【モンスト】ペグイル【黎絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ペグイル(黎絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
ペグイルの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 黎絶 |
| 挑戦条件 | 運極10体以上所持 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 29ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | ペグイル |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| エレメントアタック | 光属性以外のキャラ使用注意 |
| 地雷 | 対策必須級 |
| ブロック | 対策必須級 |
| 魔法陣 | 対策必須級 |
| 反射制限 | 貫通タイプを多めに編成 |
| ヒットチャージウォール | 触れた壁面数に応じてパワーアップ &周囲に攻撃 |
| 弱点効果アップ | - |
| エナジーコンテナ | - |
| クロスドクロ | 敵呼び出し |
| 敵呼び出し | - |
| 敵透明化 | - |
ペグイル(黎絶)攻略のコツ
貫通の対地雷+ブロック+魔法陣持ちを編成
ペグイル(黎絶)のメインギミックは、地雷+ブロック+魔法陣です。反射制限も登場するため、貫通のMSor飛行+AB+アンチ魔法陣持ちを編成しましょう。
ヒットチャージウォールを利用して攻撃
| 敵毎の触れる必要壁面数 | |||
|---|---|---|---|
ゾンビ |
ペグイル |
ダークネス |
反射制限 |
| 4触れ (範囲攻撃) |
3~4触れ +弱点 (直殴り) |
3触れ以上 +弱点 (直殴り) |
3触れ以上 +弱点 (直殴り) |
ペグイル(黎絶)では、新ギミック「ヒットチャージウォール」を利用して敵を倒します。パワーアップウォール同様に、触れた壁面数に応じてパワーアップするため、壁に触れてから敵を攻撃しましょう。
ゾンビは範囲攻撃で倒す
クエストに登場するゾンビのみ、ヒットチャージウォールの範囲攻撃で倒す必要があります。壁4面に触れつつベクトルウォールに乗ると、雑魚の同時処理が可能です。敵に触れるとレベルがリセットされるため、うまく避けましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() 三ツ谷 |
![]() エル |
![]() ゲキリン |
![]() エル |
加速持ちのゲキリンを1体編成したおすすめ周回パーティです。加速を利用する事で、エルのキラーによる直殴りでよりダメージを稼ぎやすくなります。また、三ツ谷も1体入れると、SSの割合ダメージで最終ゲージを楽に突破可能です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ヒットチャージウォールに触れて反射制限を倒す |
ヒットチャージウォールに触れて弱点を攻撃
1ステは、ヒットチャージウォールに触れてから雑魚の弱点を攻撃しましょう。反射制限はヒットチャージウォールを3触れ以上ならワンパンで倒せますが、2触れでもある程度ダメージを与えられるため、2ターンに分けて倒すのもありです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ヒットチャージウォールの範囲攻撃でゾンビを倒す |
ヒットチャージウォールの範囲攻撃で倒す
2ステは、ヒットチャージウォールの範囲攻撃で倒しましょう。ゾンビの蘇生セットをすべて倒すにはヒットチャージウォールを4触れする必要があり、ベクトルウォールを活用すると処理しやすいです。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ヒットチャージウォールに触れてダークネスを倒す |
| ② | ヒットチャージウォールに触れて中ボスの弱点を攻撃 |
ダークネスは確実に1体ずつ倒す
3ステは、ダークネスを1体ずつ倒しましょう。ダークネスを倒すには、ヒットチャージウォールを3触れ以上必要であり、1ターンに複数体を倒すのは難しいです。そのため、毎ターン1体ずつ確実に倒すことを意識しましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ヒットチャージウォールの範囲攻撃でゾンビを倒す |
| ② | ヒットチャージウォール&コンテナを使い中ボスを攻撃 |
エナジーコンテナを利用して火力を出す
4ステは、エナジーコンテナを駆使して中ボスを削りましょう。中ボスはエナジーコンテナがないと火力を出しづらく、弱点効果も上がっているため、エナジーコンテナ回収後に弱点を攻撃する必要があります。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ゾンビを4体同時処理 |
縦or横の弾く方と逆のベクトルウォールに乗る
第5ステージは、縦と横、弾く方向と逆のベクトルウォールに乗ってゾンビを処理します。角度は難しいですが、壁4触れが必須のため、しっかりと狙って雑魚を処理しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央上 初回1ターン 次回1ターン |
地雷展開 | |
| 右上 初回2ターン 次回2ターン |
ホーミング (約14,000ダメージ/ランダム) |
|
| 上 初回5ターン 次回4ターン |
友情コンボロック (約10,000ダメージ/1体) |
|
| 中央 初回9ターン 次回3ターン |
落雷 即死級攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | モンストダークネスを全て倒す |
| ② | ボスを倒す |
第3ステージと同様に壁3触れで雑魚処理
ボス第1ステージは、第3ステージと同様に壁3触れで雑魚を処理しましょう。弱点を攻撃しなければならないため、角度を合わせて1体ずつでも確実に倒す方が安定します。ボス登場後は、壁4触れで弱点を攻撃すればOKです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ゾンビを2体ずつ倒す |
| ② | ボスを倒す |
エナジー+壁3~4触れでボスの弱点を攻撃
ボス第2ステージでは、エナジー+壁3~4触れでボスの弱点を攻撃してダメージを稼ぎます。1度ボスの逆側でエナジーを拾って折り返し、ベクトルウォールに乗ると、4触れで弱点を攻撃できるのでおすすめです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を同時処理 |
| ② | モンストダークネスを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚を慎重かつ素早く倒す
最終ゲージでは雑魚を慎重かつ素早く倒しましょう。ドクロによる雑魚呼び出しがあり、ボスに使うターンが足りなくなる可能性が高いため、時間を掛けてでもルートをしっかり考えるのが大切です。

モンスト攻略Wiki
ゾンビ
ペグイル
ダークネス
反射制限





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











