【モンスト】モラル【轟絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのモラル【轟絶】の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめ周回パーティや紋章についても記載しているので、「モラル(轟絶)/美しき厳律」周回の参考にご覧ください。
| 関連記事 | モラルの最新評価と適正クエスト |
|---|
目次
モラルの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 轟絶 |
| 挑戦条件 | 「爆絶」を3種以上クリア |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 34ターン |
| 経験値 | 5,900 |
| ミラクルミン | 使用可能 |
| フエールビスケット | 使用可能 |
| ドロップキャラ | モラル |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ブロック | 対策必須 |
| 属性倍率超アップ | 有利属性の攻撃約2倍 有利属性の被ダメ約0.33倍 |
| ハートなし | - |
| 直殴り倍率 | 盾雑魚:約5倍 ギャラクシー:約10倍 魔道士:約10倍 |
| シールド ビットン |
攻撃すると盾雑魚やボスの防御モードを解除 |
| 回復フレア | 盾雑魚のドクロ |
| 敵防御力ダウン | 盾雑魚のドクロ |
| ドクロマーク雑魚 | 味方全体回復 中ボスの防御力がダウン |
| HP減少攻撃 | 魔道士が毎ターン行う |
| 蘇生 | 盾雑魚:他の雑魚を蘇生する ボス:盾雑魚を蘇生する |
| 伝染霧 | ボスが放つ 約6,500ダメージ |
モラル(轟絶)攻略のコツ
重力バリアとブロックの対策は必須

モラル(轟絶)では、重力バリアが大量に展開されるだけでなく、ブロックでステージが分断されています。どちらも対策が必要なので、AGB+AB持ちのキャラ4体で編成しましょう。
他の敵を攻撃して防御モードを解除

モラル(轟絶)に出現する盾雑魚やモラルの防御モードは、他の敵(シールドを含む)を攻撃すると通常モードに戻ります。防御モード中はダメージを与えられないので、モラルと他の敵を交互に攻撃してダメージを与えましょう。
盾雑魚とモラルの防御モードの仕様
通常 |
・友情コンボが通る ・直接攻撃でダメージが通る ・一度攻撃したら防御モードに変わる |
|---|---|
シールド |
・友情+直殴り攻撃のダメージが1になる ・他の雑魚を攻撃すると通常モードに変わる ・シールドやビットンでも通常モードに変わる |
防御モード時は全くダメージを与えられなくなるため、仕様を理解して攻略に役立てましょう。
盾雑魚の処理に必要な攻撃力
| ヒット数 | 2hit | 3hit |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 水属性で約48,000 | 水属性で約32,000 |
盾雑魚を2~3ヒットで倒せるように攻撃力を上げることで、雑魚処理が楽になり攻略が安定します。わくわくの実や魂の紋章を付けて攻撃力を底上げしましょう。
盾雑魚を倒してモラルの防御力をダウン

中ボス戦からは、盾雑魚を倒すとモラルが防御力ダウンします。防御力ダウンした状態かつ通常モードでなくてはダメージを与えにくいので、蘇生されるたびに盾雑魚を倒してモラルを防御ダウンさせましょう。
魔道士とギャラクシーの攻撃に注意
| 敵キャラ | 要注意攻撃 |
|---|---|
ギャラクシー |
左下攻撃で白爆発 (約40,000ダメージ/全体) |
魔導士 |
毎ターンHP減少攻撃 (約8,000ダメージ/1体) |
魔道士のHP減少攻撃やギャラクシーの白爆発は、クエスト攻略において最も注意すべき攻撃です。攻撃を複数回受けると敗北に繋がるため、早めの処理を心がけましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| 番外編 | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日おすすめ周回編成
![]() アナ(聖皇女) |
![]() 阿頼耶 |
![]() アナ(聖皇女) |
![]() 阿頼耶 |
モンストの日のおすすめ周回パーティです。アナスタシアと阿頼耶の友情コンボで敵全体に火力を出せます。ボスに触れない立ち回りを意識しましょう。
運3周回編成
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() ヴィヨルド |
![]() ヴィヨルド |
![]() バアル |
![]() アナ(聖皇女) |
アナスタシアを1体編成した運枠3周回パーティです。アナスタシアのSSで味方の友情コンボを強化しましょう。ヴィヨルドとバアルは種族が同じなので同族で強化がしやすいです。
おすすめ守護獣
モラルでおすすめの守護獣は「ヴィヴィアン」と「レプリカ」です。回復や自強化が有効なため、編成して攻略に役立てましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火属性への攻撃倍率が最大で1.25倍 | |
| 弱点への攻撃倍率最大で1.10倍 | |
| 伝染霧のダメージを無効化できる |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() アナ(聖皇女) |
![]() 阿頼耶 |
![]() ヴィヨルド |
モラル(轟絶)の紋章おすすめキャラは、アナスタシアです。対火/対弱のソウルスキルで火力アップさせることで、よりスムーズに攻略できるようになります。運枠3以上の周回であれば、降臨キャラにつけるのもありです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 雑魚処理能力とボスへの火力が上昇する |
| 熱き友撃の力 | 友情コンボが雑魚処理に有効 |
| 将命削り | ボスのHPを削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を交互に攻撃 |
| ② | 1を繰り返して盾雑魚を倒す |
| ③ | 盾雑魚が残ったらビットンと盾雑魚を交互に攻撃 |
盾雑魚を交互に攻撃
盾雑魚は1度触れると防御モードになります。防御モードは他の雑魚とビットンに触れると解除されるので、盾雑魚を交互に殴ってHPを削りましょう。盾雑魚が1体残ったら、ビットンと交互に攻撃して倒します。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を1回攻撃して残りの雑魚を倒す |
| ② | 1を繰り返して盾雑魚を倒す |
魔道士のHP減少攻撃に注意する
盾雑魚を1回攻撃した上で、他の雑魚を倒します。魔道士が毎ターンHP減少攻撃を放つため、優先して倒しましょう。ギャラクシーの白爆発(約40,000ダメージ/左下)攻撃にも注意が必要です。
第3ステージ

