【ファントムブレイブ】戦闘システムとバトルのコツ

ファントムブレイブの戦闘システムとバトルのコツについて紹介しています。移動方法やコンファイン、ガジェットなどの戦闘時にできる行動について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 操作方法と戦闘の流れ | 
| 拠点システムでできること | レベル上げの効率的なやり方 | 
戦闘システム解説
戦闘はターン制

ファントムブレイブの戦闘はターン制です。自分と敵の攻撃ターンが分けられており、画面右上の行動順を確認しながら戦闘ターンに戦闘コマンドを使用して攻撃します。
戦闘中自由に移動できる

ファントムブレイブの戦闘中は、マップ上に表示された円の中を自由に移動可能です。キャラクターを移動させて敵に攻撃したり、アイテムを使用したりできます。
マップにあるものは何でも使える

戦闘中マップにあるものは何でも使えます。マップに落ちているものを装備したり、敵をマップ外に投げ捨てるなど想像力が重要なゲームシステムです。
バトルのコツ
憑依(コンファイン)でユニットの性能が変化

マップ上の資源やアイテムにコンファインを行うことで、ユニットの性能を変化させられます。コンファインを行った資源やアイテムによって変化するステータスが異なるため、状況に応じて使い分けましょう。
コンファインは戦闘中1度のみ

コンファインは1回の戦闘中に1度のみ可能です。コンファインから数ターンが経過すると、解除(リムーブ)されてしまうので、コンファインのタイミングで戦略性が広がります。
絆コンファインで強力な技を発動可能

絆コンファインを行うと強力な技を発動できます。絆コンファインを行うには味方と絆を深める必要がありますが、マローネのステータス大幅アップや強力な絆コンファイン技など、戦闘の役に立つ恩恵があります。
絆コンファイン中にワンモア(連続行動)が可能

絆コンファイン中に条件を満たすと、ワンモアが発動します。ワンモアは、絆コンファインを行った味方との絆が深いほど続き、行動を行うたびにステータスも上昇します。
ガジェットを利用して戦闘を有利に進められる

拠点のドクロ島で開発できるガジェットを利用すると戦闘を有利に進められます。ガジェットは、資源やアイテム同様にコンファインが可能なので、使用するガジェットによって戦略の幅が広がります。
マップ特有の特別なガジェットを利用

マップごとに特別なガジェットが配置されています。大砲や射出機、扇風機、スロットなど特別なガジェットは様々で、コンファインを行うことでマップ攻略のカギとなる特別なアクションを起こせます。
関連記事
初心者おすすめ情報
 序盤の効率的な進め方 | 
 戦闘システムとバトルのコツ | 
 操作方法と戦闘の流れ | 
 拠点システムでできること | 
 レベル上げの効率的なやり方 | 
 DLCは買うべきか? | 
 キャラの声優・CV一覧 | 
 宝箱の開け方 | 
 おすすめ育成キャラ | 
 取り返しのつかない要素 | 
 依頼一覧 | 
 育成要素まとめ | 
攻略チャート
 第1話 | 
 第2話 | 
 第3話 | 
 第4話 | 
 第5話 | 
 第6話 | 
 第7話 | 
 第8話 | 
 第9話 | 
 第10話 | 
 第11話 | 
 第12話 | 
 第13話 | 
 第14話 | 
 最終話 | 
 後日談~魔界編~ | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファントムブレイブ公式サイト

ファントムブレイブ幽霊船団と消えた英雄攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











