【モンスト】覇者の塔【EX】の出現条件と出現確率|攻略と適正キャラ

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「覇者の塔(EX/封印の破壊神-襲刻)」の攻略適正キャラランキングです。覇者の塔EXの出現条件や出現ギミック、攻略手順も紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 覇者の塔の攻略と適正 | 裏覇者の塔の攻略と報酬 |
目次
覇者の塔EXの出現条件
覇者の塔21階以降で出現する可能性が高い

明確な出現条件については解りませんが、覇者の塔をクリアすると稀に出現します。21、22階での出現報告もあるため、21階以降の階層で出現する可能性が高いです。
EXステージクリアで40階までスキップ
覇者の塔EXをクリアすると、すべての階層がスキップされ、40階をクリアした扱いになります。また、スキップした階層のクリア報酬も貰えるため、出現した際のデメリットはありません。
ゲストプレイでもクリア可能
EXステージは、マルチプレイでの出現も報告されています。また、クリアした場合は、マルチプレイにゲストで参加したユーザーも覇者の塔を制覇した扱いになるようです。
初クリアでもEX出現の可能性あり
明確な出現条件は不明ですが、初クリアでEXが出現したとの報告もありました。クリアの有無に関係はなく出現したということは、その他の要因も考えにくく、完全ランダムの可能性が高いです。
覇者の塔EXの出現確率
| 攻略班A | 36階で出現 |
|---|---|
| 攻略班B | 30階~39階クリアで出現せず |
| 攻略班C | 30階~39階クリアで出現せず |
| 攻略班D | 30階~39階クリアで出現せず |
| 攻略班E | 30階~39階クリアで出現せず |
| 出現確率 | 約2% |
実際に攻略班5名で30階からスタートして、1名が36階クリア時に出現して他4名は39階までクリアしても出現しませんでした。
クリア数合計42回で1回出現したため、確率は約2%~3%程度だと思われます。
簡単な階層を周回してEXを狙うべき?
周回してEXを狙うのはおすすめしない
EXステージの出現確率は低確率なので、簡単な階層を周回してまでEXステージを狙う必要はありません。通常通り、40階までの制覇を目指して、攻略中に出現するのを待ちましょう。
また、1度クリアした階層を周回しても出現しない可能性も十分に考えられます。
狙う場合は26階が周回しやすい
もし、同じクエストを周回してEXステージを狙う場合は、覇者の塔26階が周回しやすいです。ただし先述した通り、周回してまでEXステージを狙うメリットはありません。
また、30階以降の出現報告が多いため、30階以降のクエストの方が出現確率が高い場合があります。
覇者の塔EXの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★☆☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | EX |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 魔王 |
| スピードクリア | 5ターン |
| 経験値 | 10,000 |
| ドロップキャラ | なし |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ボム投下 | 雑魚の攻撃とボスの手の反撃 |
| 反撃モード | 敵がボムで自爆する |
| 攻撃力アップフレア | - |
| ヒーリングウォール | - |
| HP4攻撃 | ボスが放つ |
覇者の塔EX攻略のコツ
バベルの反撃でワンパン可能
覇者の塔EXは、ボスのバベルが反撃で投下する爆弾でワンパンが可能です。対策すべきギミックも存在しないため、誰でも容易に攻略できます。
どのキャラでも攻略が可能
覇者の塔EXは、覇者の塔を攻略したパーティならばどのキャラでも攻略ができます。EXステージに合わせたキャラを編成する必要がないので、出現したらラッキー程度に考えておきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
第1ステージ

攻略手順
- 1.2ターン後に2体のバベルが自爆
2回弾くだけで倒せる
特に狙って弾く必要もなく、2回弾いた時点でバベルが自身にボムを投下して自爆します。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス第1ステージ

攻略手順
- 1.1ターン後の反撃でボスを倒す
反撃を発動するだけでボスを倒せる
ボスの手が1ターン後に反撃モードを展開するので、直殴りや友情コンボで誘発し、ボスにボムを投下しましょう。

モンスト攻略Wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











