステージは、全ての雑魚が透過しているので、中央のパネルに角度をつけて入り込みましょう。うまくいくと1手で雑魚処理が完了します。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン 次回4ターン | ホーミング (約20,000ダメージ/全体) | |
| 右上 4ターン | ロックオンレーザー (約10,000ダメージ/1体) | |
| 右下 3ターン | 氷塊2発 (約7,000ダメージ/1体) | |
| 中央下 11ターン | 即死級のダメージ | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | 
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2,900万 | 
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚に挟まる | 
| ② | ボスを倒す | 
クロスドクロ雑魚とボスのHPは共有
ボスとクロスドクロ雑魚はHPを共有しているので、積極的に挟まりましょう。雑魚処理をしてもボスが残った場合は、弱点を意識して攻撃します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1,200万 | 
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す | 
| ② | ボスを倒す | 
クロスドクロ雑魚の上下でカンカンを狙う
ボス2戦目は、ボスのHPが低いのでクロスドクロ雑魚の上下でカンカンして一気に突破しましょう。クロスドクロが発動するとボスが覚醒しボスの弱点が出現するので、弱点攻撃を狙います。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約3,200万 | 
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚を倒す | 
| ② | クロスドクロ雑魚に挟まる | 
| ③ | ボスを倒す | 
制限雑魚を倒して挟まるルートを確保
まずは制限雑魚を倒して挟まるルートを確保しましょう。ルートを確保できたら透過パネルに注意しつつ、クロスドクロ雑魚の間に挟まります。ボスが覚醒してしまった場合は弱点を意識して攻撃しましょう。

 モンスト攻略Wiki
モンスト攻略Wiki
                

 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン メタルギアソリッドデルタ
メタルギアソリッドデルタ