| 中ボスのHP | 約1,150万 |
|---|
中ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン |
雑魚全蘇生 | |
| 左下 初回3ターン 次回2ターン |
ホーミング (約7,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 2ターン |
伝染霧 (約7,000ダメージ/1体) |
|
| 中央 8ターン |
フレア (約67,000ダメージ/全体) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を攻撃しつつ魔導士を倒す |
| ② | 盾雑魚を倒してドクロを発動 |
| ③ | 防御ダウンしたボスの弱点を攻撃 |
| ④ | 1~3を繰り返す |
魔道士を倒しつつ盾雑魚を攻撃
魔道士の放つHP減少攻撃が厄介なので、倒しつつ盾雑魚を攻撃しましょう。魔道士はHPが少なく、友情コンボや直接攻撃で簡単に倒せます。盾雑魚を倒すとボスが防御ダウンし、ダメージを与えやすくなります。
第4ステージ

| 中ボスのHP | 約3,150万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を攻撃しつつ魔導士を倒す |
| ② | 盾雑魚を倒してドクロを発動 |
| ③ | 防御ダウンしたボスの弱点を攻撃 |
| ④ | 1~3を繰り返す |
防御ダウン状態で中ボスの弱点を攻撃
第3ステージと同様に盾雑魚を倒して中ボスを防御ダウンさせますが、弱点を攻撃しないとダメージを与えにくいです。雑魚処理とボスへの攻撃を同時にこなすのは難しいので、キャラごとに役割を決めておきましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を交互に攻撃 |
| ② | ビットンの即死級の攻撃までに雑魚を全て処理 |
確実に処理できる所から倒す
盾雑魚が多いので、間でカンカンできる場合は確実に2体ずつ倒しましょう。ビットンの攻撃は即死級のため、それまでに盾雑魚を倒し切る必要があります。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 1ターン |
雑魚全体蘇生 | |
| 中央 11ターン |
即死級攻撃 | |
| 右下 2ターン |
ホーミング (約9,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 3ターン |
伝染霧 (約6,000ダメージ/1ヒット) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3,780万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を倒す |
| ② | ボスを攻撃する |
| ③ | 盾雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
盾雑魚を倒してボスの防御力をダウン
まずは、盾雑魚を倒してボスの防御力を下げます。ボスの防御力が下がったら、雑魚とボスを交互に攻撃してダメージを与えましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2,382万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を倒す |
| ② | ギャラクシーを倒しつつボスの弱点を攻撃 |
| ③ | 1~2を繰り返してボスを倒す |
ボスの防御力ダウン時は弱点を攻撃
ボス第1ステージ同様に、盾雑魚を倒してボスの防御力を下げましょう。ボスの防御力が下がったら、弱点を攻撃しつつギャラクシーも処理します。
中央横カンでボスと雑魚を交互に攻撃
中央に味方がいる場合は、横カンで盾雑魚とボスを交互に攻撃してダメージを稼げます。安定して火力を出せるので、弱点を攻撃しづらい場面で有効です。ただし、ギャラクシーの白爆発攻撃がないか確認を怠らないようにしましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約6,037万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃しつつ雑魚を倒す |
| ③ | 1~3を繰り返してボスを倒す |
盾雑魚は必ず2ターン以内に倒す
盾雑魚が2ターン毎に伝染霧を放つため、必ず2ターンに1度は倒して被ダメを抑えましょう。ボスは弱点攻撃で削っていきます。

モンスト攻略Wiki
モラル
通常
シールド
ギャラクシー
魔導士











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











