【モンスト】ロンギヌス【超究極・封】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ロンギヌス(超究極・封)/奇跡を疑いし祈念の魔刃」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
ロンギヌス【超究極】攻略 |
ロンギヌス【超究極・封】攻略 |
ロンギヌスの評価 |
|
目次
ロンギヌスの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極・封 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 魔人 ▶魔人キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 26ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップキャラ | ロンギヌス |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| わくわく&紋章効果が無効 | - |
| ワープ | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| パワーアップウォール | - |
| テレポトンネル | - |
| エレメントアタック | - |
| クロスドクロ | 弱点露出+暗転(位置が変わる) |
| ウィンド | - |
| 反射制限 | - |
| 感染霧(伝染霧) | - |
| ボス透明化 | - |
| 蘇生 | - |
| 内部弱点 | - |
| レーザーバリア | - |
| ホーミング吸収 | - |
| ビットン | - |
ロンギヌス(超究極・封)攻略のコツ
闇属性の貫通+AW+反減速壁キャラを編成

ロンギヌス超究極降臨では、ワープ+減速壁+反射制限雑魚+エレメントアタックなどが登場するため、闇属性の貫通+AW+反減速壁持ちのキャラを編成しましょう。
感染霧には注意!
ボス「ロンギヌス」の攻撃で、感染霧を繰り出します。感染霧のダメージは、1体につき1万と高いので紋章を付けて対策するか、同キャラを複数体積まないよう注意が必要です。
動くルートを定めて弾く

ロンギヌス超究極降臨では、パワーアップウォールとテレポトンネルも登場するため、キャラが動くルートをしっかりと定めて弾く事がポイントです。
レザバリの有無が蘇生セット対象

ロンギヌス超究極降臨で出現する敵は、各ステージでレザバリを持っている敵とそうでない敵がおり、レザバリの有無で蘇生セットであるかを見抜けます。全ての敵を1手で倒すより、安定に蘇生対象を1セットずつ倒すのがおすすめです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| サポート枠 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() 数珠丸恒次 |
![]() 数珠丸恒次 |
![]() 数珠丸恒次 |
![]() ルナ |
キラー効果で火力を出しやすい数珠丸恒次と強力なバフSSを持つルナを編成したおすすめ攻略編成です。ルナはギミックに対応できないので、SSは使用しやすいタイミングで味方に付与しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | レザバリ(無)の反射制限雑魚とホミ吸を倒す |
| ② | レザバリ(有)の反射制限雑魚とホミ吸を倒す |
レザバリの有無で蘇生セットを判断し倒す
1ステージ目では、レザバリを纏っているかどうかで、蘇生セットを判断できます。倒しやすい雑魚セットから雑魚処理を行いましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 3つのパワーアップウォールに触れてテレポトンネルに入る └ハンシャインを先に倒して、騎士雑魚を倒す |
| ② | ①の手順を繰り返して2つのセットの敵を倒す |
PUW触れて中央のテレポトンネルに入る
2ステージ目では、画面右側でパワーアップウォールに3回触れて、テレポトンネルに入り、ハンシャインを倒すイメージで立ち回るのがおすすめです。同様に、残りの敵も倒しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限雑魚を全て倒す └クロスドクロ発動で中ボスの弱点が露出 |
| ② | 中ボスを倒す |
クロスドクロ効果で中ボスの弱点を露出
3ステージ目では、反射制限雑魚を同時に3体全て倒して、クロスドクロで中ボスの弱点を露出します。その後は、中ボスの弱点を攻撃してダメージを稼いで倒しましょう。
ボスの攻撃パターン
ボス1と3の攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 10ターン |
落雷 (即死級のダメージ) |
|
| 右上 1ターン |
吹き飛ばし | |
| 右下 初回1ターン 次回4ターン |
伝染霧 (約10,000ダメージ/1体) エレメントアタック (約1,000ダメージ/闇属性1体) |
|
| 下 4ターン |
ロックオンレーザー (約13,000ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス2の攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 8ターン |
調査中 | |
| 右上 1ターン |
吹き飛ばし | |
| 右下 初回2ターン 次回3ターン |
移動 | |
| 下 初回1ターン 次回4ターン |
伝染霧 (約10,000ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 測定不能 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールに3回触れて上下のセットを倒す |
| ② | クロスドクロ発動後はボスの弱点を狙って攻撃 |
| ③ | ボスを倒す |
PUWに3回触れてハンシャインを倒す
ボス第1ステージでは、クロスドクロを発動した後、ボスの弱点を攻撃してダメージを稼ぎます。暗転後の立ち回りは、パワーアップウォールに3回触れた後、テレポトンネルを利用して弱点を攻撃する流れがおすすめです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約3,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールにふれてボスの弱点を攻撃 |
| ② | ボスを倒す |
ボスの弱点を攻撃
ボス第2ステージでは、ボスの弱点を意識して攻撃しましょう。PUWに触れつつ、テレポトンネルを利用して弱点を攻撃します。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約3,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚とホーミング吸収を同時に倒す |
| ② | 残りの雑魚セットを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理を優先する
レザバリを纏った雑魚セット、もしくは纏っていない雑魚セットを倒しましょう。クロスドクロ発動後にボスが上部に移動するので、PUWに触れながらボスの弱点を攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki
ロンギヌス【超究極】攻略
ロンギヌスの評価




暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











