【モンスト】ルキウスティベリウス【激究極】攻略と適正キャラランキング

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ルキウスティベリウス(激究極)/帝国は絶対にして至高なり」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ルキウスティベリウス周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの激究極クエスト「ルキウスティベリウス降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
ルキウスの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 激究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 聖騎士 ▶聖騎士キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | サムライキラーM |
| スピードクリア | 19ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 5分50秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ブロック | 対策してると楽 |
| ロックオン地雷 | 対策してると楽 約7,000ダメージ/起爆6ターン |
| ダメージウォール | 対策不要 約5,000ダメージ |
| 直殴り倍率アップ | クロスドクロ雑魚:約15倍 ボス:約2倍 |
| レーザーバリア | - |
| クロスドクロ | 味方攻撃力アップ(地雷雑魚、餓鬼、チーター) 敵防御力ダウン(ホミ吸) |
| 味方攻撃力アップ | 地雷雑魚、餓鬼、チーターのクロスドクロで発動 |
| 敵防御力ダウン | ホーミング吸収のクロスドクロで発動 |
| 敵攻撃力アップ | ボスの10ターンの攻撃 |
| ホーミング吸収 | - |
| シールド | 雑魚を1~2体蘇生 |
| 敵蘇生 | シールド:鬼蘇生 クロスドクロ:雑魚を1体蘇生 ボス:ホーミング吸収を2体蘇生 |
ルキウス(激究極)攻略のコツ
AGBとABを優先的に対策
ルキウス(激究極)では重力バリアが大量に展開されます。AGBに対応していないキャラだとまともに行動できないので、AGBキャラ4体編成で挑みましょう。
また、雑魚が半分ブロックに埋まっているステージが多いため、AGBと同時にABを持っているキャラが活躍できます。
クロスドクロ雑魚を直殴りで優先処理
ルキウス(激究極)では、すべての敵に直殴りの倍率がかかっています。攻撃力が約26,000(ゲージ込み)超えていれば雑魚をワンパンできるので、編成時に雑魚をワンパンできるか確認して編成しましょう。
ワンパンラインに届かないキャラは友情コンボで補強すると、雑魚処理がしやすいです。
クロスドクロは同時に発動する
| 防御力ダウン | 味方防御力アップ | ||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルキウス(激究極)では、ホーミング吸収のクロスドクロの効果で「ボスの防御力ダウン」、それ以外の雑魚のクロスドクロの効果で「味方攻撃力アップ」を行います。
できれば、ホーミング吸収とそれ以外の雑魚のクロスドクロを同時に発動。厳しい状況であればホーミング吸収のクロスドクロを優先的に発動させましょう。
ボスのサムライキラーMに注意
ルキウス(激究極)では、ボスがサムライキラーMのアビリティを持っているため、サムライ族の複数編成は控えましょう。
ボスの4ターンの気弾とスパークバレットの攻撃が合わさるタイミングで、ボスを怒り状態にして攻撃を受けてしまうと、大ダメージを受けてしまうので注意が必要です。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
マルチ向け運枠3周回パーティ
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() おつう |
![]() ディヴィジョン |
![]() ディヴィジョン |
![]() バサラ |
バサラをアタッカーとして編成した運枠3周回パーティです。バサラの友情コンボとディヴィジョンのキラーを活かして、火力を出しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.クロスドクロ雑魚を全て倒す
- 2.蘇生雑魚を倒す
クロスドクロ雑魚を優先処理
クロスドクロを持つチーターマンと地雷雑魚を優先して処理しましょう。チーターマンはDW展開、地雷雑魚は付着地雷を展開させるので、パーティに応じて処理する雑魚を変えましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ホミ吸を全て処理
- 2.中ボスを倒す
中ボスの防御力を下げよう
第2ステージのクロスドクロの効果は中ボスの防御力ダウンです。通常時では効率良くダメージを稼げないのでクロスドクロ雑魚を優先して処理しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.全ての餓鬼を倒す
可能な限り多くの餓鬼を一度に処理
第3ステージではシールドが餓鬼を蘇生します。毎ターン蘇生するものの最大2体しか蘇生されないので、毎ターン2体以上倒していればいずれ突破することが可能です。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1,540万 |
|---|
攻略手順
- 1.クロスドクロ雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
チーターマンを処理してDW展開を阻止
ボス第1ステージは雑魚の数が多く、全ての雑魚を同時に処理することが難しいです。チーターマンがダメージウォールを展開するので、優先して処理して展開を防ぎましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1,870万 |
|---|
攻略手順
- 1.クロスドクロ雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
攻撃力アップ時にボスを攻撃
このステージではクロスドクロが発動すると、味方キャラの攻撃力がアップします。ボスは防御力ダウンしないため、攻撃力がアップしているときにしっかりダメージを稼ぎましょう。
ボスは4ターン毎に雑魚を蘇生するので、蘇生された雑魚を倒しつつボスを削りましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2,200万 |
|---|
攻略手順
- 1.クロスドクロ雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
SSは雑魚処理に使おう
ボス第3ステージも雑魚処理が最優先です。SSが溜まっている場合は惜しまず使って雑魚を一掃しましょう。前のステージの攻撃力アップが残っていればボスのHPを一気に削れます。

モンスト攻略Wiki










暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











