【モンスト】光サガ【EX/エクストラ】の適正キャラと攻略

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの光サガ(EX/エクストラ)の適正キャラランキングと攻略手順を紹介しています。出現ギミックや周回パーティも記載しているので、光サガを攻略する際の参考にして下さい。
| 聖闘士星矢コラボ降臨クエスト | ||
|---|---|---|
カミュ |
シャカ |
闇サガ |
| 攻略 | 攻略 | 攻略 |
クエスト詳細
エクストラステージの出現条件
黄金十二宮の「悪魔が潜みし教皇の間」の「究極」ステージに、「聖闘士星矢コラボキャラ」をパーティの先頭に編成して挑むことが条件です。瞬と一輝で確認済みなので、星矢などの「青銅聖闘士」も対象に含まれます。
また、スピードクリア・ノーコンクリアを逃すと、エクストラステージに挑戦できません。
基本情報
| クエストの難易度 | 超究極 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
| ボスの種族/属性 | 黄金聖闘士/闇 |
| 雑魚の属性 | 光、闇 |
| スピードクリア | 26ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | 光サガ(直ドロのみ) |
出現するギミック
| ギミック | 効果 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| 弱点攻撃6倍 | - |
| ドクロマーク(ビットン) | 破壊しないよう注意 |
| 蘇生 | - |
攻略のコツ
ワープ対策が必要
ワープの出現を防げないため、対策は必須です。AW持ちを3体以上編成して挑みましょう。
ビットンは破壊しない

ステージ配置されたワープビットンを破壊すると、即死級ダメージの白爆発攻撃を行います。ビットンブレイカーやビットンに大ダメージ効果のあるSSは控えましょう。
素早く敵の攻撃を下げる
全体的に敵の攻撃力が高いので、長期戦は危険です。素早く「闇属性の蘇生雑魚」を倒し、敵の攻撃力を下げましょう。
SSを溜め直せるかが攻略のカギ
白爆発による即死ダメージ+厄介な蘇生ループのおかげで、非常に難易度の高いクエスト。しかし、各ステージでSSを溜め直せるのが唯一の救いです。
苦戦している方は、全SSを使ってでもボスの撃退を優先し、溜め直しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
| ローザ星矢コンボパーティ | |||
|---|---|---|---|
紫龍(神化) |
ロイゼ(獣神化) |
ローザ(神化) |
星矢(神化) |
ワープの対策を重視したパーティ編成です。敵へのダメージソースとして、ロイゼと星矢の友情コンボが活躍。攻撃力も高めなので、直接攻撃だけでも十分ダメージを稼げます。 また、サポート役の紫龍とローザが非常に優秀。耐性と回復アビリティでHPを管理できる上、ゾンビループの攻略に役立つ友情コンボを持っています。 ボス戦はローザの弱点露出SS後に星矢のSSを撃つことで、ボスのゲージを飛ばすことが可能です。 |
|||
各ステージの攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | - |
| ボス戦の攻略詳細 | ||
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
第1ステージ

攻略手順
- ①蘇生雑魚を倒す
- ②ハンシャインを倒す
- ③ガスマスク雑魚を倒す
蘇生ループを突破
不動明王と同じタイプの蘇生ループです。蘇生雑魚を同時に倒さないと突破できません。敵のHPと攻撃力が高いので、蘇生雑魚を優先しつつ、素早く数を減らしましょう。
また、ハンシャインが6ターン(蘇生後は8ターン)後に白爆発攻撃(即死ダメージ)を行うため非常に危険。SSを溜める際は、ガスマスク雑魚を残し、敵から距離をおきましょう。ビットンのドクロマークも白爆発攻撃なので、同様に注意が必要です。
第2ステージ

攻略手順
- ①蘇生雑魚を倒す
- ②ハンシャインを倒す
- ③ガスマスク雑魚を倒す
ビットンを壊さないように注意
第1ステージと異なり蘇生雑魚の位置が離れているため、非常に攻略しにくいステージです。周囲の雑魚、特にハンシャインを1度倒しつつ、2体の蘇生雑魚を攻撃します。
次のボス戦に備え、余裕があればHPとSSの準備をしたいところです。しかし、敵の火力とビットンの白爆発が危険なので、無理に狙うのは避けましょう。
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約260万 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 5ターン |
アナザーディメンション (約20,000ダメージ/1hit) |
|
| 右 3ターン |
クロスレーザー×2 (約7,000ダメージ/1hit) |
|
| 左 4ターン 初回1ターン |
炎 (約16,000ダメージ/全体) |
|
| 上 11ターン |
落雷 (即死) |
|
攻略手順
- ①蘇生雑魚を倒す
- ②ハンシャインを倒す
- ③ボスを倒す
雑魚処理を最優先
敵全体の攻撃力ダウンとHP回復を防ぐためにも、蘇生雑魚を優先して倒したいところ。しかし、白爆発までのターンが短く、無駄に行動できません。倒せそうであればハンシャインを優先し、蘇生雑魚を後回しにするのも手です。
また、ボスへの攻撃は雑魚処理後が理想的ですが、HPに余裕がなければボスの撃退を優先しましょう。蘇生雑魚が即死攻撃を持っていないので、ボスとハンシャインさえ倒してしまえば立て直せます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約500万 |
|---|
攻略手順
- ①1度右上の雑魚倒す
- ②蘇生雑魚を倒す
- ③蘇生した雑魚を倒す
- ④ボスを倒す
臨機応変に立ち回る
右上の雑魚、蘇生雑魚の順に倒し、蘇生した雑魚を再び倒します。配置がよければ蘇生雑魚を優先して問題ありませんが、敵の火力が高いため要注意。また、蘇生後の雑魚は攻撃ターンが短いので、素早く倒す必要があります。
ボスへの攻撃は雑魚処理後ですが、残りHP次第では優先順位を変更。先にボスを撃退し、最終ステージに向けて立て直しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約650万 |
|---|
攻略手順
- ①闇属性の蘇生雑魚を倒す
- ②ハンシャインを倒す
- ③ボスを倒す
雑魚処理後ボスを集中攻撃
蘇生雑魚同士の距離が離れているため倒すのは困難。敵全体の攻撃力を下げる「闇属性の蘇生雑魚」と、「即死攻撃を持つハンシャイン」を倒し、ボスを集中攻撃しましょう。
光属性の蘇生雑魚とガスマスク雑魚は攻撃範囲が狭いので、近づかなければダメージを受けずに済みます。余程余裕がある場合以外は、近づくのは避けましょう。

モンスト攻略Wiki
カミュ
シャカ
闇サガ






暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











